WO1996003247A1 - Procede d'usinage par fil a decharge electrique - Google Patents

Procede d'usinage par fil a decharge electrique Download PDF

Info

Publication number
WO1996003247A1
WO1996003247A1 PCT/JP1995/001477 JP9501477W WO9603247A1 WO 1996003247 A1 WO1996003247 A1 WO 1996003247A1 JP 9501477 W JP9501477 W JP 9501477W WO 9603247 A1 WO9603247 A1 WO 9603247A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
machining
corner
time
point
feed speed
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/001477
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masao Kamiguchi
Masaya Ito
Toshiyuki Ogata
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to EP95926024A priority Critical patent/EP0723833B1/en
Priority to US08/619,593 priority patent/US5756954A/en
Priority to DE69521403T priority patent/DE69521403D1/de
Publication of WO1996003247A1 publication Critical patent/WO1996003247A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/06Control of the travel curve of the relative movement between electrode and workpiece
    • B23H7/065Electric circuits specially adapted therefor

Definitions

  • the present invention relates to a method for adding a corner portion by a wire electric discharge machine.
  • wire electric discharge machining In wire electric discharge machining, a predetermined tension is applied to a wire electrode, and a pulse voltage is applied between the wire electrode and the work to generate a discharge in a gap between the wire electrode and the work. In this process, a pressure such as discharge pressure is generated between the wire electrode and the work, and the wire electrode is bent.
  • This wire deflection is not a special problem in straight machining, but when machining the corner, the machining accuracy of the corner is affected by the bending of the wire electrode. Decrease.
  • Japanese Patent Publication No. Sho 56-20313 Japanese Patent Publication No. Sho 56-16007, etc.
  • the feed is temporarily stopped at the point where the machining feed changes direction, or the machining conditions such as the feed speed are changed from the direction change point to reduce the deflection of the wire electrode. It improves the machining accuracy of the corner part.
  • these methods control the stop of the feed, etc. at the point where the machining feed changes direction, so the bending of the wire electrode is not corrected up to the direction change point.
  • 63-25891 discloses a method of actually measuring the deflection of a wire electrode with a sensor and correcting the machining path. Although this method can correct a certain amount of wire electrode deflection, there is a difference in the amount of wire deflection between the vicinity of the upper and lower wire guides and the intermediate position between the upper and lower guides. Therefore, a complete modification is not possible. There is also a problem that a sensor for measuring the deflection of the wire electrode needs to be arranged in the electric discharge machining portion.
  • An object of the present invention is to provide a wire electric discharge machining method with improved machining accuracy when machining a corner portion.
  • the machining feed speed is set to a first value in a section from a position that is a first predetermined distance before the corner machining start position to a corner machining start position.
  • the step of decreasing the machining feed speed from the machining feed speed to the second machining feed speed from the position before the corner machining start position by the second predetermined distance to the corner machining start position is set to a first value in a section from a position that is a first predetermined distance before the corner machining start position to a corner machining start position.
  • the flow rate of the working fluid is also reduced by a predetermined amount during the corner processing, thereby preventing the wire electrode from being bent.
  • the off-time of the pulse voltage during the machining of the corner is determined according to the thickness of the workpiece, and the machining feed rate of the corner is determined by the curvature of the corner and the corner. Automatically determined according to the off-time of.
  • FIGS. 1a and 1b are explanatory diagrams of machining of a small arc corner by the method of the present invention.
  • FIGS. 2 a and 2 b are explanatory views of a small arc corner machining by the method of the present invention.
  • FIGS. 3a and 3b are explanatory views of corner cutting by the method of the present invention.
  • FIG. 4 is a main part block diagram of a control unit of the electric discharge machine for implementing the corner machining method of the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart of a pre-process performed by the control device
  • FIG. 6 is a flowchart of a process including an interpolation process.
  • Fig. 7 shows the front control of the corner control performed by the processor for PMC.
  • FIG. 8 is a flow chart of the processing of the small arc corner processing.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the processing of a small arc corner.
  • FIG. 10 is a front view of the corner processing.
  • FIG. 11 is a diagram showing the relationship between the thickness of the work and the off-time of the corner portion.
  • FIGS. 1a to 3b are explanatory views of processing of a corner portion by the method of the present invention.
  • the circular arc radius of the corner portion is used.
  • the small arc corner machining shown in Fig. 1 is performed and the radius of the arc of the corner is smaller and the angle of the corner is smaller than the set value
  • Fig. 2 When performing the small arc corner machining shown in Fig. 3, there are four cases in which the vertex of the corner shown in Fig. 3 is not formed by an arc but is formed by the intersection of straight lines. It controls the corner machining.
  • the radius of the circular arc at the corner is r
  • the maximum radius of the circular arc for controlling the corner processing is R2 (set value)
  • the minimum effective radius of the arc to be controlled (this value is the diameter of the wire electrode to be used) is R1 (set value)
  • the minute arc corner is the arc of the corner that performs machining control
  • the angle of the intersection of the tangents at the arc connection point of the block before and after the block (hereinafter referred to as the corner angle) is 0, and this is a key for discriminating between a small arc connector and a small arc connector.
  • FIG. 1a shows the machining path of the small arc corner machining
  • FIG. 1b is an explanatory diagram for explaining the small arc corner machining control.
  • C and D Between C and D is a block of an arc with a radius r starting at point C and ending at point D.
  • the machining feed speed is shown from the point A just before the start point C of the arc by a set distance. As shown in the figure below.
  • the arc from point C to point D is machined at a constant feed rate. Increase the machining feed speed from the end point D of the arc and return to the original machining feed speed at the point F where the specified time has elapsed.
  • the off-time of the pulse voltage applied to the work and wire electrodes from the discharge power supply is changed.
  • the off-time may be increased from the point A where the feed speed starts to decrease, but if the off-time increase is started earlier, the wire electrode is bent and the wire electrode and the work are removed. May come into contact and short-circuit. Therefore, in the present embodiment, the off-time is increased by a set distance from the starting point C of the arc from the preceding point B. From the arc start point C to the end point D, the off-time is kept constant.
  • the off-time is reduced from the point E where the set time has passed since the passage of the arc end point D, and the machining feed speed is returned to the original speed. Let In this small arc corner machining, the flow rate of the machining fluid is not changed.
  • FIG. 2A is a machining path of the small arc corner machining
  • FIG. 2B is an explanatory diagram of the small arc corner machining control.
  • the radius r of the arc block between C and D is smaller than the minimum effective radius of the arc (the diameter of the wire electrode) R1 of the above set value.
  • the angle 0 formed by the intersection of the tangents at the end point and start point of the machining trajectory of the block immediately before and after the block at the end point D is smaller than the set corner angle ⁇ .
  • Control is almost the same as the small arc corner machining control described above, except that the flow rate of the machining fluid is reduced to a set value during machining of the corner portion.
  • the wire electrode is pressed by the pressure of the machining fluid toward the groove formed by electric discharge machining and is bent. Therefore, in order to reduce this deflection, the flow rate of the machining fluid is reduced by a predetermined amount at the start point C of the arc of the corner of the corner (after a short time has passed since the arrival at the point C). Then, the machining fluid is returned to the original value at point E.
  • Fig. 3a shows the machining path for corner cutting
  • Fig. 3b shows the control for corner cutting.
  • a corner is formed by two straight lines, and is located a set distance before the end point C of the block, which is the vertex of the corner.
  • the machining feed speed is reduced from point A, and the speed is extremely slow near the end point C.
  • the pulse voltage off-time is increased from point B, which is a set amount before point C, from point B, and the off-time is fixed from point C to point E at the set time. Decrease the off-time and return to the original off-time at point F above.
  • the flow rate of the machining fluid is reduced to the set flow rate from point C (after a lapse of a short time from reaching point C) to point E.
  • FIG. 4 is a block diagram showing only a relevant part of the control device 2 of the wire electric discharge machine for implementing the wire electric discharge machining method of the present invention, which is relevant to the present invention. It has a processor 33 for a programmable machine controller (PMC) and a processor 36 for numerical control, and is connected to the bus 41.
  • the noise 41 includes a sequence program executed by the PMC processor 33, and a code.
  • R 0 M 31 for storing control programs
  • RAM 32 for data memory used by PMC port processor 33 for calculations and temporary storage of data
  • numerical values The ROM 34 that stores the system programs of the control device, etc., and the RAM 35 that stores the temporary storage of data and the processing program for the work read from the tape reader 40 etc. are connected. Has been done.
  • various actuators such as a machining fluid flow control device and electric discharge machining power supply, an input / output circuit 37 connected to various sensors, and relative movement between wire electrodes and the work are performed.
  • Axis control circuit connected to each of the X, Y, Z-axis and U, V-axis servo motors (Fig. 4 shows only one axis control circuit as a representative).
  • CRT ZM DI 39 as display and input device ⁇ Connected to bus 41.
  • the PMC processor 33 drives the electric discharge machining power supply under the set electric discharge machining conditions, and the NC processor 36 stores the processing program stored in the RAM 35.
  • the X, ⁇ , ⁇ , U, and V axes are driven through the axis control circuit 38 according to the axis control circuit, and electric discharge machining is performed while moving the wire electrode relative to the work. No.
  • the PMC parameters include the following.
  • d 1 Feed speed decrease start distance (Fig. 1a, Fig. 2b and Fig.
  • the off-time to be large.
  • the parameters r 1, r 2 and r 3 of the ratio limiting the feed rate are in the order of r l> r 2> r 3, and the value of r 3 is very small.
  • the program stored in the RAM 35 or the tape reader 40 is used. Read the processing program and start processing.
  • the NC processor 36 executes the preprocessing shown in FIG. 5 at each interrupt cycle. First, after clearing the registers Ra, Rb, Rc, Rx, and Ry, the stored contents of the register Rc are transferred to the register Rb, and the program power is cleared. Then, one block is read and stored in the register Rc (steps S1 to S4). Then, the path calculation is performed with the wire diameter corrected based on the data stored in the registers Rb and Rc, and the processing for processing the block stored in the register Rb is performed. Obtain the ear electrode passage and the total block length.
  • step S7 Kakima processing It is determined whether or not the execution has been performed (step S7). If the execution has been completed (it has been completed at first), the data stored in the register Ry is stored in the register Ry. Is stored in R x (Step S 8), and the contents of the register R b are stored in the register R a. And repeat the process of returning to step S2. Hereinafter, this process is sequentially repeated and executed.
  • the register Ra now contains the current value.
  • Block data that has been processed by interpolation processing is stored, and the next block data is executed in the register Rb and the next block is executed in the register Rc.
  • the block data will be stored. Therefore, if the data of the block stored in the register Rb to be executed next is an arc, in step S5, the data of the currently executing block is stored.
  • the corner angle is obtained from the data of the register Ra and the data of the next block to be executed next (the data of the next block) stored in the register Rc. It is stored in the register Ry.
  • the NC processor executes the processing shown in FIG. 6 every interrupt cycle, reads the data stored in the register Rx (step S20), and executes the interpolation processing. Then, each axis is driven to perform machining. This persimmon processing is omitted in FIG. 6 because it is not directly related to the present invention.
  • the interpolation processing the wire electrode moves relatively to the work and processing is performed, the movement distances are integrated, the movement distance is subtracted from the total movement amount, and then subtracted.
  • the remaining movement amount of the block is obtained and output to the PMC processor (steps S21 and S22), and the obtained remaining movement amount is set as the PMC parameter overnight d Value of 1 (Distance between ACs) Judge if it is less than, if not, return to step S21, repeat the processing of steps S21 to S23, and execute the remaining movement When the quantity falls below the value of d 1
  • Step S24 the data of the register Ry is read (Step S24), and it is determined whether the corner is a corner corner or an arc corner (Steps S25, S27). If this is the case, turn on the square corner signal and notify the PMC processor (step S26)
  • the radius of the circular arc r is smaller than the minimum circular effective radius (diameter of the wire electrode) R1.
  • Step S28 If the radius is smaller, the maximum circular arc is valid. It is determined whether the radius is smaller than the radius R2 (step S29), and when the arc radius r is R1 ⁇ r ⁇ R2, the small arc corner signal is turned on (step S29). Bus S30). If the arc radius r is equal to or greater than the maximum arc effective radius R2, the process directly proceeds to step S33. If the arc radius is smaller than the minimum effective radius R1, it is determined whether or not the corner angle is smaller than the set corner angle ⁇ (step S31).
  • step S32 When it is smaller, the minute circular corner signal is turned on (step S32). If not smaller, the process proceeds to step S30, the small arc connector signal is turned on, and the process proceeds to step S33. In step S33, it is determined whether or not the block has been completed, that is, whether the remaining movement amount has become "0". If not, the flow returns to step S21 to return to step S21. S 21 Perform the following processing.
  • step S34 the process returns to step S20, and the above-described processes after step S20 are executed.
  • the NC processor 36 executes the preprocessing shown in FIG. 5 and the processing shown in FIG. 6, while the PMC processor 33 executes the processing shown in FIGS. 7 to 10. Is executed at predetermined intervals.
  • the PMC processor 33 reads the remaining movement amount sent from the NC processor 36 (step T1), and the flags f1, f2, and f3 are set to “1”. (T2, T3, T4). If it is not set (it is not initially set), the small arc It is determined whether the corner signal is on, the minute arc corner signal is on, and the square corner signal is on (steps T5, T6, T7). If the small arc connector signal is on, the flag f1 is set to “1”, and the small arc connector processing shown in FIG. 8 is executed (steps T8 and ⁇ 9). ), End the processing of the cycle. If the micro arc connector signal is on, the flag f2 is set to "1", and the micro arc connector processing shown in FIG.
  • step T1 0, Til
  • the processing of the cycle ends.
  • the corner signal is ON
  • the flag f3 is set to “1” and the corner processing shown in FIG. 10 is executed (steps T12 and T13). Then, the processing in the cycle ends.
  • the flag f1 to f3 force (not “1” but the small arc corner signal, minute arc corner signal, and corner corner signal must both be on) If this is the case, the process ends.
  • the flag f1 force ⁇ 1 is set, the force of the flag f1 force ⁇ 1 >>, the step T2 force, the step The process proceeds to Step T9 and executes the small arc corner processing.
  • step Tl1 If the flag ⁇ 2 is set to “1”, the process moves to step Tl1 from step ⁇ 3, executes the small arc corner processing, and sets the flag f3 If the force is set to “1”, the process moves to step T4, and then to step T13, and executes the corner processing.
  • FIG. 8 is a flowchart of the small arc corner processing performed in step T9.
  • step T100 it is determined whether or not the flag Q is “0” (step T100), and since it is “0” at the beginning, the process proceeds to step T101 to proceed to step T101. It is determined whether or not the remaining movement amount D r read in step T 1 has become smaller than the value of parameter d 2, that is, whether or not the vehicle has passed point B.
  • the added position means that it is between A and B in Fig. 1a. (Since the small arc corner signal is turned on only after passing point A, this figure The small arc corner processing shown in Fig. 8 is performed after passing point A), during which the machining feed rate is reduced (step T102), The process ends.
  • V (Dr / AC) x (V A -V c ) + V (1)
  • the feed rate V C at point C is maintained during corner machining.
  • the feed speed VC is the speed V 0 and off time 0 in the linear machining section set as the machining conditions, 0 and the small arc corner control off time 1 and small arc corner. According to the ratio r 1 that limits the speed of the vehicle, it is obtained as follows.
  • VC V 0 X ( ⁇ 0 Z ⁇ 1) xr 1 +100 (2) Substitute the VC obtained by the above equation (2) into the above equation (1) to obtain the current feed speed, and The speed is output to the NC processor, and the NC processor performs a trapping process based on the speed to control the feed speed.
  • step T 101 is changed to the step T 101.
  • Increase (step T104) the off-line Using the time 0, the small arc corner off-time 1, the distance between B and C, and the remaining travel Dr (the distance between the current position and point C), the following equation (3) is used. Obtained by
  • the off-time of the straight line portion before the corner processing is changed from 0 to 1 continuously, the off-time of the small circular arc corner is changed to 1, so that the off-axis is sequentially turned on from the point B.
  • the off-time set value is set to 1 and the off-time is calculated by equation (3) and output.
  • the off-time is sent to the machining power supply via the input / output circuit 37, and the applied power controls the voltage application between the work and the wire electrode based on the off-time. No.
  • step T102 the feed speed corresponding to the above-described current position is obtained, and the process of the cycle for reducing the feed speed is ended.
  • step T103 determines whether the remaining movement amount has reached “0” and the point C has been reached.
  • step T103 the register q is set to “1” (step T103). 5) Then, the process ends.
  • the next periodic force, etc. is the register q power ⁇ the force set in ⁇ 1 '', etc., then goes to step T100 force, and then goes to step T106. It is determined whether or not the lag g is “0”, and since it is “0” at the beginning, the process proceeds to step T107, where it is determined whether the remaining travel distance D is “0”, and the vehicle passes the point C.
  • step S107 when it is determined that the remaining movement amount Dr force is "0" and the vehicle has passed point D, flag g is set to "1". Then, the register t functioning as a timer is set to “0” (step T108), and the feed speed V is increased. The feed rate is increased so as to return to the original feed rate V 0 (VA) within the time for restoring the speed of the small arc corner control set by the parameter P h. Calculate from the value of t by the following formula.
  • V V C + ⁇ (VA-VC) X t / t 1 ⁇ (4)
  • the force at which both flags q and g are set to "1" Proceed to steps T100, T106, 6110, add this processing cycle At to timer t, and set the value of timer t to parameter t4.
  • the restoration start time of the stored off-time has elapsed until the machining fluid restoration time has elapsed (step T111), and if not, the flow proceeds to step T109.
  • the value of the parameter “t 4” also serves as the restoration start time of the off-time and the restoration time of the machining fluid flow rate of the small circular arc corner machining and the corner machining described later.
  • the processing of 110, Till and T109 is performed in each round. Execute every period and increase only feed rate.
  • step T111 the timer t reaches the value of the parameter t4
  • step T112 the value of the parameter of the timer t is set.
  • step Tl13 the off-time is reduced in step Tl13, and the feed speed is increased in step T109.
  • T ⁇ (t — t 4) / (t 1 one t 4) ⁇ X (T 0 — T 1) + T 1
  • FIG. 9 is a flowchart of the processing of the small arc corner processing shown in FIG.
  • Steps T200 to T204 are the same as steps # 100 to # 104 of the small arc corner machining shown in FIG. That is, the processing from point ⁇ to point C in FIG. 2 is the same as the small arc corner processing.
  • the decelerated speed at step T202 is obtained by the above equation (1), and the speed at point C used in this equation (1) is obtained. Is calculated using the values of parameters 2 and r2 instead of 1 and r1 in equation (2) above. That is, it is obtained by the calculation of the following equation (6).
  • V C V 0 X ( ⁇ 0 ⁇ 2) X r 2 + 100
  • step T203 the remaining travel force ⁇ "0" indicates that machining to point C has been completed.
  • the flag q is set to "1” and the timer t is set to "0" (step T205), and the value of the timer t 'It is determined whether or not it is equal to or less than the time at which the machining fluid flow rate starts to be set in the parameter t5, and if it is, processing in this cycle ends.
  • step T208 the flag is set to flag q “1”, and then the process proceeds to steps T200, ⁇ 206, ⁇ 207, and the timer Add this processing cycle ⁇ t to t and proceed to step T208 to judge whether it is less than or equal to the machining fluid flow reduction start time.
  • the value of timer t exceeds the value of parameter t5
  • Steps T200, T206, ⁇ 207 and ⁇ 208 are executed in each cycle until the process is completed.
  • this question is constant with no change in machining feed rate and off-time. If it is determined in step # 208 that the machining fluid flow rate reduction start time t5 has elapsed, the corner machining set in the parameter Fr is performed.
  • the command to switch to the medium fluid flow rate is output to the machining fluid flow control device via the input / output circuit 37, and the flag q is set to "2" (Step T209) ). Then, it is determined whether or not the remaining movement amount is “0”. If the remaining movement amount is not “0”, the processing of the processing cycle concerned is terminated. In the next processing cycle, since the flag q is set to “2”, steps T 2 0 0 and ⁇ 2 are performed until the remaining movement amount becomes “0”. 06, ⁇ 211 and ⁇ 210 are executed. During this time, the processing feed rate and the off-time remain constant without any change.
  • step T212 it is determined whether the value of the timer has reached the machining fluid flow rate restoration time set in the parameter t4 (step T212). The speed is increased (step T219), and the process ends.
  • step T219 The process of increasing the machining feed speed in step T219 is the same as that obtained by the calculation of equation (4) in step T109 of FIG. The only difference is that t 2 is used in place of the t 1 parameter. That is, it is obtained by the following equation (8).
  • V V C + ⁇ (VA-VC) X t / t 2 ⁇ (8)
  • the machining feed speed is increased and machining is performed until the value of the added timer t exceeds the value of parameter t4.
  • step T213 When the value of the timer t exceeds the machining fluid restoration time, the process moves from step T213 to step T216, and the machining fluid flow rate is returned to the original flow rate (flow rate in the linear section). ), And sets the flag g to “2”. It is determined whether the timer t has exceeded the time t2 for restoring the speed of the micro arc machining (step 2 17). If not, the off-time is reduced (step T2188), and the processing feed speed is increased to end the processing. The reduced off-time is obtained by the following equation (9).
  • T 200, 0 206, ⁇ 211, ⁇ 214, ⁇ 215, ⁇ 217, T 218, and T 219 are executed at each processing cycle. While increasing the feed speed while reducing the off-time, perform machining.
  • Fig. 10 shows a flow chart of square corner processing.
  • the steps T300 to T309 in this processing are the same as the steps T200 to T209 of the small circular arc processing in FIG. However, there are some differences in the method of obtaining the speed to be increased and the speed to be increased in steps T302 and T304.
  • the calculation for obtaining the speed to be reduced is obtained by the above equation (1), and the speed at point C in this equation (1) is obtained by the following equation (10).
  • V C V 0 X (T 0 ⁇ / T 3) X r 3 ⁇ 100
  • the machining feed speed is gradually reduced (steps T300 to T302), and from the point B to the point C, the feed speed is reduced and the timing is changed. (Steps T300, ⁇ 310, ⁇ 303, ⁇ 304, and ⁇ 302), and when point C is reached, the timer is clocked from that point in time t.
  • machining is performed at a constant off-time and at a very low feed rate (Step T3 0, T306, T307, T308), when the machining fluid flow decrease start time t5 is exceeded, the machining fluid flow is cut off to the flow rate set in the parameter Fr.
  • step T 3 the processing of T315, T316, T310 and T314 is performed for each processing cycle, and this processing cycle ⁇ t is added to the timer t (step T3 15)
  • step T310 it is determined whether or not the value of the timer t has exceeded parameter t4, and if not, the machining feed rate is increased.
  • Step T311 When the value of the timer t exceeds the parameter t4, the machining fluid flow rate is returned to the original flow rate (the flow rate set as the machining condition), and the flag g is changed to “1”.
  • Step T311 Judgment (step T312), and if not exceeded, decrease the software (step T313) and increase the machining feed rate (step T3). 3 1 4).
  • the flag g is set to “1”, the force, etc., steps T300, ⁇ 306, ⁇ 315, ⁇ 31 6, ⁇ 312, T313, and T314 are executed, and machining is performed while decreasing the off-time and increasing the feed rate.
  • the feed rate V to be increased in step # 3 14 and the off-time to be decreased in step # 3 13 are given by the following equations (1 2) and (1 3), respectively. Obtained by calculation.
  • V V C + ⁇ (V A- V C) X X / t 3 ⁇ (1 2)
  • t ⁇ (t — t 4) / (t 3-t 4) x (t 0 — t 3) + t 3
  • step T312 the value of the timer t is less than the value of the parameter t3. If the value is exceeded, flags f3, q, and g are set to "0", and this corner processing ends.
  • the off-time of the corner is set at 1st, 2nd, and 3rd, but the off-time of the corner is reduced to the thickness of the work.
  • the relationship between the work thickness and the off-time of the corner, as shown in Fig. 11, for example, can be determined in advance by the control device.
  • the memory may be memorized, and the off-time of the corner may be automatically obtained according to the thickness of the work input as the processing condition.
  • the ratio for limiting the speed of the corner set by rl, r2 and r3 is not set in the whole parameter, but is stored in advance and stored in the corner. Read out the stored ratio according to the type (small arc, small arc, corner), and calculate Equations (2), (6) and (10). You may do it. By doing so, the number of parameters is reduced, and a setting mistake or forgetting to set can be prevented.
  • the machining fluid flow rate (Fr) at the corner is also stored in advance in the memory of the control device so that it is not necessary to set it each time machining is performed (ie, If the parameters are set only once), the above-mentioned machining of the corners will be executed with the same machining conditions as before, and the addition of the corners will be performed. Can be performed easily.
  • the bending of the wire electrode due to the discharge pressure or the like at the start of the processing of the corner portion is eliminated, so that the processing accuracy of the corner portion can be improved.
  • the machining feed rate decreases, the off-time of the intermittent voltage applied between the wire electrode and the work is increased, and the discharge per unit distance to the work surface of the peak is made. Since the volume is almost uniform, machining accuracy is further improved. Furthermore, the machining feed rate and the off-time are not changed suddenly but are gradually changed, and the flow rate of the machining fluid is controlled according to the shape of the corner to further increase the corner. The machining accuracy of the part can be improved.

Description

明 細 書
ワ イ ヤ放電加工方法
技 術 分 野
本発明は、 ワ イ ヤ放電加工装置によ って コーナ部を加 ェする方法に関する。
背 景 技 術
ワイ ヤ放電加工においては、 ワ イ ヤ電極に所定の張力 を付与 し、 ワイ ヤ電極と ワー ク と間にパルス電圧を印加 してワ イ ヤ電極と ワ ー ク 間の間隙に放電を生 じせ しめて 加工を行な う ものであ が、 こ の ワ イ ヤ電極と ワー ク 間 に放電圧力等の圧力が生 じ、 これによ り ワ イ ヤ電極に撓 みが生 じ る。 直線加工であればこ のワ イ ヤ撓みは格別問 題とな らないが、 コ ーナ部を加工する場合には、 こ のヮ ィ ャ電極の撓みの影響でコ ーナ部の加工精度が低下する。
コーナ部での加工精度の低下を防止する方法と して、 特公昭 5 6 — 2 0 1 3 3 号公報、 特公昭 5 6 — 1 6 0 0 7 号公報等に開示さ れている方法が知 られている。 これ らの方法は、 加工送り の方向変換箇所で一旦送り を停止 さ せた り 、 方向変換箇所よ り 送り 速度等の加工条件を変 更 してワ イ ヤ電極の撓みを少な く し、 コ ーナ部分の加工 精度を向上さ せる ものであ る。 しか し、 こ れらの方法は、 加工送り の方向変換箇所まで到達 した時点で送り の停止 等の制御を行な う ため、 方向変換箇所まではワ イ ヤ電極 の撓みは修正さ れずに加工が行なわれ、 こ の間の加工精 度を低下させる と い う 問題があ る。 又、 特公昭 6 3 — 2 5 8 9 1 号公報には、 ワ イ ヤ電極 の撓みを実際にセ ンサで測定 し加工経路を修正する方法 が開示されてい る。 こ の方法によ る と あ る程度のワ イ ヤ 電極の撓みが補正で き るが、 上下ワ イ ヤガイ ドの近傍と 上下ガイ ドの中間位置ではワ イ ヤ撓み量に差があ る こ と か ら完全な修正は不可能であ る。 又、 ワイ ヤ電極の撓み を測定するためのセ ンサを放電加工部に配置する必要が あ る と い う 問題があ る。
発 明 の 開 示
本発明の 目的は、 コ ーナ部を加工する と きの加工精度 を改善 した ワ イ ヤ放電加工方法を提供する こ と にあ る。
本発明の ワイ ヤ放電加工方法は、 コ ーナ部加工開始位 置から第 1 の所定距離だけ前の位置か ら コ ーナ部加工開 始位置までの区間に於いて加工送り 速度を第 1 の加工送 り 速度から第 2 の加工送り 速度まで低下さ せる ステ ッ プ と、 コ ーナ部加工開始位置か ら第 2 の所定距離だけ前の 位置か ら コ ーナ部加工開始位置までの区間に於いて前記 パルス電圧のオ フ タ イ ムを第 1 のオフ タ イ ムか ら第 2 の オ フ タ イ ム まで増大させるステ ッ プと、 コ ーナ部加工中 に於いて前記加工送 り速度を第 2 の加工送り 速度に維持 する と共に、 前記パルス電圧のオフ タ イ ムを第 2 のオフ タ イ ムに維持するステ ッ プと、 コ ーナ部の加工終了後に 前記加工送り速度を前記第 1 の加工送り 速度に戻 し、 前 記パルス電圧のオフ タ イ ムを前記第 1 のオ フ タ イ ムに戻 すステ ッ プとを備え る。 更に、 コ ーナ部加工中は加工液の流量も所定量低下さ せ、 ワ イ ヤ電極の撓み発生を防止する。 さ らに、 コ ーナ 部加工中のパルス電圧のオフ タ イ ムは、 被加工物の厚さ に応じて決定し、 コ ーナ部の加工送り 速度は コ ーナ曲率 及びコ ーナ部のオフ タ イ ムに応 じて自動的に決定する。
コーナ部加工開始位置よ り 前の位置よ り 加工送り 速度 を低下させ、 且つワ イ ヤ電極と ワ ー ク との間に印加する パルス電圧のオフ タ イ ムをこ の送り 速度に合わせて增大 させるので、 コ ーナ部分の加工が行なわれる と き には ヮ ィ ャ電極の撓みを除去も し く は き わめて小さ な もの と し、 コ ーナ部分の加工精度を向上させる。 しか も、 コーナ部 分は一定の加工送り 速度、 一定のオフ タイ ムで加工が行 なわれるか ら、 コ ーナ部分の加工は均一な加工が行なわ れる。 さ ら に、 加工液の流量をコ ーナ部分の角度に応 じ て制御 して水圧によ って ワ イ ヤ電極が撓むこ とを防止す る。 こ れ らの送り 速度の低下、 オ フ タ イ ムの增加、 加工 液流量の制御の相乗効果によ つてワイ ャ電極の撓みを除 去 し コ ーナ部の加工精度を向上さ せる。
図面の簡単な説明
図 1 a 及び図 1 b は、 本発明方法によ る小円弧コ ーナ 加工の説明図、
図 2 a 及び図 2 b は、 本発明方法によ る微小円弧コ ー ナ加工の説明図、
図 3 a 及び図 3 b は、 本発明方法によ る角 コ ーナ加工 の説明図、 図 4 は、 本発明の コーナ加工方法を実施するための ヮ ィ ャ放電加工機の制御部の要部プロ ッ ク 図、
図 5 は、 制御装置が実施する前処理のフ ロ ー チ ャ ー ト、 図 6 は、 補間処理を含む処理のフ ロ ー チ ャ ー ト 、
図 7 は、 P M C用プロセ ッ サが行な う コ ーナ制御のフ 口 一チ ヤ一 ト 、
図 8 は、 小円弧コ ーナ処理のフ ロー チ ャ ー ト 、
図 9 は、 微小円弧コーナ処理のフ ロ ー チ ャ ー ト 、
図 1 0 は、 角 コ ーナ処理のフ ロ ーチ ヤ一 ト 、
図 1 1 は、 ワー ク の厚さ と コ ーナ部のオ フ タ イ ム との 関係を表わす図であ る。
発明を実施するための最良の形態
図 1 a 〜図 3 b は本発明方法によ る コーナ部の加工の の説明図である。 本発明においては、 コーナ部を 4 種類 に分け、 コ ーナ部の円弧半径が大き く コーナ部に対 して 特別な制御を行なわずに加工を行な う場合、 コ ーナ部の 円弧半径が小さ く 図 1 に示す小円弧コ ーナ加工を行な う 場合、 コ ーナ部の円弧半径がさ ら に小さ く かつ コーナ部 の角度が設定値以下の場合に行な う 図 2 に示す微小円弧 コ ーナ加工を行な う 場合、 図 3 に示すコ ーナ部の頂点が 円弧で構成されてお らず、 直線と直線の交点で形成され ている場合の 4 つに区別 して コ ーナ加工制御を行な う も のであ る。
コ ーナ部の円弧半径を r 、 コーナ加工制御を行な う最 大円弧有効半径 R 2 (設定値) 、 微小円弧コ ーナ加工制 御を行な う 最小円弧有効半径 (こ の値は使用する ワ イ ヤ 電極の直径とする) を R 1 (設定値) 、 微小円弧コ ー ナ 加工制御を行な う コ ーナ部の円弧を挟む前後のプロ ッ ク の円弧接続点における接線の交点の角度 (以下コ ー ナ角 度とい う ) を 0 、 小円弧コ ーナか微小円弧コ ーナかを判 別する ための コ ーナ角度を α (設定値) とする と、 ( I ) r ≥ R 2の時 : 特別な コ ー ナ部加工制御を行なわ ない o
( Π ) R 2〉 r ≥ R lの と き、 又は、 r く R 1、 且つ 6 ≥ α の と き : 図 1 に示す小円弧コ ー ナ加工制御を行な う。 ( ΠΙ ) r く R 1、 かつ 6 < α の と き : 図 2 に示す微小円 弧コ ー ナ加工制御を行な う。
( IV ) コーナ部の頂点が円弧で構成されてお らず直線と 直線と の交点で形成されてい る と き : 図 3 に示す角 コ一 ナ加工制御を行な う 。
図 1 a は小円弧コ ーナ加工の加工経路を示 し、 図 1 b は該小円弧コ ーナ加工制御を説明する説明図である。
C 〜 D間は C点を始点 D点を終点とする半径 r の円弧 のブロ ッ ク で、 該円弧の始点 C よ り 設定された距離だけ 手前の A点よ り 加工送り 速度を図 1 b に示すよ う に低下 さ せる。 C点か ら D点ま での円弧部分は定速の送り 速度 で加工を行な う 。 円弧の終点 Dか ら加工送 り 速度を増大 さ せ設定所定時間が経過する F点で元の加工送り 速度に 戻す。
更に、 加工送 り 速度の変化に応 じて加工面に対する単 位時間当た り の放電量をほぼ一定にするために、 放電加 ェ電源から ワー ク と ワ イ ャ電極に印加するパルス電圧の オ フ タ イ ムを変化さ せる。 送り速度の低下を開始する A 点からオフ タ イ ムを増大さ せて も よいが、 オフ タ イ ムの 増大を早く 開始する と ワ イ ヤ電極の撓みがとれてワ イ ヤ 電極と ワー クが接触 し シ ョ ー トする場合があ る。 従って、 本実施例では、 円弧の始点 C点か ら設定された距離だけ 手前の B点よ り オフ タ イ ムを増大させる。 円弧始点 C か ら終点 D までは、 オ フ タ イ ムは一定の値に維持する。 そ して、 円弧終点 D の通過か ら設定時間経過 した E点よ り オ フ タ イ ムを減少さ せ、 加工送り 速度を元の速度に戻す 時点 F で元のオフ タ イ ムに復帰さ せる。 こ の小円弧コ ー ナ加工においては加工液の流量は変化させない。
図 2 a は微小円弧コーナ加工の加工経路、 図 2 b は該 微小円弧コ ーナ加工制御の説明図であ る。 こ の円弧コ ー ナ加工は C 〜 D間の円弧プロ ッ ク の半径 r が上記設定値 の最小円弧有効半径 (ワ イ ヤ電極の直径とする) R 1よ り 小さ く 、 円弧の始点 C及び終点 D におけ る該ブロ ッ ク の 1 つ前及び 1 つ後のブロ ッ クの加工軌跡の終点及び始 点における接線の交点がなす角度 0 が設定コ ーナ角度 α よ り 小さ い と き行な う制御である。 こ の制御は上述 した 小円弧コ ーナ加工制御と ほぼ同一であ るが、 コ ーナ部の 加工中に加工液の流量を設定値に '减少させる点で相違す る。 即ち、 コ ーナ角が小さ いほ どワ イ ヤ電極は放電加工 によ って形成さ れた溝側に加工液の圧力で押さ れて撓む ので、 こ の撓みを小さ く するため、 コ ーナ部の円弧の始 点 C (該 C点到達よ り わずか時間が経過 し た後) で加工 液の流量を所定量減少さ せ、 円弧コ ーナ部を加工 し、 ォ フ タ イ ムを元の値に復帰開始させる E点で加工液の流量 も元の値に復帰させる。
図 3 a は角 コ ーナ加工の加工経路、 図 3 b は角 コ ーナ 加工制御の説明図であ る。 こ の角 コ ーナ加工は 2 つの直 線によ って コ ーナが形成される ものであ り 、 コ ーナ部の 頂点と な る当該プロ ッ ク の終点 C よ り 設定距離だけ手前 の A点よ り 加工送り 速度を低下さ せ、 終点 C近傍では超 微速と し C ( = D ) 点に到達 した後送り 速度を増大させ、 D ( = C ) 点よ り 設定された時間経過 した F点で元の送 り 速度に戻す。 パルス電圧のオフ タ イ ムは C点よ り 設定 量だけ手前の B点か ら增大さ せ、 C点から設定された時 間の E点までオフ タ イ ムを一定と し、 E点からオフ タ イ ムを減少さ せて上記 F点で元のオフ タ イ ム に復帰さ せる。 更に、 加工液の流量を C点 (該 C点到達よ り わずか時間 が経過 した後) よ り E点までの間設定流量に低下さ せる。
図 4 は、 本発明の ワイ ヤ放電加工方法を実施する ワ イ ャ放電加工機の制御装置 2 におけ る本発明 と関係する要 部のみを表わ したブロ ッ ク 図であ る。 プロ グラ マブルマ シ ン コ ン ト ロー ラ (以下 P M C と い う ) 用のプロセ ッ サ 3 3 と数値制御用のプロセ ッ サ 3 6 を有 し、 バス 4 1 に 接続されている。 さ らに、 ノく ス 4 1 には、 P M C用プロ セ ッ サ 3 3 が実行する シーケ ンスプロ グラ ム、 及びコ ー ナ制御プロ グラ ム等を記憶する R 0 M 3 1 、 P M C用ブ 口セ ッ サ 3 3が演算やデー タ の一時記憶等において利用 するデー タ メ モ リ と しての R A M 3 2 、 数値制御装置の システムプロ グラ ム等を記憶する R O M 3 4、 デー タの 一時記憶やテープ リ ーダ 4 0等か ら読み込まれた ワ ー ク に対する加工プロ グラ ムを記憶する R A M 3 5が接続さ れてい る。 さ ら には、 加工液流量制御装置、 放電加工電 源等の各種ァ ク チユエ一 夕、 各種セ ンサに接続された入 出力回路 3 7、 ワ イ ヤ電極と ワー ク 間に相対移動を行な い加工を行なわせる X、 Y、 Z軸及び U、 V軸のそれぞ れのサーボモー タ に接続される軸制御回路 3 8 (図 4で は代表 して 1 つの軸制御回路のみを表示 してい る) 、 表 示、 入力装置と しての C R T ZM D I 3 9力 ίバス 4 1 に 接続さ れている。
加工が開始される と、 P M C用プロセ ッ サ 3 3 は設定 さ れた放電加工条件で放電加工電源を駆動させる と共に、 N C用プロセ ッ サ 3 6は R A M 3 5 に格納された加エブ ロ グラ ムに従って軸制御回路 3 8 を介 して X、 Υ、 Ζ、 U、 V軸のサ一ボモ一 夕 を駆動 し ワー ク に対 し ワ イ ヤ電 極を相対移動さ せながら放電加工を行な う 。
上述 した ワ イ ヤ放電加工機、 及びその制御装置は従来 の ものの構成と同一であ り 、 詳細な説明は省略する。
次に本発明の コ ーナ部の放電加工方法について説明す る。 まず、 使用する ワイ ヤ電極の径、 ワー ク の材質及び 厚さ、 ワ イ ヤ電極と ワー ク 間に印加するパルス電圧のォ ン 夕 ィ ム、 通常加工部 (直線加工部) にお け る オ フ タ イ ム て 0 等の加工条件を設定する と共に、 本発明の コ ー ナ 部加工のために設定する必要のあ る P M Cパラ メ ー タを 設定 し R A M 3 2 に記憶させる。 こ の P M Cパラ メ ー タ と しては次のよ う な ものがあ る。
P M Cパラ メ ー タ
d 1 : 送り 速度減少開始距離 (図 1 a 、 図 2 b 及び図
3 a におけ る A C 間の距離)
d 2 : オ フ タ イ ム增大開始距離 (図 1 a 、 図 2 b 及び 図 3 a における B C 間の距離)
r 1 小円弧コ ー ナの送り 速度の '减少比率 (% ) r 2 微小円弧コ ー ナの送 り 速度の減少比率 (% ) r 3 角 コ ーナ頂点突入送り 速度の比率 (% ) t 1 小円弧コ ー ナの送り 速度復元時間
t 2 微小円弧コ ーナの送り 速度復元時間
t 3 角 コ ーナに於ける送り速度復元時間
t 4 ォ フ 夕 ィ ムの復元開始時間及び加工液流量の復 元時間
t 5 加ェ液流量減少開始時間
小円弧コーナ制御のオフ タ イ ム
て 2 微小円弧コ ーナ制御のオ フ タ イ ム
て 3 角 コ ーナ制御のオフ タ イ ム
F r コ ーナ制御の加工液の流量
なお、 コ ー ナ部のオ フ タ イ ム て 1 、 て 2 及び て 3 は ヮ 一ク の厚みによ って決め、 ワ ー ク の厚みに比例 して こ の 7
- 10 - オフ タ イ ムは大き く な る よ う に設定する。 又、 送り 速度 を制限す る 比率のパ ラ メ ー タ r 1 、 r 2 及び r 3 は、 r l > r 2 > r 3 の大き さ の順に され、 r 3 の値は非常 に小さ い o
以上のよ う に、 加工条件、 各種パラ メ 一 夕の設定値を 設定 し た後、 R A M 3 5 に記憶さ れた加エブロ グラ ム、 若 し く はテープ リ ー ダ 4 0 を介 して加工プロ グラ ムを読 み と り 加工を開始する。 N C用プロセ ッ サ 3 6 は割 り込 み周期毎に図 5 に示す前処理を実行する。 まず、 レ ジス 夕 R a、 R b、 R c 、 R x及び R y を ク リ ア した後、 レ ジス 夕 R c の記憶内容を レ ジス タ R b に転送 し、 加エブ ロ グラ ム力、 ら 1 ブロ ッ ク を読み レ ジス 夕 R c に格納する (ステ ッ プ S 1 〜 S 4 ) 。 そ して、 レ ジス タ R b と R c に格納されたデー タ よ り ワ イ ヤ径を補正 した通路計算を 行ない、 レ ジス タ R b に格納されたブロ ッ ク の加工にお ける ワ イ ヤ電極通路を求めブロ ッ ク全長を求める。 さ ら に、 レ ジス タ R c に格納されたブロ ッ クが円弧の場合に は、 その円弧の半径 r を求め、 レ ジス タ R a と R c に記 憶されたデー タから コ ーナ角度 e を求め、 レ ジス タ R y に こ れ らの計算結果を格納する (ステ ッ プ S 5、 S 6 ) c 次に レ ジス タ R X に記憶さ れたデー タ に基づいて柿間処 理が実行されたか否かを判断 し (ステ ッ プ S 7 ) 、 実行 が終了 している と (最初は終了 している) 、 レ ジス タ R y に記憶さ れているデー タを レ ジス タ R x に格納 し (ス テ ツ ブ S 8 ) 、 レ ジス 夕 R b の内容を レ ジス 夕 R a に格 納 してステ ッ プ S 2 に戻る処理を繰り 返す。 以下、 順次 こ の処理を繰り 返 し実行する。
その結果、 ス テ ッ プ S 5 で計算されステ ッ プ S 8 で レ ジス タ R X に記憶されたデー タ に基づいて加工が実行さ れてい る間には、 レ ジス タ R a には現在補間処理によ る 加工が実行されてい るブロ ッ ク のデー タが記憶され、 レ ジス 夕 R b には次のブロ ッ ク のデー タが、 レ ジス 夕 R c にはその次に実行するプロ ッ ク のデー タが記憶されてい る こ と にな る。 そのため、 次に実行すべき レ ジス タ R b に記憶されたブロ ッ ク のデー タが円弧の場合には、 ステ ッ ブ S 5 では、 現在実行中のブロ ッ ク のデー タ を記憶す る レ ジス タ R a のデー タ と、 レ ジ タ R c に記憶する次 の次に実行するブロ ッ ク のデー タ ( 2 つ先のブロ ッ ク の データ) よ り 、 コーナ角度 が求め られ レ ジス タ R y に 格納されている こ と にな る。
一方、 N C用プロセ ッ サは図 6 に示す処理を割り 込み 周期毎実行 し、 レ ジス タ R x に記憶さ れたデー タ を読み 取り (ステ ッ プ S 2 0 ) 、 補問処理を実行 して各軸を駆 動 して加工を行な う 。 こ の柿問処理は本発明と 直接関係 がないため図 6 では省略されてい る。 補間処理によ って ワ イ ヤ電極がワ ー ク に対 して相対的に移動 し加工が行な われ、 その移動距離を積算 し、 該移動距離を全移動量よ り 差 し引 き 当該プロ ッ ク の残移動量を求め P M C用プロ セ ッ サに出力 し (ス テ ッ プ S 2 1 、 S 2 2 ) 、 求めた残 移動量が P M C パラ メ 一 夕 と して設定された d 1 の値 ( A C 間の距離) 以下か判断 し、 以下でな ければ、 ス テ ッ ブ S 2 1 に戻 り 、 以下ステ ッ プ S 2 1 〜 S 2 3 の処理 を繰り 返 し実行 し、 残移動量が d 1 の値以下にな る と
( A点通過) 、 レ ジス タ R y のデー タ を読取り (ステ ツ ブ S 2 4 ) 、 角 コーナか円弧コ ーナか判断 し (ステ ッ プ S 2 5、 S 2 7 ) 、 角 コ ー ナであれば、 角 コ ー ナ信号を オ ン と して P M C用プロセ ッ サに知 らせる (ス テ ッ プ S 2 6 )
又、 円弧コ ーナである と、 円弧半径 r が最小円弧有効 半径 (ワイ ヤ電極の直径) R 1よ り 小さ い力、 (ステ ッ プ S 2 8 ) 、 小さ く な ければ最大円弧有効半径 R 2よ り 小 さ いか判断 し (ステ ッ プ S 2 9 ) 、 円弧半径 r が R 1≤ r < R 2のと き には小円弧コ ーナ信号をオ ン とする (ス テ ツ ブ S 3 0 ) 。 円弧半径 r が最大円弧有効半径 R 2以 上であ る と、 そのま ま ステ ッ プ S 3 3 へ移行する。 又、 円弧半径が最小円弧有効半径 R 1よ り小さ い と き には、 コ ーナ角度 が設定されている コ ーナ角度 α よ り小さ い か否か判断 し (ステ ッ プ S 3 1 ) 、 小さ い と き には微小 円弧コ ーナ信号をオ ン とする (ステ ッ プ S 3 2 ) 。 又、 小さ く な ければステ ッ プ S 3 0へ移行 し小円弧コ ーナ信 号をオ ンと しステ ッ プ S 3 3 に進む。 ステ ッ プ S 3 3で は、 ブロ ッ ク終了か否か、 すなわち、 残移動量が 「 0 」 にな つ たか判断 し、 な っ ていなければ、 ステ ッ プ S 2 1 に戻り ステ ッ プ S 2 1 以下の処理を実行する。
こ う して残移動量が 「 0 」 と な り 当該ブロ ッ ク の移動 が終了する と、 コ ーナ信号をオフ と して (ステ ッ プ S 3 4 ) ステ ッ プ S 2 0 に戻 り 、 上述 したステ ッ プ S 2 0以 下の処理を実行する。
以上、 N C用プロセ ッ サ 3 6 は図 5 に示された前処理 及び図 6 に示さ れた処理を実行 し、 一方、 P M C用プロ セ ッ サ 3 3 は図 7 〜図 1 0で示す処理を所定周期毎実行 する。
P M C用プロセ ッ サ 3 3 は N C用プロセ ッ サ 3 6 力、ら 送 られてき た残移動量を読み取り (ステ ッ プ T 1 ) 、 フ ラ グ f 1 、 f 2及び f 3が夫々 「 1 」 にセ ッ ト されてい るか否か判断 し (ステ ッ プ T 2、 T 3、 T 4 ) 、 セ ッ ト されていな ければ (始めはセ ッ 卜 されていない) 、 小円 弧コ ーナ信号がオ ンか、 微小円弧コ ーナ信号がオ ンか、 角 コ ーナ信号がオ ンか判断する (ステ ッ プ T 5、 T 6、 T 7 ) 。 小円弧コ ーナ信号がオ ンな らば、 フ ラ グ f 1 を 「 1 」 にセ ッ ト し、 図 8 に示す小円弧コ ーナ処理を実行 し (ステ ッ プ T 8、 Τ 9 ) 、 当該周期の処理を終了する。 又、 微小円弧コ ーナ信号がオ ンな らば、 フ ラ グ f 2 を 「 1 」 にセ ッ ト し、 図 9 に示す微小円弧コ ーナ処理を実 行 し (ステ ッ プ T 1 0、 T i l ) 、 当該周期の処理を終 了する。 角 コーナ信号がオ ンな らば、 フ ラ グ f 3 を 「 1」 にセ ッ 卜 し、 図 1 0 に示す角 コ ーナ処理を実行 し (ステ ッ ブ T 1 2、 T 1 3 ) 、 当該周期の処理を終了する。 又、 フ ラ グ f 1 〜 f 3力《 「 1 」 ではな く 小円弧コ ーナ信号、 微小円弧コ ーナ信号、 角 コ ーナ信号が共にオ ンでな けれ ば、 こ のま ま こ の処理を終了する。 又、 フ ラ グ f 1 力《 「 1 」 にセ ッ ト される と次の周期からはフ ラ グ f 1 力《 「 1 」 であ る力、 らステ ッ プ T 2力、 らステ ッ プ T 9 に移行 し小円弧コ ーナ処理を実行する。 フ ラ グ ί 2力《 「 1 」 に セ ッ 卜 されてい る と ステ ッ プ Τ 3 よ り ステ ッ プ T l 1 に 移行 し、 微小円弧コ ーナ処理を実行 し、 フ ラ グ f 3力《 「 1 」 にセ ッ 卜 されてい る とステ ッ プ T 4 力、らステ ッ プ T 1 3 に移行 し、 角 コーナ処理を実行する。
図 8 はステ ッ プ T 9で行な う 小円弧コ ーナ処理のフ ロ —チャ ー トであ る。
ま ず、 フ ラ グ Q カ《 「 0」 か否か判断 し (ステ ッ ブ T 1 0 0 ) 、 始めは 「 0」 であ るので、 ステ ッ プ T 1 0 1 に移行 してステ ッ プ T 1 で読み取っ た残移動量 D r がバ ラ メ 一 タ d 2の値よ り小さ く な っ たか否か、 すなわち B 点を通過 したか否かを判断 し、 通過 していなければ、 加 ェ位置は図 1 a における A ~ B間にあ る こ とを意味 し ( A点を通過 したと き初めて小円弧コ ーナ信号がオ ンと な る ものであ るから、 こ の図 8 に示す小円弧コ ーナ処理 は A点を通過 してか ら実施される ものであ る) 、 こ の間 は加工送り 速度を減少さ せて (ステ ッ プ T 1 0 2 ) 、 当 該処理を終了する。
この減少させる速度は次のよ う に して求める。
A点から C点までの間に A点の速度から C点の速度へ 連続 して変化さ せる ものであ るか ら、 A〜 C間の任意の 位置での送り速度 Vは残移動量 D r ( C点と現在位置と の間の距離) を用いて次式 ( 1 ) によ り 求める
V = (D r / A C ) x (V A- V c) + V ( 1) 但 し、
A C A C間の距離
V A A点に於ける送り 速度
V c C点に於ける送り 速度
C点に於ける送り 速度 V Cは コ ーナ部加工中維持され る。 送り速度 V Cは、 加工条件と して設定 した直線加工 部に於ける速度 V 0及びオフ タ イ ム て 0 と 、 小円弧コ ー ナ制御のオ フ タ イ ム て 1 及び小円弧コ ーナの速度を制限 する比率 r 1 に よ っ て、 次の よ う に して求める。
V C= V 0 X ( て 0 Zて 1 ) x r 1 + 100 ( 2) 上記式 ( 2 ) に よ っ て求め られる V Cを上記式 ( 1 ) に 代入 して現時点における送り 速度を求め、 該送り 速度を N C用プロ セ ッ サに出力 し N C用プロセ ッ サは こ の速度 に基づいて捕間処理を行ない送り 速度を制御する。
B点を通過する ま で各周期毎こ の小円弧コ ーナ処理は ス テ ッ プ T 1 0 0、 T 1 0 1 及び T 1 0 2 の処理を実行 する。
そ して、 残移動距離 D r力くパラ メ 一 タ d 2の値よ り 小 さ く な り 加工点が B点を越え る と 、 ステ ッ プ T 1 0 1 力、 ら ステ ッ プ T 1 0 3へ移行 し、 残移動量 D て が 「 0」 力、 否か判断 し、 すなわち、 C点に到達 し たか否か判断 し C 点に到達 していなければ、 オ フ タ イ ムを増加さ せる (ス テ ツ ブ T 1 0 4 ) 。 こ のオ フ タ イ ム て は、 直線部のオ フ タ イ ム て 0、 小円弧コ ー ナの オ フ タ イ ム て 1 、 B〜 C間 の距離、 残移動量 D r (現在位置と C点間の距離) を用 いて次式 ( 3 ) によ り 求める。
て = (D r / B C ) X ( て 0 — て 1 )+ ( 3) 但 し、 B C : B C間の距離
すなわち、 コ ーナ加工前の直線部のオフ タ イ ム て 0か ら小円弧コ ー ナ のオ フ タ イ ム て 1 に連続的 に変化さ せる ものであるから、 B点か ら順次オ フ タ イ 厶を增加 して C 点に達 した と きオフ タ イ ムの設定値 て 1 にな る よ う に式 ( 3 ) でオ フ タ イ ムを求め出力する ものである。 該オフ タ イ ムを入出力回路 3 7 を介 して加工電源に送出 し、 加 ェ電源では こ のオフ タ イ ムに基づいて ワー ク と ワイ ヤ電 極間への電圧印加の制御を行な う 。
こ う してオフ タ イ ムを出力 した後ステ ッ プ T 1 0 2 に 移行 し、 前述 した現在位置に応 じた送り 速度を求め該送 り 速度を減少させる 当該周期の処理を終了する。
一方ステ ッ プ T 1 0 3で残移動量が 「 0」 と な り C点 に達 した と判断される と、 レ ジス タ q を 「 1 」 にセ ッ ト し (ステ ッ プ T 1 0 5 ) 、 当該処理を終了する。 次の周 期力、ら は レ ジス タ q カ《 「 1 」 にセ ッ 卜 されてい る力、 ら、 ステ ッ プ T 1 0 0力、 ら ス テ ッ プ T 1 0 6 に移行 しフ ラ グ g が 「 0」 か判断 し、 始めは 「 0」 であ るので、 ステ ツ ブ T 1 0 7へ移行 し、 残移動量 D て が 「 0」 か判断 し、 C点を通過 した直後は残移動量が 「 0」 ではな く 、 かつ 残移動量が 「 0」 でない と き には D点まで達 してお らず、 C〜 D間の円弧を加工中であ る こ とを意味 し、 こ の場合 は こ のま 当該処理を終了する。 その結果 C〜 D間の円弧 を加工中は、 加工送り 速度は設定値 V Cに維持さ れ、 ォ フ タ イ ム も設定値 て 1 に維持されて加工が行なわれる。
そ して、 ステ ッ プ S 1 0 7 で残移動量 D r 力《 「 0」 と な り D点を通過 した こ と が判断さ れる と フ ラ グ gを 「 1」 にセ ッ 卜 し、 タ イ マ と して機能する レ ジス タ t を 「 0」 にセ ッ ト し (ステ ッ プ T 1 0 8 ) 、 送り 速度 Vを增加さ せる。 送り 速度は、 パラ メ ー タ P hで設定 した小円弧コ ーナ制御の速度を復元する時間内に元の送り 速度 V 0 ( V A) に復帰するよ う増加さ せる ものであ るから、 夕 イ マ t の値よ り 次の演算式によ って求める。
V = V C+ { ( V A- V C) X t / t 1 } ( 4) 次の処理周期か らはフ ラ グ q、 gが共に 「 1 」 にセ ッ 卜 されてい る力、 らステ ッ プ T 1 0 0、 T 1 0 6、 Τ 1 1 0 に進み、 タ イ マ t に こ の処理周期 A t を加算 し、 該夕 イ マ t の値がパラ メ ー タ t 4 に設定さ れてい る オ フ タ イ ムの復元開始時間加工液復元時間まで経過 したか判断 し (ステ ッ プ T 1 1 1 ) 、 経過 していな ければ、 ステ ッ プ T 1 0 9 に移行する。 な お、 パラ メ 一 夕 t 4の値は、 ォ フ タ イ ムの復元開始時間 と、 後述する微小円弧コーナ加 ェ及び角 コ ーナ加工の加工液の流量復元時間とを兼ね る。 以下、 タ イ マ t 力 、'ラ メ ー タ t 4 の値に達する まで (図 1 にお け る E点に達す る ま で) ス テ ッ プ T 1 0 0、 T 1 0 6、 T 1 1 0、 T i l l 及び T 1 0 9 の処理を各周 期毎実行 し、 送り速度のみを增加さ せる。 タ イ マ t がパ ラ メ 一 夕 t 4の値に達する と、 ステ ッ プ T l 1 1 力、 らス テ ツ ブ T 1 1 2 に進み、 タ イ マ t の値力 パラ メ ー タ t 1 の値に達する ま で、 ステ ッ プ T l 1 3でオ フ タ イ ムを減 少させ、 ステ ッ プ T 1 0 9で送り 速度を増大さ せる。 ォ フ タ イ ム て は、 夕イマ t の値、 ノ、'ラ メ 一 夕 P b の値、 小 円弧コ ー ナのオ フ タ イ ム て 1 及び直線加工時のオ フ タ イ ム て 0 によ り 次式 ( 5 ) の演算によ って求める。
て = { ( t — t 4 )/( t 1 一 t 4 ) } X ( て 0 — て 1 )+ て 1
( 5 ) 以下各周期毎ステ ッ プ Τ 1 0 0、 Τ 1 0 6、 Τ 1 1 0、 T l l l 、 T i l 2、 丁 1 1 3及び丁 1 0 9の処理を実 行 し 、 ス テ ッ プ T 1 1 2 で タ イ マ t の値がパラ メ ー タ t 1 に設定された小円弧コーナの速度を復元する時間を 越える とステ ッ プ T 1 1 4 に移行 し、 フ ラ グ f 1 、 g、 q を 「 0」 にセ ッ ト し小円弧コ ーナ加工の制御を終了す る o
図 9 は図 2 に示す微小円弧コ ーナ加工処理のフ ロ ーチ ャ 一 トであ る。
ステ ッ プ T 2 0 0 〜 T 2 0 4 ま では図 8 に示す小円弧 コ ーナ加工処理のステ ッ プ Τ 1 0 0〜 Τ 1 0 4 と同一の 処理であ る。 すなわち、 図 2 における Α点か ら C点まで の処理は小円弧コーナ処理と同一であ る。 ただ し、 ステ ッ ブ T 2 0 2での減速さ せた速度は上記式 ( 1 ) によ つ て求めるが、 こ の式 ( 1 ) において使用する C点の速度 は、 上記式 ( 2 ) においてパラ メ 一 夕 て 1 及び r 1 の代 わ り に夫々 パラ メ 一 夕 て 2 及び r 2 の値を使用 して求め る。 すなわち、 次の式 ( 6 ) の演算によ って求める。
V C= V 0 X ( τ 0ノ て 2 ) X r 2 + 100
( 6 ) 又、 増加さ せるオフ タイ ムは上記式 ( 3 ) においてパラ メ ー タ て 1 の代わ り にパラ メ 一 夕 て 2 を用いて次の式 ( 7 ) によ って求める。
て = (D r / B C ) x (て 0 — て 2 ) + て 2 ( 7 ) ステ ッ プ T 2 0 3 で残移動量力《 「 0 」 で、 C点までの 加工が終了 した こ と が検出 さ れる と、 フ ラ グ q を 「 1 」 にセ ッ 卜する と共に タ イ マ t を 「 0 」 にセ ッ 卜 し (ステ ッ ブ T 2 0 5 ) 、 タ イ マ t の値力 、'ラ メ 一 タ t 5 に設定 された加工液流量減少開始時問以下か否か判断 し、 以下 な らば、 こ のま ま こ の周期の処理を終了する。 次の周期 か らはフ ラ グ q カ 「 1 」 にセ ッ 卜 されてい る こ と力、 ら、 ステ ッ プ T 2 0 0 、 Τ 2 0 6 、 Τ 2 0 7 に進み、 タ イ マ t にこ の処理周期 Δ t を加算 しステ ッ プ T 2 0 8 に進み 加工液流量減少開始時間以下か否か判断する、 以下タイ マ t の値がパラ メ 一 夕 t 5 の値を超え る ま でステ ッ プ T 2 0 0 、 T 2 0 6 、 Τ 2 0 7 及び Τ 2 0 8 の処理を各周 期毎に実行する。 なお、 こ の問は加工送り 速度、 オフ 夕 ィ ム と もに変化はな く 一定であ る。 こ う してステ ッ プ Τ 2 0 8 で加工液流量減少開始時間 t 5 が経過 した こ とが 判断される と、 パラ メ ー タ F r に設定された コ ーナ加工 中の加工液流量に切り 替え る指令を入出力回路 3 7 を介 して加工液流量制御装置に出力する と共にフ ラ グ q を 「 2」 にセ ッ トする (ステ ッ プ T 2 0 9 ) 。 そ して、 残 移動量が 「 0」 か判断 し、 「 0」 でな ければ、 こ のま ま 当該処理周期の処理を終了する。 次の処理周期ではフ ラ グ qカ《 「 2」 にセ ッ 卜 さ れている こ と から、 残移動量が 「 0 」 と な る ま で、 ス テ ッ プ T 2 0 0 、 Τ 2 0 6 、 Τ 2 1 1 及び Τ 2 1 0の処理を実行する。 こ の間 も加工送 り 速度、 オ フ タ イ ムには変化はな く 一定であ る。 そ して、 残移動量が 「 0」 と な り 加工が D点まで達する と、 フ ラ グ gを 「 1 」 にセ ッ 卜する と共に、 タ イ マ t を再び 「 0」 にセ ッ ト し (ステ ッ プ T 2 1 2 ) 、 該タ イ マの値がパラ メ ー タ t 4 に設定されている加工液流量復元時間に達 し たか判断 し、 達 していな ければ、 加工送り 速度を増加さ せ (ステ ッ プ T 2 1 9 ) 、 当該処理を終了する。
ステ ッ プ T 2 1 9 の加工送り 速度の増加処理は図 8の ステ ッ プ T 1 0 9で式 ( 4 ) の演算によ っ て求める点は 同様であ るが、 式 ( 4 ) におけるノ ラ メ ー タ t 1 の代わ り に t 2を用い る点が相違するのみであ る。 すなわち、 次の式 ( 8 ) によ って求める。
V = V C+ { ( V A- V C) X t / t 2 } ( 8) 次の周期から はフ ラ グ q = 2、 g = 1 にセ ッ 卜 されて い る力、 ら、 ステ ッ プ T 2 0 0、 Τ 2 0 6、 Τ 2 1 1 、 Τ 2 1 4、 Τ 2 1 5、 T 2 1 3及び T 2 1 9 の処理を実行 し、 ステ ッ プ T 2 1 4で タ イ マ t に こ の処理周期厶 t を 加算 し タ イ マ t の値がパラ メ 一 夕 t 4 の値を越え る まで、 加工送 り 速度を增加させ加工を行な う 。
タ イ マ t の値が加工液復元時間を越える と、 ステ ッ プ T 2 1 3力、 らステ ッ プ T 2 1 6へ移行 し、 加工液流量を 元の流量 (直線部におけ る流量) に戻 し フ ラ グ gを 「 2」 にセ ッ ト し、 タ イ マ t が微小円弧加工の速度を復元する 時間 t 2 を超えてい るか判断 し (ステ ッ プ 2 1 7 ) 、 越 えていな ければオ フ タ イ ムを減少させ (ステ ッ プ T 2 1 8 ) 、 かつ加工送り 速度を増大さ せて当該処理を終了す る。 減少さ せたオフ タ イ ムは次の式 ( 9 ) によ って求め る o
τ = { ( t - t 4 )/( t 2 一 t 4 )} x (て 0 一 て 2 ) + て 2
…… ( 9 ) 次の周期からは、 フ ラ グ gカ《 「 2」 にセ ッ 卜 されてい る こ と から、 タ イ マ 1 カ パラ メ ー タ t 2の値を越え る ま でステ ッ プ T 2 0 0、 Τ 2 0 6、 Τ 2 1 1 、 Τ 2 1 4、 Τ 2 1 5、 Τ 2 1 7 、 T 2 1 8及び T 2 1 9の処理を各 処理周期毎実行 し、 オフ タ イ ムを '减少さ せなが ら送り 速 度を增大さ せて加工を行な う 。
そ して、 タ イ マ t の値力 パラ メ 一 夕 t 2 の値を超える と、 フ ラ グ f 2、 q 、 gを 「 0」 にセ ッ ト し こ の微小円 弧コーナ処理は終了する。
図 1 0は角 コ ーナ処理のフ ローチヤ 一 卜 であ る。 こ の 処理におけ るステ ッ プ T 3 0 0〜 丁 3 0 9 は図 9の微小 円弧コ ーナ処理のステ ッ プ T 2 0 0 ~ T 2 0 9 と同一で あ るが、 ステ ッ プ T 3 0 2 と T 3 0 4の減速さ せる速度 と增加させるオ フ タ イ ムを求める方法が一部相違する。 減少さ せる速度を求める演算は上記式 ( 1 ) で求める も のであ るが、 こ の式 ( 1 ) におけ る C点の速度を次式 ( 1 0 ) によ っ て求める。
V C= V 0 X ( て 0 ^ /て 3 ) X r 3 ÷ 100
( 1 0) 又、 増加させるオ フ タ イ ム て は次式 ( 1 1 ) で求める c て - (D r Z B C ) x (て 0 — て 3 ) + て 3 ( 1 1) なお、 パラ メ ー タ r 3 に設定さ れる頂点突入速度の比 率は非常に小さ な値が設定され、 C点近傍における送り 速度は非常に小さ な速度と な る。
A点から B点までは加工送り速度を徐々 に減少さ せ (ステ ッ プ T 3 0 0〜 T 3 0 2 ) 、 B点か ら C点ま では 送り速度を減少させる と共にオ フ タ イ ムを増大させ (ス テ ツ ブ T 3 0 0、 Τ 3 0 1 、 Τ 3 0 3 、 Τ 3 0 4及び Τ 3 0 2 ) 、 C点に達する と、 該時点よ り タ イ マ t で計時 される時間がパラ メ ー タ t 5 に設定される加工液流量減 少開始時間までは、 一定のオ フ タ イ ム、 かつ超微速の送 り 速度で加工を行ない (ステ ッ プ T 3 0 0、 T 3 0 6、 T 3 0 7、 T 3 0 8 ) 、 加工液流量減少開始時間 t 5を 越える と、 加工液流量をパラ メ ー タ F r に設定された流 量に切 り替え流量を低下さ せ、 フ ラ グ q を 「 2」 にセ ッ 卜 し、 タ イ マ t の値力くパラ メ ー タ t 4 にセ ッ 卜する加工 液流量復元時間に達する までステ ッ プ T 3 0 0、 Τ 3 0 6、 T 3 1 5、 T 3 1 6、 T 3 1 0及び T 3 1 4の処理 を各処理周期毎行ない、 タ イ マ t に こ の処理周期 Δ t を 加算 し (ステ ッ プ T 3 1 5 ) 、 ステ ッ プ T 3 1 0で該タ イ マ t の値がパラ メ 一 夕 t 4 を超えたか判断 し、 越えて な ければ加工送り 速度を増加 させる。
タ イ マ t の値力くパラ メ 一 夕 t 4 を超え る と、 加工液流 量を元の流量 (加工条件と して設定されている流量) に 戻す と 共に フ ラ グ g を 「 1 」 にセ ッ 卜 し (ステ ッ プ T 3 1 1 ) 、 タ イ マ t の値力くパラ メ ー タ t 3 に設定さ れて いる角 コ ーナ制御の速度を復元さ せる時間を越えている か判断 し (ステ ッ プ T 3 1 2 ) 越えてなければ、 ォフ タ ィ ムを減少さ せ (ステ ッ プ T 3 1 3 ) 、 加工送り 速度を 増加さ せる (ステ ッ プ T 3 1 4 ) 。
次の周期か らは、 フ ラ グ gカ《 「 1 」 にセ ッ 卜 されてい る こ と力、ら、 ステ ッ プ T 3 0 0、 Τ 3 0 6、 Τ 3 1 5、 Τ 3 1 6、 Τ 3 1 2、 T 3 1 3及び T 3 1 4 の処理を実 行 し、 オフ タ イ ムを減少させなが らかつ送り 速度を増加 させながら加工を行な う 。
なお、 ステ ッ プ Τ 3 1 4で増加させる送り速度 V及び ステ ッ プ Τ 3 1 3での減少さ せるオフ タ イ ム て は、 夫々 次の式 ( 1 2 ) 及び式 ( 1 3 ) の演算によ って求め る。
V = V C+ { ( V A- V C) X X / t 3 } ( 1 2) て = {( t — t 4 )/( t 3 - t 4 ) x (て 0 — て 3 ) + て 3
( 1 3) ステ ッ プ T 3 1 2でタ イ マ t の値力《パラ メ 一 夕 t 3の 値を越え る と、 フ ラ グ f 3、 q、 g を 「 0 」 にセ ッ ト し て こ の角 コ ー ナ処理を終了する。
上記実施例では、 コ ーナ部のオフ タ イ ムをパラ メ 一 夕 て 1 、 て 2 及び て 3 で設定 したが、 コ ーナ部のオ フ タ イ ムは ワ ー ク の厚さ に比例 して増大させればよい ものであ る力、ら、 例えば図 1 1 に示すよ う な、 ワ ー ク の厚さ と コ —ナ部のオ フ タ イ ムの関係を予め制御装置のメ モ リ に記 憶させてお き、 加工条件と して入力 された ワー ク の厚さ に応 じて自動的に コ ーナ部のオフ タ イ ムを求める よ う に して も よい。 さ らに、 r l、 r 2 及び r 3 で設定 したコ ーナ部の速度を制限する比率について も、 パラ メ 一 夕で 設定するのではな く 、 予め記憶さ せておき、 コ ーナの種 類 (小円弧、 微小円弧、 角 コ ーナ) に応 じてこ の記憶 し た比率を読み出 し、 式 ( 2 ) 、 式 ( 6 ) 及び式 ( 1 0 ) の演算を行な う よ う に して も よい。 こ のよ う にすれば、 パラ メ ー タ の数が少な く な り 、 設定 ミ スや、 設定忘れを 防止で き る。
さ ら には、 コ ーナ部におけ る加工液流量 ( F r ) 、 送 り 速度を復元する時間 ( t 1 、 t 2 及び t 3 ) 、 送り速 度の復元時間及び加工液流量復元時間 ( t 4 ) 、 加工液 流量減少開始時間 ( t 5 ) について も予め制御装置のメ モ リ 内に記憶さ せておき 、 加工の都度設定する必要がな いよ う に しておけば (即ち、 1 度だけパラ メ 一 夕を設定 しておけば) 、 従来と同様な加工条件の設定で上述 した コ ーナ部の加工が実行さ れる こ と にな り 、 コーナ部の加 ェを容易に行な う こ とができ る。
本発明によれば、 コ ーナ部の加工開始時に於いて ワ イ ャ電極の放電圧力等によ る撓みが解消 されるので、 コー ナ部分の加工精度を向上させる こ とができ る。 しか も、 加工送り速度の低下に合わせ、 ワ イ ヤ電極と ワ ーク 間に 印加する断続的な電圧のオフ タ イ ムを増大させて、 ヮー ク の加工面に対する単位距離当た り の放電量をほぼ均一 に したから、 加工精度がよ り 向上する。 更に、 加工送り 速度、 オフ タ イ ムを急激に変化さ せず徐々 に変化さ せ、 又、 加工液流量 も コ ーナ部分の形状に合わせて制御する こ と によ って更に コ ーナ部分の加工精度を向上させる こ とが出来る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ワ イ ヤ電極と ワ ー ク との間の間隙に加工液を供給 し な力《 ら ワ イ ヤ電極と ワー ク との間にパルス電圧を印加 し、 ワ ー ク をワ イ ヤ電極に対 して相対的に加工送り する こ と によ り ワー ク を加工する ワ イ ヤ放電加工装置を用いてヮ ー ク の コ ーナ部を加工する方法であ って、
( a ) コ ーナ部加工開始位置か ら第 1 の所定距離だけ 前の位置か ら コ ーナ部加工開始位置ま での区間に於いて 加工送り 速度を第 1 の加工送 り 速度か ら第 2 の加工送り 速度まで低下さ せる ステ ッ プと、
( b ) コ ーナ部加工開始位置か ら第 2 の所定距離だけ 前の位置か ら コ ーナ部加工開始位置ま での区間に於いて 前記パルス電圧のオ フ タ イ ムを第 1 のオフ タ イ ムか ら第 2 のオフ タ イ ムまで増大させるステ ッ プと、
( c ) コ ーナ部加工中に於いて前記加工送り 速度を第
2 の加工送り 速度に維持する と共に、 前記パルス電圧の オフ タ イ ムを第 2 のオフ タ イ ムに維持するステ ッ プと、 ( d ) コ ーナ部の加工終了後に前記加工送り 速度を前 記第 1 の加工送り 速度に戻 し、 前記パルス電圧のォ フ タ ィ ムを前記第 1 のオ フ タ イ ム に戻すステ ッ プと を備える、 ワ イ ヤ放電加工方法。
2 . 前記ステ ッ プ ( c ) は、 コ ーナ部加工中に於いて前 記加工液の流量を所定量低下さ せるステ ツ ブを備え る、 請求の範囲第 1 項に記載の ヮ ィ ャ放電加工方法。
3 . 前記第 2 のオ フ タ イ 厶は披加工物の厚さ に応 じて決 定される、 請求の範囲第 1 項又は第 2 項に記載の ワ イ ヤ 放電加工方法。
4 . 前記コ ーナ部の曲率及び前記第 2 のオ フ タ イ ム に応 じて前記第 2 の加工送り 速度を自動的に決定するステ ツ ブを更に含む、 請求の範囲第 3 項に記載の ワ イ ヤ放電加 _C f 法。
PCT/JP1995/001477 1994-07-27 1995-07-25 Procede d'usinage par fil a decharge electrique WO1996003247A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95926024A EP0723833B1 (en) 1994-07-27 1995-07-25 Wire electric discharge machining method
US08/619,593 US5756954A (en) 1994-07-27 1995-07-25 Wire electric discharge machining method at a corner
DE69521403T DE69521403D1 (de) 1994-07-27 1995-07-25 Drahtschneidefunkerosionsverfahren

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19382594A JP3566988B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 ワイヤ放電加工方法
JP6/193825 1994-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996003247A1 true WO1996003247A1 (fr) 1996-02-08

Family

ID=16314379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/001477 WO1996003247A1 (fr) 1994-07-27 1995-07-25 Procede d'usinage par fil a decharge electrique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5756954A (ja)
EP (1) EP0723833B1 (ja)
JP (1) JP3566988B2 (ja)
KR (1) KR100196750B1 (ja)
DE (1) DE69521403D1 (ja)
WO (1) WO1996003247A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4140174B2 (ja) * 2000-06-28 2008-08-27 ブラザー工業株式会社 ワイヤ放電加工機の制御装置及び制御方法,並びに記憶媒体
CN1260030C (zh) 2000-10-20 2006-06-21 三菱电机株式会社 线放电加工装置
CN1260031C (zh) * 2000-10-27 2006-06-21 三菱电机株式会社 线切割放电加工方法及装置
EP1803519A3 (en) * 2000-12-25 2007-10-10 Fanuc Ltd Controller for wire electric discharge machine
JP3808444B2 (ja) * 2003-03-24 2006-08-09 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機の制御装置
JP3830475B2 (ja) * 2003-08-05 2006-10-04 ファナック株式会社 制御装置
JP4015148B2 (ja) * 2004-10-28 2007-11-28 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機の制御装置
JP4964485B2 (ja) * 2006-04-03 2012-06-27 株式会社ソディック ワイヤカット放電加工方法
CN102026766B (zh) * 2008-07-03 2012-12-05 三菱电机株式会社 线电极放电加工装置、以及线电极放电加工方法
US8642915B2 (en) * 2008-10-29 2014-02-04 Mitsubishi Electric Corporation Wire electric discharge machining apparatus
JP4693933B2 (ja) * 2009-07-10 2011-06-01 ファナック株式会社 ワイヤカット放電加工機の制御装置
JP2014166652A (ja) * 2011-06-27 2014-09-11 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JP5722382B2 (ja) * 2013-01-09 2015-05-20 ファナック株式会社 コーナ部で加工経路の補正を行うワイヤ放電加工機
JP5507024B1 (ja) * 2013-07-26 2014-05-28 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
EP3216548B1 (en) * 2014-11-07 2019-02-27 Hitachi Metals, Ltd. Electrode wire for electrical discharge machining and manufacturing method for same
JP5981012B2 (ja) 2014-11-19 2016-08-31 ファナック株式会社 上下面独立コーナ形状補正機能を有するワイヤ放電加工機
EP3023186A1 (en) 2014-11-19 2016-05-25 Fanuc Corporation Wire electric discharge machine having corner shape correcting function
CN104646774B (zh) * 2014-12-15 2016-11-16 哈尔滨工业大学 一种基于火花放电率的电极损耗实时补偿方法
JP6017525B2 (ja) * 2014-12-17 2016-11-02 ファナック株式会社 消耗品交換機能を有するワイヤ放電加工機用制御装置
JP6487497B2 (ja) * 2016-07-28 2019-03-20 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機及びワイヤ放電加工方法
EP3287223B1 (en) 2016-07-28 2021-01-13 Fanuc Corporation Wire electrical discharge machining method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112727A (en) * 1979-02-16 1980-08-30 Mitsubishi Electric Corp Electric discharge processing device for wire cutting
JPH01127226A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工の制御方法
JPH05228736A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Fanuc Ltd ワイヤカット放電加工機の制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH590107A5 (ja) * 1975-08-13 1977-07-29 Charmilles Sa Ateliers
DE2954382C2 (ja) * 1978-08-16 1987-08-20 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo, Jp
JPS5840229A (ja) * 1981-08-29 1983-03-09 Fanuc Ltd ワイヤカット放電加工方法
CH654233A5 (en) * 1983-05-05 1986-02-14 Charmilles Sa Ateliers Method and device for cutting sharp corners in an electrode workpiece by erosive discharge
JPS6029226A (ja) * 1983-07-21 1985-02-14 Fanuc Ltd ワイヤカット放電加工装置
JPS6427226A (en) * 1987-04-14 1989-01-30 Toshiba Corp Vapor growth system
US5410117A (en) * 1989-01-13 1995-04-25 Charmilles Technologies S.A. Device and control process for EDM machining with an electrode-wire

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112727A (en) * 1979-02-16 1980-08-30 Mitsubishi Electric Corp Electric discharge processing device for wire cutting
JPH01127226A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工の制御方法
JPH05228736A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Fanuc Ltd ワイヤカット放電加工機の制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0723833A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0723833A1 (en) 1996-07-31
JPH0839356A (ja) 1996-02-13
DE69521403D1 (de) 2001-07-26
EP0723833A4 (en) 1997-10-08
US5756954A (en) 1998-05-26
EP0723833B1 (en) 2001-06-20
KR100196750B1 (ko) 1999-06-15
JP3566988B2 (ja) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996003247A1 (fr) Procede d&#39;usinage par fil a decharge electrique
Altpeter et al. Relevant topics in wire electrical discharge machining control
CN101947675B (zh) 电火花线切割机的控制装置
CN104834269A (zh) 数值控制装置
JPS5978781A (ja) 自動溶接機における溶接方法
EP2783781B1 (en) Wire electric discharge machine with automatic wire connecting function and method of performing an automatic wire connection
WO1994013423A1 (en) Arc welding control method using welding robot
KR100212366B1 (ko) 전기 방전 머쉰
JP2620882B2 (ja) シーリング剤塗布方式
CN104039491A (zh) 线电极放电加工装置
EP0182518B1 (en) Travelling-wire electroerosion method and apparatus
JP3390652B2 (ja) 放電加工装置
WO1986007294A1 (en) Wire cut electric spark machine
JP3237895B2 (ja) ワイヤ放電加工機
JPH0691435A (ja) 放電加工機及び放電加工方法
JP3266702B2 (ja) ワイヤ放電加工機
EP3120961A1 (en) Wire electric discharge machine
JP3753865B2 (ja) ワイヤ放電加工機におけるモニタ装置
WO1994026454A1 (en) Apparatus for electric discharge machining
JP2002052484A (ja) ロボット装置及びその制御方法
WO1994026453A1 (en) Apparatus for electric discharge machining, and method for setting machining condition for the apparatus
JPH02292131A (ja) ワイヤカット放電加工機におけるパラメータの変化を制御する装置および方法
JP3841569B2 (ja) 放電加工機のジャンプ動作制御方法および装置
JP2600715B2 (ja) ロボットのサーボ制御方法
JPS61233808A (ja) 数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08619593

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995926024

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995926024

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995926024

Country of ref document: EP