WO2004047376A1 - ネットワーク中継装置、ネットワーク中継プログラム、および、ネットワーク中継プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

ネットワーク中継装置、ネットワーク中継プログラム、および、ネットワーク中継プログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2004047376A1
WO2004047376A1 PCT/JP2003/014666 JP0314666W WO2004047376A1 WO 2004047376 A1 WO2004047376 A1 WO 2004047376A1 JP 0314666 W JP0314666 W JP 0314666W WO 2004047376 A1 WO2004047376 A1 WO 2004047376A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
network
communication network
resource
relay device
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014666
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2004047376B1 (ja
Inventor
Minoru Takemoto
Toru Ueda
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to JP2004570338A priority Critical patent/JP4286791B2/ja
Priority to AU2003280851A priority patent/AU2003280851A1/en
Priority to US10/535,239 priority patent/US20060146764A1/en
Publication of WO2004047376A1 publication Critical patent/WO2004047376A1/ja
Publication of WO2004047376B1 publication Critical patent/WO2004047376B1/ja
Priority to US12/285,162 priority patent/US20090046623A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40065Bandwidth and channel allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/15Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/74Admission control; Resource allocation measures in reaction to resource unavailability
    • H04L47/748Negotiation of resources, e.g. modification of a request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/76Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions
    • H04L47/762Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions triggered by the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/824Applicable to portable or mobile terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/829Topology based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/83Admission control; Resource allocation based on usage prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Definitions

  • Network relay device Network relay program, and recording medium recording network relay program
  • the present invention relates to a network for relaying a plurality of different types of communication networks.
  • It relates to a network relay device.
  • FIG. 19 shows a system configuration for interconnecting a wired network based on IEEE 1394 and a wireless network based on wireless LAN.
  • a video receiving device 103 and a wireless gateway 102 are provided.
  • the video transmitting device 101 and the wireless gateway 102 are connected by IEEE1394, and the wireless gateway 102 and the video receiving device 103 are connected by wireless LAN.
  • the video signal output from the video transmission device 101 is transmitted to the wireless gateway 102 via the IEEE1394 network, and further transmitted via the wireless LAN network. Transmitted to video receiver 103.
  • Japanese Patent Laid-Open Publication As a method for establishing a communication path with a guaranteed band in both a network based on IEEE 1394 and a network based on a wireless LAN, for example, Japanese Patent Laid-Open Publication The following method is proposed in Japanese Patent Publication No. 0 0—2 2 4 2 16 (published on August 11, 2000).
  • a bandwidth notification packet is transmitted from the video transmitting apparatus 101 to the wireless gateway 102. Is done.
  • the wireless gateway 102 obtains the band of the wireless LAN, a band notification packet is transmitted from the wireless gateway 102 to the video receiving device 103.
  • the video receiver 103 checks the contents of the received bandwidth notification packet and sends an ACK packet. I will send it back.
  • the wireless gateway 102 Upon receiving the ACK packet from the video receiving device 103, the wireless gateway 102 similarly transmits the ACK packet to the video transmitting device 101.
  • the video transmitting device 101, the wireless gateway 102, and the video receiving device 103 transmit and receive the band notifying bucket to perform the band securing process
  • the device will need to understand and handle this bandwidth notification packet.
  • it is necessary for each device to add a configuration for handling the bucket for bandwidth notification and it is possible to use the existing video transmitting device 101 and video receiving device 103 as they are. You can't. This imposes a heavy burden on users, and it cannot be expected that the system will spread smoothly as described above.
  • a wireless network is included.
  • a wireless network has a characteristic that the communication status changes depending on an environmental change. For example, recently, with the spread of liquid crystal televisions and the like, it has become possible to easily move the image receiving device. However, as the communication station moves, the communication distance and the communication environment are reduced. It is expected that this will change the communication reliability. That is, in a wireless network, there is a problem that it is necessary to secure a band in consideration of the characteristics of wireless communication. However, in a system in which communication is performed between a wired network and a wireless network as described above. However, no method considering such issues has been proposed at present.
  • the band was successfully secured in the wired network according to IEEE1394, but if the bandwidth in the wireless network failed, the bandwidth in the wired network could be released. There is a problem that can not be. More specifically, in the case of a network based on IEEE 1394, the connection established between the nodes can be released according to the provisions of IEC 61883, on the side that established this connection. Only the node. In IEEE1394, band acquisition and connection establishment are usually treated as a set. That is, while the video transmitting apparatus 101 acquires the bandwidth and the channel and establishes the connection in the wired network, the wireless gateway detects that the securing of the bandwidth in the wireless network has failed. Since it is 102, it is impossible to disconnect the connection from the wireless gateway 102 and to release the IEEE 1394 band and channel.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a communication network provided in different types of communication networks. An object of the present invention is to provide a network relay device that enables mutual communication without performing special processing in these communication stations when performing communication between stations. Disclosure of the invention
  • the network relay device is connected to a first communication network and a second communication network capable of transmitting data while securing communication resources, and the first communication network
  • a network relay device comprising: a first network interface connected to a network; and a second network interface connected to the second communication network, wherein the first network interface is provided.
  • a communication resource in the second communication network is obtained through the second network interface based on the communication resource determining unit to be determined and the communication resource calculated by the communication resource determining unit. It is characterized by having a communication resource management unit that changes, opens, or opens.
  • the data detection unit detects an event and a state or state relating to the first communication network.
  • the communication resource determination unit calculates the communication resources to be acquired, changed, or released in the second communication network, and based on this, Then, the communication resource management unit acquires, changes, or releases communication resources in the second communication network.
  • a data transmitting station on the first communication network transmits data to a data receiving station on the second communication network
  • the data transmitting station transmits the data to the network relay device. Therefore, a signal to transmit data is transmitted.
  • the signal here may be a signal normally used in the first communication network, and the data transmitting station does not need to perform any special processing.
  • the network relay device detects the signal from the data transmitting station as an event relating to the first communication network by the event / state detection unit, and based on the calculation result by the communication resource determination unit. Then, the communication resource in the second communication network is acquired by the communication resource management unit, and communication with the data receiving station becomes possible. Again, the data receiving station does not need to perform any special processing.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a communication network system according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a message sequence for securing a band in the communication network system.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a relay station provided in the communication network system.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the flow of processing in the first relay station.
  • FIG. 5 is a table illustrating a method in which the resource correspondence management unit manages the correspondence between the IEEE 1394 stream and the wireless stream.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of a relay station according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a processing flow in the first relay station according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of a relay station according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a processing flow in the second relay station according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a schematic configuration of a relay station according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a processing flow in the first relay station according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration of a relay station according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a flowchart showing a processing flow in the first relay station according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a diagram showing the data format of oPCR specified in the IEC 61883.
  • Fig. 15 shows the Common Standard defined in IEC 61883.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an isochronous packet format.
  • FIG. 16 is a flowchart showing a processing flow when the first relay station receives a wireless stream after acquiring a wireless resource.
  • FIG. 17 is a block diagram showing a schematic configuration of a wireless AV device in one mode in which a relay station autonomously secures a band.
  • FIG. 18 is a flowchart showing the flow of processing in a wireless AV device in one mode in which a relay station autonomously secures a band.
  • FIG. 19 is a block diagram showing a system configuration for interconnecting a wired network based on IEEE1394 and a wireless network based on wireless LAN.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a communication network system according to the present embodiment.
  • this communication network system includes a controller i, a second relay station (network relay device) 2, and a second relay station. It has a relay station (network relay device) 3, a target 4, a first IRM (Isochronous Resource Manager) 5, a second IRM 7, and a QAPZHC 6.
  • a controller i i
  • a second relay station network relay device 2
  • It has a relay station (network relay device) 3, a target 4, a first IRM (Isochronous Resource Manager) 5, a second IRM 7, and a QAPZHC 6.
  • IRM Interochronous Resource Manager
  • the controller 1, the first relay station 2, and the first IRM 5 are connected by a first wired network 8, and these form a first wired network system.
  • the second relay station 3, the target 4, and the second IRM 7 are also connected by the second wired network 10, which forms a second wired network system.
  • these first and second wired network systems are:
  • IEEE 13394 will be briefly described. IEEE 1394 is a high-speed serial interface standard, and three types of transfer speeds are currently available: 100 Mb ps, 200 Mb ps, and 400 Mb ps. Exists in. It has an isochronous (prior to isochronous) transmission method that preferentially transfers data that must be transmitted at a certain timing, such as audio and video, and has the characteristics of an interface for multimedia data. .
  • the wireless network 9 is connected to the wireless network 9, and these form a wireless network system.
  • this wireless network system is a network system compliant with IEEE 802.11eDraftD5.0.
  • the controller 1 controls the devices on the system, in this case, the target 4. It is a device used for.
  • the controller 1 is a television as a video display means. In this case, an operation control instruction from the user to each of the above-described devices is performed by input means such as a remote control of the television.
  • Target 4 is a device whose operation is controlled by the controller 1.
  • the target 4 is assumed to be a VTR (Video Tape Recorder) as a video signal output means. That is, in the present embodiment, the video signal output from the VTR is used as the controller 1 via the second wired network 10, the wireless network 9, and the first wired network 8.
  • the system operation is assumed to be transmitted to all televisions and displayed on the television.
  • the first relay station 2 is a device that relays a signal between the first wired network system and the wireless network system, and is connected to the first wired network 8 and the wireless network 9.
  • the second relay station 3 is a device that relays a signal between the wireless network system and the second wired network system, and is connected to the wireless network 9 and the second wired network 10. ing.
  • the first IRM 5 is a device that performs band and channel management of signal transmission in the first wired network system.
  • the second IRM 7 is a device that performs band and channel management of signal transmission in the second wired network system.
  • QAP / HC6 is a device that manages the transmission right in a wireless network system.
  • step 1 the controller 1 determines a target 4 to be controlled by a user's operation or the like, and determines a target 4 on the first wired network system to which the controller 1 is connected.
  • a request to acquire the bandwidth and channel of the first IRM 5 is transmitted.
  • the first IRM 5 secures the requested band and channel, and transmits a resource acquisition response to the controller 1 (S2). If the acquisition of the band and the channel is successful, the controller 1 sends a connection establishment request to the first relay station 2 (S3).
  • the first relay station 2 determines whether or not the specified connection can be established, and sends a connection establishment response to the controller 1 (S4
  • the first relay station 2 When the first relay station 2 receives the connection establishment request from the controller 1, the first relay station performs stream reception on the wireless network 9, and the first relay station 2 and the second relay station 3 perform QAP / After confirming that it is not an HC, a connection establishment request between its own station and the second relay station 3 is transmitted to the second relay station 3 (S5). Upon receiving the connection establishment request from the first relay station 2, the second relay station 3 transmits a bandwidth acquisition request to the QAP / HC 6 (S6) 0
  • the QAP / H C 6 allocates the band requested by the second relay station 3 and transmits a band acquisition response to the second relay station 3 (S7).
  • the second relay station 3 that has received the bandwidth acquisition response determines whether it is possible to establish a connection with the first relay station 2 based on the bandwidth acquisition result, and establishes a connection including the determination result.
  • the response is transmitted to the first relay station 2 (S8).
  • the second relay station 3 continues to be connected to the second wired network system.
  • a request for acquiring a band and a channel on the system is transmitted to the second IRM 7 (S9).
  • the second IRM 7 secures the requested bandwidth and channel and transmits a resource acquisition response to the second relay station 3 (S10).
  • the second relay station 3 sends a connection establishment request to the target 4 (S11).
  • the target 4 determines whether or not the specified connection can be established, and sends a connection establishment response to the second relay station 3 (S12).
  • the controller 1 can recognize the target 4 before the start of the bandwidth securing process, and the communication path from the controller 1 to the target 4 must be determined in advance based on the recognition result. It is assumed that is possible. There are various ways to achieve this, but one example is described below.
  • the first relay station 2 transmits to the second relay station 3 a request to acquire information on devices connected to the second wired network 10 to which the second relay station 3 is connected. Get information.
  • the controller 1 accesses the first relay station 2, obtains information on the devices connected to the second wired network system, and selects the device to be connected from these devices, that is, the target 4, from among these devices. select.
  • the first relay station 2 transmits information on the target 4 selected by the controller 1, specifically, information of the Config ROM and PCR (Plug Control Register) via the second relay station 3 to the target. 4 and create a virtual target 4 based on it. Thereafter, communication is performed by the controller 1 accessing the virtual target 4 provided in the first relay station 2. (1-3. Structure of repeater)
  • first relay station 2 and the second relay station 3 have almost the same configuration, and therefore, in the description here, both will be referred to simply as the relay station 21.
  • the following description assumes the first relay station 2, but basically applies to the second relay station 3 as well.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the relay station 21.
  • the relay station 21 includes a wired PHY 22, a wired packet processing unit 23, a protocol conversion unit 24, a wireless bucket processing unit 25, a wireless PHY 26, and a wired connection.
  • Detection unit (event / state detection unit, data detection unit) 27, bandwidth conversion unit (communication resource determination unit) 28, resource correspondence management unit 29, wireless resource management unit (communication resource management) 30) and a wireless network management unit (network management unit) 31.
  • the wired PHY 22 is a physical layer that is connected to the first wired network 8 and performs processing for receiving or transmitting a bucket II control signal via the wired network.
  • the wired packet processing unit 23 determines the type of the packet received by the wired PHY 22 and performs processing according to the type, or performs application (not shown) ⁇ protocol conversion
  • a bucket is created in response to a request from the unit 24 and passed to the wired PHY 22.
  • the protocol conversion unit 24 converts a packet received from a wired network, that is, a packet of IEEE 1394 in this embodiment into a packet format in a wireless network, or receives a packet from a wireless network. To convert the converted packet into a packet format in a wired network, ie, an IEEE1394 packet format. It is to do the processing.
  • the wireless PHY 26 is a physical layer that is connected to the wireless network 9 and performs processing for receiving or transmitting a packet II control signal via the wireless network.
  • the wireless packet processing unit 25 determines the type of the packet received by the wireless PHY 26 and performs a process according to the type, or performs an application (not shown) or a protocol conversion unit 2 A bucket is created by the request from 4 and passed to the wireless PHY 26.
  • the wired connection detection unit 27 performs processing for detecting the connection establishment, addition, and disconnection when the wired packet processing unit 23 receives a packet indicating connection establishment, addition, or disconnection. It is.
  • the band converter 28 performs a process of calculating a bandwidth required for wireless communication based on bandwidth information obtained from communication in a wired network.
  • the resource correspondence management unit 29 associates the connections on the wired network with the wireless resources (bandwidth, TSD, etc.) acquired corresponding to the connections.
  • the wireless resource management unit 30 manages the wireless resources acquired by the relay station 21.
  • the wireless network management unit 31 stores which station in the wireless network is the QAP / HC that performs band management.
  • the wired PHY 22 waits for the reception of the IEEE 1394 bucket 1, and upon receiving the IEEE 1394 bucket, hands it over to the wired bucket processing unit 23.
  • the wired packet processing unit 23 analyzes the contents of the packet and determines whether or not the packet is a connection establishment request. Perform (S22).
  • the wire connection detection unit 27 confirms from the data included in the packet indicating the connection establishment request which plug (oPCR) the connection is to be created, and is newly established. It is determined whether the connection is a connection or an overlay of a connection already established (S24). If NO in S 24, that is, if it is determined that the request is to establish a connection that has already been established, the bandwidth for the wireless stream has already been secured, so the resource correspondence management unit 2 9 does nothing and returns to the bucket reception waiting state in S21.
  • the band conversion unit 28 calculates a bandwidth required for wireless transmission based on the payload value (S25). The method of calculating the wireless bandwidth will be described later.
  • the wired connection detection unit 27 passes information on which plug (oPCR) the connection requested to be established is created to to the resource correspondence management unit 29.
  • the resource correspondence management unit 29 determines which radio station to communicate with based on the plug with which the connection has been established and the predetermined routing information, and together with the previously obtained bandwidth information.
  • the MAC address of the destination wireless station is passed to the wireless resource management unit 30.
  • the wireless resource management unit 30 obtains the MAC address of the QAP / HC 6 from the wireless network management unit 31 and uses the MAC address of the QAP / HC 6 as a relay station (an own station is the first relay station) in the wireless network. If it is 2, it is determined whether it is the second relay station 3) or a station other than that (S26). The details of this determination method will be described later in the section (6.
  • the determination in S26 is NO, and the acquisition of the wireless resource is performed by transmitting the wireless stream. It can be seen that this can be done from the station (second relay station 3).
  • the wireless resource management unit 30 manages the TSID (ID for identifying a stream in the MAC layer) used between the own station and the partner station, and manages the wireless bandwidth. The station that acquires the bandwidth assigns a new TSID to the wireless stream that requests bandwidth allocation.
  • the radio resource management unit 30 obtains the radio resources by the second relay station 3, and neither the stream transmission nor reception station is the QAP / HC 6.
  • the information that the direction is a direct link is notified to the resource correspondence management unit 29 (the direction will be described later). Further, the wireless resource management unit 30 creates a wireless connection establishment request, and This is transmitted to the transmitting station (second relay station 3) of the wireless stream via the wireless packet processing section 25 and the wireless PHY 26 (S31).
  • the resource correspondence management unit 29 uses the PCR and information recorded in the PCR as information representing the IEEE 1394 stream.
  • the channel (CH) indicating the destination of the stream is managed, and as the information indicating the wireless stream, the MAC address of the station that has registered the TSPEC, and the TSID 3 and direction of the TSPEC are managed.
  • TSPEC is a group of parameters specified to acquire a wireless band from QAP / HC 6, and includes TSID and direction.
  • the TSID is an identifier for identifying the wireless stream.
  • the direction means that the stream is an uplink (a stream flowing from a station other than the QAP and HC6 to the QAP / HC6) and a downlink (the stream that flows from the QAP / HC6 to the QA Streams flowing to stations other than C6) and direct links (streams flowing from stations other than QA PZH C6 to stations other than QA P / HC6). is there.
  • the wireless resource management unit 30 sets the wireless stream to After allocating the TSID to the mobile station, a request for securing a wireless band is created, and the request is transmitted to the partner station via the wireless packet processing unit 25 and the wireless PHY 26 (S27).
  • the wireless resource managing unit 30 Upon receiving the wireless band securing response via the wireless P PHY 26 and the wireless packet processing unit 25 (S28), the wireless resource managing unit 30 determines whether the wireless band has been successfully secured. Yes (S29). If YES in S29, that is, if the wireless band has been successfully secured, a wireless connection establishment request is created as described above, and this request is sent to the other party via the wireless packet processing unit 25 and wireless PHY 26. Send to the station (S31). On the other hand, if NO in S29, that is, if the securing of the wireless band has failed, post-processing when the securing of the band has failed is performed (S30), and the process returns to the packet reception waiting state in S21.
  • the wireless resource management unit 30 Upon receiving the wireless connection establishment response via the wireless PHY 26 and the wireless packet processing unit 25 (S32), the wireless resource management unit 30 determines whether or not the connection has been successfully established. Yes (S33). If YES in S33, that is, if the connection is successfully established, the TSID included in this response is transmitted to the resource management unit 29, and the PCR, channel, MAC address, and direction are registered first. After the relevant TSID value is entered in the entry, the process returns to the bucket reception waiting state in S21. On the other hand, if the connection establishment fails, the packet reception in S21 is performed after the wireless connection establishment failure processing is performed (S34). Return to the standby state.
  • the second relay station 3 is basically the same as the first relay station 2 described above. In the processing flow, the processing in the wired network and the processing in the wireless network are replaced with the processing in the wireless network and the processing in the wired network, respectively. That is, the second relay station 3 receives the wireless connection establishment request from the first relay station 2, and transmits the result to the first relay station 2 as a wireless connection establishment response. The second relay station 3 that has detected the establishment of the connection in the wireless section performs operations for securing resources and establishing a connection on the normal IEEE 1394 to the target 4.
  • the above-mentioned oPCR includes one IEEE 1394 standard.
  • the maximum size of the data stored in the ISO packet is described in QUADLET and record units. Where 1 QUADLET-4 bytes.
  • FIG. 14 is a diagram showing a data format of the PCR defined in IEC 6183.
  • the PCR includes a data area of Online, Broadcast Connection Counter, Point-to-Point Connection Counter, Reserved, Channel number, Data rate, Overhead ID, and Payload.
  • the contents shown in each data area are not described here because they are specified in IEC 61883,
  • the pay 1 oad value above corresponds to the value indicated by Pay load in oPCR.
  • Fig. 15 shows an example of the Common Isochro nous Packet Format specified in the IEEE 6183, together with the position of the IE 1394 in the ISO socket.
  • the IOS packet is roughly divided into a header area and a data area of the IOS bucket.
  • one scale in the horizontal direction in Fig. 14 represents one bit.
  • the header area of the ISO packet indicates the header information of the entire Iso bucket, and includes a header data area of 4 bytes, a header of 4 bytes, and a CRC (Cyclic Redundancy Check) area.
  • a CRC Cyclic Redundancy Check
  • the data area of the IS @ packet is a part for storing data carried by the IS @ packet, and includes a data field and a 4-byte data CRC area.
  • the data field described above includes a CIP header area, an SPH area, and a source packet area.
  • the CIP header area and the SPH area are header areas specified in IEC 61883. "The details are omitted here.
  • the data packet (packet group) of the stream data is stored in the ISO packet in the following format.
  • the CIP header (2 QU AD LET) is stored, and then ⁇ SPH (1 QUAD LET) + MPEG 2—TS packet (47 QUAD LET) (N is an arbitrary positive integer.
  • the wireless packet processing unit 25 determines whether or not the received wireless packet is a wireless stream packet (S10). 1). If it is determined that the packet is not a wireless stream packet (NO in S101), an operation according to the contents of the packet is performed (S106).
  • the wireless resource management unit 30 communicates with the resource (WSTA Ad. And TSID) information described in the wireless stream packet and the transmitting / receiving station of the wireless stream packet.
  • the direction obtained from the relationship with the QAP / HC is a table that associates the IEEE 1394 stream managed by the resource correspondence management unit 29 with the wireless stream (Fig. 5). Etc.), it is determined that resources for the wireless stream have been acquired. If a wireless stream packet for which no wireless resources have been acquired is received (NO in S102), the wireless packet processing unit 25 determines that the packet has been transmitted improperly. Discard it (S105).
  • the wired connection detection unit 27 sends the 1394 resource It is determined whether or not has been acquired (S103). This determination is made by the wired connection detection section 27 as to whether or not the 1394 resource (channel number) corresponding to the wireless stream is described in the table of FIG. Contact Management Department 2 9 This is done by: If NO in S103, that is, if a wireless stream packet from which no resources have been acquired is received, the wireless packet processing unit 25 discards the packet (S105) ).
  • the packet is passed to the protocol conversion unit 24, and the protocol is transmitted.
  • Conversion unit 24 Power S 1 3 9 4 After converting to a format for 4 packets, it is sent to the first wired network 8 via the wired packet processing unit 23 and the wired PHY 22 (S 1 0 4).
  • the wireless stream packet is discarded.
  • wireless resources and / or 13944 resources that have not been acquired may be acquired and transferred to a wired network.
  • a second embodiment described below is an example in which a transfer destination resource is acquired after receiving a stream packet.
  • the band can be changed and released in the same manner.
  • a process for detecting a process related to resource acquisition of the IEEE 1394 network and securing a wireless band is described.
  • the combination of networks is not limited to this, and a combination of networks may be used.
  • the present invention can be applied to a network that transmits data after securing the above resources.
  • the own station receives the stream in the wireless section, and the QAP / HC determines which station. After that, it is determined whether to secure the wireless band from the own station or from another station, but this is not a network relay device as in the present embodiment, but a station that can secure communication resources is limited. If the station is connected to such a network, the present invention can be applied regardless of whether or not to relay with another network.
  • the wired packet processing unit 23 starts the acquisition process of the wireless band with the reception of the IEEE 1394 connection establishment request packet from the wired PHY 22 as a trigger.
  • the trigger for acquiring the wireless band is not limited to this, and may be a command (particularly a transmission / reception start command) from the controller 1 or another device or a relay station, or from an application (not shown) on the relay station. Notification, or detection of reception of a stream from another network as described later in the second embodiment.
  • the timing of acquiring the wireless band is not limited to immediately after detecting the acquisition of the wired band, but may be after detecting the notification from the above-mentioned instruction application, that is, after a certain time has elapsed from the detection of the acquisition of the wired band. You may.
  • Embodiment 1 has shown an example in which the relay station detects a process related to acquisition and release of the bandwidth of one network, and receives and releases the process of acquiring and releasing the bandwidth of the other network.
  • one of the networks is An example is shown in which a stream transmitted from a network is detected, and a band is acquired for the other network in response to the detection.
  • the second relay station 3 receives a stream from the second wired network 10 and obtains the bandwidth of the wireless network 9 upon receiving the stream.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the relay station 21 according to the present embodiment. Note that the following description assumes the second relay station 3, but basically applies to the first relay station 2 in the same manner. As shown in the figure, the relay station 21 according to the present embodiment is provided with a stream detection unit (communication resource determination unit) 32 in addition to the configuration shown in FIG. The other configuration is the same as the configuration shown in FIG. 4, and the description thereof is omitted here.
  • a stream detection unit communication resource determination unit
  • the stream detector 32 analyzes the stream packet when the wired packet detector 23 receives the stream packet, and uses the same channel as the channel previously obtained from the wired connection detector 27 in advance. If the stream is destined for a channel, the bandwidth required for the stream transmission is estimated from the total packet size received in a fixed time, and the bandwidth information is provided to the bandwidth conversion unit 28.
  • step S41 the wired PHY 22 waits for the reception of the IE 1394 94 ° packet, and upon receiving the IE 1394 bucket, delivers it to the wired bucket processing unit 23.
  • the wired bucket processing unit 23 analyzes the contents of the bucket and determines that the bucket is It is determined whether the packet is an AS YNC packet (S42). If YES in S42, that is, if it is an ASYNC packet, it is determined whether or not the packet indicates a connection establishment request (S43).
  • the packet is transmitted to the wired connection detection unit 27.
  • the wired connection detection unit 27 extracts the channel information included in the connection establishment request and transmits the extracted channel information to the stream detection unit 32.
  • the stream detection unit 32 records the channel as a “transfer target and wireless resource not acquired” channel (S44).
  • the wired connection detection unit 27 passes information on which plug (iPCR) the connection was created to to the resource correspondence management unit 29.
  • the resource correspondence management unit 29 determines which radio station to communicate with based on the established plug and the predetermined route information, and records it in the table shown in FIG. (S44). Thereafter, the process returns to the packet reception waiting state in S41.
  • the packet is transmitted to the stream detection unit 32.
  • the stream detection unit 32 checks whether or not the destination channel of the received ISO packet is recorded as “transfer target and wireless resource not obtained” (S45) .
  • NO in S45 that is, the destination channel of this packet is switched. If it is not the transmission target, it does nothing and returns to the packet reception waiting state in S41. If the destination channel of the packet is to be transferred and the wireless resource has been acquired (NO in S45), the packet is transferred to the protocol conversion unit 24.
  • the protocol converter 24 converts the received stream packet into a packet format for wireless transmission, and transmits the packet to the first relay station 2 via the wireless packet processor 25 and the wireless PHY 26. . Thereafter, the process returns to the bucket reception standby state in S41.
  • the stream detection unit 32 accumulates ISO packets destined for the same channel for a certain period of time. Then, the bandwidth of the stream itself is estimated as (total size of data part / accumulation time). Then, the stream detection unit 32 passes the estimated bandwidth to the band conversion unit 28, and the band conversion unit 28 converts the estimated bandwidth into a wireless bandwidth (S46). The band conversion unit 28 passes the wireless bandwidth to the resource correspondence management unit 29, and the resource correspondence management unit 29 passes the bandwidth information and the destination MAC address to the wireless resource management unit 30.
  • the subsequent bandwidth acquisition processing (S47, S53, and S56, S57) is the same as the processing from S26 to S34 in FIG. The description is omitted.
  • the wireless resource management unit 30 notifies the stream detection unit 32 of the successful establishment of the wireless connection.
  • the stream detection unit 32 changes the channel state of the stream to “transfer target and wireless resource acquired” (S54). This allows the same channel to be
  • the stream transmitted to the wireless network is automatically transferred to the wireless network by the above-described processing of S45 and below.
  • the reception of 1394 buckets is detected to acquire a wireless resource, but for example, the reception of 1394 buckets is monitored, and the reception is performed for a certain period of time. If no packet is received, it may be determined that packet transmission has ended and the wireless resource may be released.
  • the data size is divided by the time after the accumulation for a certain period of time, and the estimation is performed. Is not essential, and the data may be deleted after measuring and recording one data size.
  • the combination of networks is not limited to IEEE1394 and wireless, and the present invention can be applied to at least one network that transmits data after securing resources such as a band.
  • FIGS. 8 and 9 An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 8 and 9.
  • the components having the same functions as those described in each of the above embodiments are given the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • a relay station when a relay station is transmitting a stream transmitted from one network to the other network, an acquisition bandwidth on the network according to the transmission state of the other network.
  • an acquisition bandwidth on the network is an example of changing only one.
  • the acquisition band of the wireless network 9 is changed while the second relay station 3 is transferring the stream received from the second wired network 10 to the wireless network 9 It is.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the relay station 21 according to the present embodiment. Note that the following description assumes the second relay station 3, but basically applies to the first relay station 2 in the same manner. As shown in the figure, the relay station 21 according to the present embodiment is provided with a radio transmission state detection unit (communication state detection unit) 33 in addition to the configuration shown in FIG. The other configuration is the same as the configuration shown in FIG. 4, and the description thereof is omitted here.
  • a radio transmission state detection unit communication state detection unit
  • the wireless transmission state detection unit 33 determines the reception status of the stream being transmitted from the ACK packet received by the wireless packet processing unit 25, and sends the wireless resource management unit 30 the wireless band Request an increase.
  • the first relay station 2 which is a stream receiving station, returns an ACK in a method defined in IEEEP802.lie.
  • Group A CK is used for A CK in this case.
  • Group A CK can collectively return the reception status of a plurality of data transmitted before.
  • the wireless bucket processing unit 25 transmits the information to the wireless transmission state detecting unit 33.
  • the wireless transmission status detector 3 3 detects the number of packets targeted for ACK and Based on the calculated number of buckets, the rate at which bucket transmission failed is calculated (S61). This ratio is compared with a predetermined value ⁇ (S62), and if the error rate is larger than a (YES in S62), the wireless transmission state detecting unit 33 sends a signal to the wireless resource managing unit 30. Request a bandwidth increase. Radio resource management section 30 increases the radio band in the same procedure as that described in the first embodiment (S63).
  • the wireless bucket processing unit 25 attempts to transmit the packet to the partner station correctly by increasing the number of retransmissions of the packet in error using the increased bandwidth.
  • the wireless bucket processing unit 25 attempts to transmit the packet to the partner station correctly by increasing the number of retransmissions of the packet in error using the increased bandwidth.
  • the stream transmission station can request ACK transmission, request ACK at shorter intervals and give priority to retransmission of packets that have not been correctly received, so that the ACK can be transmitted within a certain period. It is easy to increase the number of bucket retransmissions.
  • the wireless packet processing unit 25 compares the transmission available time included in the transmission right grant packet (QoSCF—Po11) transmitted by the QAP / HC 6 with the actual transmission time. If the case where the actual transmission time is shorter than the available transmission time continues, the acquired wireless band is reduced, and if the actual transmission continues beyond the available transmission time, the acquired wireless band is increased. Alternatively, the determination may be performed using information other than ACK, or the radio band may be increased or decreased based on the determination result. Also, an example in which the reception rate of the data packet is used as the network communication state has been described. Alternatively, the notification content of the communication status of another data packet or the communication status transmitted from another station may be used.
  • the combination of networks is not limited to IEEE1394 and wireless, and the present invention can be applied to at least one network that transmits data after securing resources such as a band.
  • FIGS. 10 and 11 An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 10 and 11.
  • the components having the same functions as those described in the above embodiments will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • an example is shown in which, when the stream setting on one network is lost, the resource on the other network related to the stream setting is released by the relay station.
  • this is an example in which the second relay station 3 detects the disappearance of the stream setting on the second wired network 10 and releases the acquisition band of the wireless network 9.
  • FIG. 10 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the relay station 21 according to the present embodiment.
  • the relay station 21 according to the present embodiment includes a wired event detection unit (event / state detection unit, network detection unit) 34 in addition to the configuration shown in FIG.
  • the PCR 35 is provided and the band conversion unit 28 is not provided.
  • the other configuration is the same as the configuration shown in FIG. 4, and the description thereof is omitted here.
  • the wired event detector 34 detects information transmitted in a form other than the packet of the IEEE 1394 link layer, in particular, the occurrence of path reset, and the wired connection detector 27 detects the occurrence. Notify.
  • the PCR 35 is a Plug Control Register in the relay station 21 as a 1394 node, and can be rewritten by a lock transaction from another IEEE 1394 node. ing.
  • the wired PHY 22 analyzes the signal received from the first wired network 8, and notifies the wired event detecting unit 34 if the signal is not a packet in the link layer (S71).
  • the wired event detector 34 determines whether or not the notified content is a bus reset (S72). If the content is not a bus reset (N ⁇ in S72), the operation according to the content of the event is performed. Execute (S80) and return to S71.
  • the wired event detector 34 If YES in S72, that is, if the detected event is the occurrence of a bus reset, the wired event detector 34 notifies the wired connection detector 27 of the occurrence of the path reset. Upon receiving the path reset occurrence notification, the wired connection detection unit 27 waits for one second to elapse (S73). This is because, in IEC 61883, the connection information of the PCR is cleared when a path reset occurs, and the application that established the connection before the reset, after the bus reset occurs, This is because there is a rule to establish the original connection within one second.
  • the wired connection detector 27 detects the wireless stream and All associated PCRs are extracted (S74), and the following checks are sequentially performed on all PCRs (S75). First, it is confirmed whether or not a connection is set for each PCR (S76). If the connection has been established (1 ⁇ in 376), it is determined that the stream transfer will continue, and the process proceeds to the next PCR check without doing anything ( Return to the processing of S75.
  • the stream reception in the first wired network 8 is stopped, and the wireless resource is released.
  • the PCR number is notified to the resource management unit 29, and the resource management unit 29 transmits the wireless stream information (MAC end address, TSID) corresponding to the notified PCR. , Direction) are extracted (S77), and this information is notified to the wireless resource management unit 30.
  • the wireless resource management unit 30 issues a DELTS request to the wireless bucket processing unit 25 based on these pieces of information, and the wireless band is released via the wireless PHY 26 (S78).
  • the first relay station 2 may directly open the wireless band, or the second relay station 3 may open the wireless band. They may be ordered to implement them.
  • the resource management section 29 deletes the entry corresponding to the released resource (S79), and shifts to the next PCR check (return to the processing from S75). If it is determined in S75 that all PCR checks have been completed (NO in S75), the process returns to S71.
  • the occurrence of path reset was used as a trigger to start determination of stream setting disappearance of IEEE1394, but it is not limited to this. Instead, for example, other events such as generation of a lock transaction to PCR may be used.
  • the occurrence of a lock transaction to the PCR is set as a trigger, the occurrence of the lock transaction is detected not by the wired event detection unit 34 but by the wired packet processing unit 23. In this case, the PCR to be checked only needs to be the PCR in which the lock transaction was performed.
  • the trigger (bus reset) is detected to determine whether the stream setting of IEEE 1394 has disappeared.
  • the mining is not limited to this, and the wired connection detection unit 27 may check the status of the PCR 35 periodically or irregularly to detect the disappearance of the stream setting.
  • the PCR and the value of the connection counter included therein were used.
  • the node existing on 4 may be checked, and if the stream receiving node, Controller 1, has disappeared after the bus reset, it may be determined that it is not necessary to transmit the stream.
  • the PCR may not be the PCR of the own station, but may be the PCR of the connection partner station.
  • the disappearance of the stream setting on IEEE 1394 is detected, and the resources for the wireless stream are released.
  • the present invention is not limited to this.
  • Sending or receiving a stream or stream The disappearance of the wireless station (the second relay station 3 in this embodiment) may be detected to release the resources on the IEEE 1394. This detection may be performed at an arbitrary timing or periodically, or may be performed at some event, for example, when it is detected that no packet is flowing in the wireless section for a certain period.
  • the combination of networks is not limited to IEEE1394 and wireless, and the present invention can be applied to at least one network that transmits data after securing resources such as bandwidth.
  • FIGS. 12 and 13 One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 12 and 13.
  • the components having the same functions as those described in the above embodiments will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the relay station when the relay station detects a resource release on the other network corresponding to a resource on one network, or fails to acquire a resource, An example of releasing resources from a relay station is shown below. Specifically, this is an example in which the first relay station 2 detects a resource acquisition failure or resource release on the wireless network 9 and releases the acquisition band of the first wired network 8.
  • FIG. 12 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the relay station 21 according to the present embodiment.
  • the force S described assuming the first relay station 2 is basically applied similarly to the second relay station 3.
  • the relay station 21 according to the present embodiment has the configuration shown in FIG.
  • a wired connection management unit (connection management unit) 36 is provided instead of the wired event detection unit 34.
  • the other configuration is the same as the configuration shown in FIG. 10, and the description thereof is omitted here.
  • the wired connection management unit 36 specifies a connection on the wired network corresponding to the wireless resource notified of the failure or release from the wireless resource management unit 30 and performs processing for disconnecting the connection. Do.
  • the wireless resource management unit 30 receives the wireless resource release notification or the wireless resource acquisition failure notification via the wireless PHY 26 and the wireless packet processing unit 25 (S91). This may be a notification from the wireless connection partner station or a notification from QA PZHC 6.
  • the wireless resource management unit 30 notifies the released resource information to the resource correspondence management unit 29, and the resource correspondence management unit 29 extracts which PCR is supported and manages the wired connection. Notify part 36 (S92).
  • the connection established in the notified PCR is the connection established from the controller 1.
  • the wired connection management unit 36 need only be able to perform the process of disconnecting the notified connection by itself, but the established connection (Point-to-Point connection) is the application that established the connection. Because the rule that only applications can be disconnected is defined in IEC 61883, connection disconnection by normal connection disconnection processing is not possible. I can't do it. Therefore, the wired connection management unit 36 does not process the lock transaction from the other 1394 node to the notified PCR 35 (S93), and then executes the wired PHY 22 And a bus reset is issued (S94).
  • the node detects the occurrence of a bus reset and attempts to restore the connection. .
  • the PCR 35 does not respond to a lock transaction from another IE 1394 node, the node cannot recover the connection. Therefore, controller 1 is expected to give up connection recovery after retrying connection recovery for 1 second after the occurrence of path reset. As a result, the connection is disconnected.
  • the first relay station 2 waits for at least one second from the occurrence of the bus reset (S95), and enables access to the PCR 35 previously disabled for the lock transaction (S96). This allows other stations to establish a new connection.
  • the relay node itself may be a repeater node that does not accept transactions, and if the first relay station 2 has another IEEE 1394 node, the IEEE 1394 node in which the PCR exists exists. The activity of the node itself may be stopped, and another node on the first relay station 2 may issue a bus reset. Also, if the first relay station 2 is a resource manager (IRM) on the first wired network, For example, the CHANNE LS—AVAIL ABLE or BANDWIDT H_A VAIL ABLE register of the IRM may be made inaccessible.
  • IRM resource manager
  • the path reset is generated after disabling access to the PCR 35, but the timing for disabling the access is not limited to this, and may be immediately after the occurrence of the path reset. In short, it is only necessary that access be disabled when connection recovery is performed from another node.
  • connection disconnection method is not limited to the relay station connecting a plurality of networks, but also to the IEEE 1394 network.
  • the present invention can be used with a node connected to only the N.94, and the present invention can be applied to any communication system that has a restriction on the node that can cut off the connection even if the network is not IEEE1394. Can be applied.
  • the first communication network and the first communication network have different characteristics, and the communication resources are secured after securing the communication resources.
  • a first network interface connected to the second communication network capable of transmitting and connected to the first communication network, and a second network interface connected to the second communication network
  • a network relay device comprising: a data detection unit configured to detect a process related to data communication in the first communication network through the first network interface; and a data detection unit configured to detect a process related to data communication through the first network interface.
  • a communication resource calculation unit that calculates a communication resource to be acquired, changed, or released in the second communication network according to the content of a process related to data communication in the second communication network, and a communication resource calculation unit that calculates the communication resource.
  • a communication resource management unit that acquires, changes, or releases communication resources in the second communication network through the second network interface based on the communication resources obtained. is there.
  • the data detection unit detects a process related to data communication in the first communication network.
  • the communication resource calculation unit calculates communication resources to be acquired, changed, or released in the second communication network, and based on this, the communication resource management unit Acquire, modify, or release communication resources on the second communication network.
  • a data transmitting station on the first communication network transmits data to a data receiving station on the second communication network
  • the data transmitting station transmits the data to the network relay device.
  • a signal to perform data transmission is transmitted.
  • the signal here may be a signal normally used in the first communication network, and the data transmitting station does not need to perform any special processing.
  • the network relay device detects the signal from the data transmitting station as a process related to the data communication by the data detecting unit, and, based on the calculation result by the communication resource calculating unit, by the communication resource managing unit.
  • the communication resources in the second communication network are obtained, and communication with the data receiving station is possible.
  • the data receiving station does not need to perform any special processing.
  • special processing is performed for both of these communication stations. Therefore, it is possible to use the conventional device as it is. Therefore, the user can easily introduce a broader communication network including different types of communication networks.
  • the relay station (the first relay station 2 or the second relay station 3) in the embodiment of the present invention detects the event / state of the communication network such as the MAC address of the QAP / HC 6 by detecting the event / state.
  • the radio band (resource) can be secured autonomously (see S26).
  • each relay station when the configuration of each communication network is complicated or when the number of connected relay stations is large, each relay station performs stream transmission or reception. In doing so, each relay station can accurately acquire communication resources even if it is not possible to determine whether or not the own station has a role of acquiring resources based only on information about the own station.
  • the resource acquisition processing of the data transmission station and the resource acquisition processing of the data reception station collide with each other, or conversely, both the data transmission station and the data reception station perform the resource acquisition processing. This does not delay the establishment of a communication channel.
  • the wireless network 9 connecting the first relay station 2, the second relay station 3, and the QAPZHC 6 conforms to IEEEP802.lieDraftD5.0. It is a wireless network.
  • the configuration of the first relay station 2 or the second relay station 3, which performs autonomous bandwidth reservation, will be described.
  • the first relay station 2 or the second relay station 3 has almost the same configuration, so that both will be described collectively as wireless AV equipment 40. That is, in the following description, in particular, the wireless AV device 40 as the first relay station 2 is assumed, but basically the same applies to the second relay station 3 as well.
  • FIG. 17 is a block diagram showing a schematic configuration of the wireless AV device 40. Note that components having the same functions as the components already described are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the application 42 converts the function of the protocol conversion unit 24, that is, a packet received from a wired network into a packet format in a wireless network, or a packet received from a wireless network.
  • the function to convert the packet format into the packet format in the wired network that is, the IEEE1394 packet format
  • it specifies the communication partner station, requests the reservation of the communication band, and starts the stream transmission / reception. It has a function to present information to the user and a function to accept input from the user.
  • the address determination unit 41 compares the MAC address of the communication partner station obtained from the application 42 with the MAC address of the QA PZHC obtained from the wireless network management unit 31 and determines whether they are the same. This is the process of determining whether
  • the wireless AV device 40 is the first relay station 2, and a case where only a stream is received like a television will be described.
  • the band conversion unit 28 calculates the bandwidth required for wireless transmission based on the value of the payload (S25).
  • the wired connection detection unit 27 passes information on which plug (oPCR) the connection requested to be established is created to to the resource correspondence management unit 29.
  • the wireless resource management unit 30 acquires the MAC address of the QAP / HC 6 to which the own station belongs from the wireless network management unit 31 (S111). Specifically, the wireless resource management unit 30 sends its own station to QAP / HC6. The MAC address to be used for the signing is detected, and the detected MAC address is stored in the wireless network management unit 31. The MAC address of the QAP / HC6 to be associated is included in the beacon broadcasted by the QAP / HC6.
  • the application 42 determines a communication partner station to be a stream transmitting station (S112).
  • the specific processing is performed as follows. First, the end application 42 obtains device information of another wireless AV device connected to the wireless network 9 via the wireless PHY 26 and the wireless packet processing unit 25. After that, the application 42 presents the obtained device information of the other wireless AV device to the user. In response to this, the user selects another wireless AV device to be a communication partner station by using the function of the abridgement 42. When the user determines the communication partner station, the application 42 stores the MAC address of the communication partner station together with the bandwidth information obtained earlier.
  • the application 42 communicates with the application on the communication partner station, determines the stream to be communicated with, and determines the attribute (stream) of the stream. Obtain the bandwidth required for the communication of the stream). Thereafter, the application 42 waits for the reception of the wireless resource acquisition trigger (resource acquisition trigger).
  • the event that triggers the resource acquisition corresponds to, for example, the user pressing the “start communication” button for the application 42.
  • the application 42 Upon receiving the resource acquisition trigger (S113), the application 42 uses the function of the address determination unit 41 to store the QAP / HC 6 MA stored in the wireless network management unit 31. C-address and communication phase to memorize By comparing with the MAC address of the hand station, it is determined whether or not the relay station to be the partner station in the wireless network is QAP ZH C6 (S26).
  • the application 42 creates a wireless band securing request after allocating a TSID to the wireless stream by the function of the wireless resource management unit 30. This is transmitted to the partner station QAP / HC 6 via the wireless packet processing unit 25 and the wireless PHY 26 to acquire a wireless resource from the own station (S27).
  • wireless network 9 conforming to IEEE 802.11.1e
  • another wireless network that secures communication resources may be used, or a wired network may be used.
  • the wireless AV device 40 has been described as an example of the first relay station 2 and the first relay station 2, if the communication configuration is equivalent, the wireless AV device 40 can be substituted. Alternatively, other types of equipment, such as telephones, may be used.
  • the wireless AV device 40 is used as a stream receiving station, but the wireless AV device 40 is used as a stream transmitting station with a similar configuration.
  • the present invention can be applied to any of them.
  • the means for identifying the QAP / HC and the non-QAP ZHC is not limited to the MAC address of the received beacon, but may be an address in a higher layer (for example, an address in the network layer). May be used.
  • QAP / HC and non-QAPZHC may be distinguished based on whether or not the address of the network layer is a specific value.
  • the communication partner station was determined based on the user's selection.However, the communication partner station determination method is not limited to this. It may be automatically selected and determined based on the communication partner station information held in advance.
  • the application 42 communicates with the application on the communication partner station, determines the stream to be communicated, and sets the attribute of the stream ( Bandwidth, etc. required for stream communication), but is not limited to this.
  • the application 42 stores in advance various types of information such as a communication partner station, a communication target stream and a stream attribute, and based on the held information, the communication target stream.
  • the stream may be determined, or the stream attribute of the stream to be communicated may be notified to the wireless resource management unit 30.
  • a resource acquisition trigger from the user (such as when the user presses the "Start transmission" button for the application 42) is explicitly present.
  • Resource acquisition trigger for user A configuration obtained from other sources may be used.
  • the application 42 can use information obtained inside the wireless AV device 40, the controller 1 or other devices, or the like.
  • a command from a device or relay station (particularly a transmission / reception start command) or detection of reception of a stream from another network may be used as a resource acquisition trigger.
  • the fact that the wired packet processing unit 23 has received the connection establishment request bucket of IEEE 1394 or the like from the wired PHY 22 can be used as a resource 'acquisition trigger.
  • the application 42 creates a command for the communication partner station corresponding to the trigger, transmits this command to the communication partner station, and waits. Instead of waiting, by issuing a command to the communication partner station explicitly requesting the wireless station to secure a wireless resource different from the command corresponding to the trigger, the communication partner station can receive the wireless resource. You may make it secure. Similarly, the application 42 may issue a command requesting a third station that satisfies the restrictions of the lower layer network to secure a wireless resource to execute the resource securing.
  • the wireless AV device 40 may request another station (a transmitting / receiving partner station or a third station) to acquire, change, or release the resources. ,.
  • a transmitting / receiving partner station or a third station a station which communication station to request the resource acquisition, change, or release of depends on the specification of the lower layer (for example, IEEEP802.lie specification).
  • the upper layer can issue the resource acquisition request without being aware of the restrictions of the lower layer. Also, it is always possible to issue a resource acquisition request from the transmitting station (or receiving station).
  • the configuration of the application 42 can be simplified.
  • wireless AV device 40 manages its own station. You may obtain, change, or release resources to be used.
  • the wireless resource management unit 30 uses a TSID (a MAC layer conforming to IEEEP802.lie) for identifying a stream used between its own station and the other station. ID), and the station that acquires the wireless band newly adds a new TS to the wireless stream that requests bandwidth allocation.
  • TSID a MAC layer conforming to IEEEP802.lie
  • the TSID value is determined by the wireless AV device 40 (the first relay station 2 or the second relay station 3) corresponding to the station requesting the wireless resource from the QA PZH C 6.
  • the wireless AV devices 40 the first relay station 2 or the second relay station 3 connected to the wireless network 9, which relay station should determine the TSID is determined.
  • a configuration may be adopted.
  • the communication resource management station determines which station and determines whether to secure the wireless band from its own station or from multiple stations.
  • the present invention is not limited to this.
  • the network relay device provides the above-described data detection.
  • the processing related to data communication in the first communication network detected by the output unit is performed by the first communication with respect to data transferred from the first communication network to the second communication network. It may be configured to acquire, change, or release communication resources in the network.
  • the acquisition, change, or release processing of the communication resource in the first communication network is detected by the data detection unit, so that the resource acquisition, change, and processing in the second communication network are performed.
  • release processing is performed. Acquisition, change, or release processing of communication resources in the first communication network and the second communication network can be performed in conjunction with each other.
  • a process related to data communication in the first communication network detected by the data detection unit is performed from the first communication network.
  • the reception processing or the reception termination processing of the data transferred to the second communication network may be configured.
  • the data detection unit detects reception processing or reception end processing of the data transferred from the first communication network to the second communication network, and thereby the second communication network is detected.
  • Resource acquisition, modification, or release processing As a result, only when data flows through the second communication network, resources of the second communication network are secured, and the resources of the second communication network can be used efficiently. It becomes possible. Further, when data transferred from the first communication network to the second communication network is received, the data is received. By taking into account the data size and reception time, it is possible to accurately determine the amount of data communication resources actually being used, so that it can be obtained, changed, or acquired in the second communication network. Communication resources to be released can be set appropriately.
  • the communication resource calculation unit acquires, changes, and obtains a communication resource in the second communication network in the first communication network.
  • the calculation may be made based on the released communication resources.
  • a communication resource to be secured in the second communication network is calculated based on a communication resource acquired, changed, or released in the first communication network. Become. Looking at the contents of the acquisition, change, or release processing of communication resources in the first communication network makes it possible to accurately determine the required amount of data communication resources. Communication resources to be secured in the communication network can be set accurately.
  • the communication resource calculation unit may be configured to transmit, from the communication resource acquired, changed or released in the first communication network, The width may be estimated, and the communication resources in the second communication network may be calculated based on the bandwidth.
  • the bandwidth of data to be transmitted is estimated based on information of communication resources acquired, changed, or released in the first communication network.
  • the bandwidth of data to be transmitted is estimated based on information of communication resources acquired, changed, or released in the first communication network.
  • the communication resources in the second communication network are calculated using the bandwidth of the data, it is possible to more accurately set the communication resources to be secured in the second communication network. Become.
  • the communication resource calculation unit may calculate the communication resources to be secured in the second communication network by the second communication network.
  • the configuration may be made in consideration of the nature of the above.
  • the communication resources to be secured in the second communication network are calculated in consideration of the nature of the second communication network. For example, communication resources in the second communication network are calculated. Even if the reliability fluctuates, it is possible to secure an appropriate communication resource corresponding to this.
  • the communication resource calculation unit may include a communication resource required for normal data transmission in the second communication network and a communication resource required for data retransmission.
  • the communication resources to be secured in the second communication network may be calculated based on the required communication resources.
  • the communication resources to be secured in the second communication network are the communication resources required for normal data transmission and the communication resources required for data retransmission. It is calculated based on In other words, by taking into account the communication resources required for data retransmission, it is possible to secure communication resources in a state in which the communication environment in the second communication network is properly taken into consideration, so that stable communication is ensured. It is possible to realize trust.
  • the network relay device in the above configuration, further includes a communication state detection unit that detects a communication state in the second communication network, wherein the communication resource management unit includes the second communication resource management unit. The communication resources secured in the second communication network may be changed according to the change in the communication state in the communication network.
  • the communication state in the second communication network is detected by the communication state detection unit, and the communication resources to be secured in the second communication network are changed based on the detection result. It is being done. This makes it possible to accurately change the communication resource according to the change in the communication state in the second communication network, and thus to realize more stable communication.
  • the communication state detection unit detects an error occurrence ratio of data transmitted in the second communication network, and the ratio indicates a constant value.
  • the communication resource management unit may increase the number of communication resources acquired in the second communication network.
  • the communication resources acquired in the second communication network are changed in accordance with the error rate of data transmitted in the second communication network. I have. If the error occurrence rate is known, it is possible to accurately understand how much data should be retransmitted.Therefore, it is necessary to change the communication resources acquired in the second communication network more accurately. And more stable communication can be realized.
  • the communication state detection unit detects the data communication time in the second communication network, and compares the time with the time given by the already allocated communication resource.
  • the communication resource management unit may be configured to change a communication resource acquired in the second communication network.
  • the communication time of the data to be transferred to the second communication network is compared with the time given by the communication resource that has been allocated, so that the second communication network can be obtained.
  • the communication resources to be obtained are changed in the above. That is, for example, if the communication time of the data to be transferred to the second communication network is shorter than the time given by the already allocated communication resource, the data is acquired on the second communication network. This makes it possible to reduce communication resources. As a result, it is possible to prevent a situation in which communication resources are unnecessarily secured, so that efficient band use can be realized.
  • the network relay device in the above configuration, further includes a network management unit that detects a communication resource management station that manages a communication resource in the second communication network. Depending on which communication station on the second communication network is the communication resource management station detected by the network management unit, the communication resource management unit may Whether the network relay device obtains, changes, or releases the communication resource itself, or requests the other communication stations on the second communication network to obtain, change, or release the communication resource. It may be configured to judge. According to the above configuration, the network management unit detects the communication resource management station that manages the communication resources in the second communication network, and determines which communication station is the communication resource management station. Based on this, a method for acquiring, changing, or releasing communication resources in the second communication network is determined. As a result, regardless of the network configuration of the second communication network, it is possible to appropriately perform processing for acquiring, changing, or releasing communication resources (see the above description). , The basic application No. 2 0 3 3 3 4 9 3 1).
  • the network relay device is different from the first communication network, which is capable of transmitting data after securing communication resources, in the nature of the first communication network.
  • a first network interface connected to the first communication network, which is connected to the second communication network capable of transmitting data after securing resources, and the second communication, which is connected to the first communication network.
  • a network relay device having a second network interface connected to a network the network relay device detecting a network state of the first communication network through the first network interface. If the communication resources of the first communication network and the network detection unit are open, the communication resources
  • a communication resource in response to the second communication network is characterized by comprising a communication resource management unit to open through the second network Towakui printer face.
  • the network state of the first communication network is detected by the network detection unit. If the communication resources of the first communication network are open, the communication resources The management unit releases communication resources in the second communication network corresponding to the communication resources. As a result, even if the communication in the first communication network is suddenly disconnected, it is possible to reliably release the communication resources of the second communication network corresponding to the sudden disconnection, thereby wasting bandwidth. It is possible to avoid the state that is being done.
  • the network detection unit may periodically check a network state in the first communication network.
  • the network status in the first communication network is periodically checked. Therefore, even if the communication in the first communication network is suddenly disconnected, this is checked. Detection can be performed within a certain time.
  • the network detection unit may check a network state in the first communication network from a predetermined event from the first communication network. May be configured to be performed when a notification is given.
  • the network state of the first communication network is checked.
  • communication on the first communication network is suddenly disconnected, for example, when band release processing is performed on the first communication network, this is taken as an event.
  • the communication in the second communication network is performed at almost the same time as the communication in the first communication network is disconnected. It is possible to release communication resources.
  • the network detection unit sets a network state in the first communication network as a network state in the first communication network and a local station in the first communication network. It may be configured to detect the presence / absence of a partner station performing data communication between them.
  • the network detection unit may set a network state in the first communication network as a resource state in the first communication network.
  • a configuration for detecting the state may be adopted.
  • the resource acquisition state in the first communication network by detecting the resource acquisition state in the first communication network, it is determined whether to release the communication resources in the second communication network. Therefore, if the communication in the first communication network is disconnected, the resource for the communication is released by the processing in the first communication network, and the release of the resource is detected. By doing so, it becomes possible to release communication resources in the corresponding second communication network.
  • the network detection unit may include a network in the first communication network.
  • the network state a configuration in which a connection establishment state in the first communication network may be detected.
  • the connection establishment state in the first communication network by detecting the connection establishment state in the first communication network, it is determined whether to release the communication resources in the second communication network. Therefore, if the communication in the first communication network is disconnected, the connection to the communication is processed by the processing in the first communication network.
  • the network relay device includes a first communication network capable of transmitting data while securing communication resources, and a second communication network having different characteristics from the first communication network.
  • a first network interface connected to the first communication network and a second network interface connected to the second communication network.
  • a relay device a network component accessed by another communication station connected to the first communication network when securing a communication resource on the first communication network;
  • the configuration includes a connection management unit that controls whether the above network components can be used or not.
  • the connection management unit allows another communication station connected to the first communication network to access when securing a communication resource on the first communication network.
  • the availability / impossibility of network components is controlled.
  • network relay When the device is in a state where communication resources in the first communication network should be released, the network element is set to be unusable. In this case, the communication station that had been communicating on the first communication network would not be able to access the network even if it tried to restore the connection due to the network element being unavailable. Therefore, communication resources are released.
  • connection can be disconnected only from the communication station on the side where the connection is established in the first communication network.
  • this connection can be substantially disconnected from the network relay device side. Therefore, for example, even when the connection is disconnected in the second communication network, it is possible to disconnect the connection in the first communication network and release the communication resources.
  • the connection management unit can notify the other communication station that the availability of the network element has been changed. May be. According to the above configuration, after the connection management unit disables a network element, the connection management unit notifies another communication station connected to the first network that the network element is unavailable. By doing so, it is possible to quickly execute connection recovery on the first network, fail, and release communication resources.
  • the first communication network may be configured so as to conform to IEEE1394.
  • the first communication network has an isochronous (isochronous) transfer method for preferentially transferring data that must be transferred at a certain timing, such as audio and video. Since it complies with IEEE1394, communication of multimedia data and the like can be performed optimally.
  • the second communication network may be a network using wireless communication.
  • the second communication network is a wireless network
  • a system in which, for example, a plurality of distant wired networks are connected by a wireless network is constructed. It becomes possible to do.
  • the first communication network is compliant with IEEE1394 and the notification from the first communication network is provided.
  • the event to be performed may be a path reset specified in IEEE1394.
  • the bus reset specified in IEEE1394 is notified, the network status in the first communication network is checked. I have. Therefore, by detecting the bus reset as an event, the communication resources in the second communication network are released at almost the same time as when the communication in the first communication network is disconnected. It is possible to do.
  • the first communication network is compliant with IEEE1394.
  • the resource acquisition state in the first communication network is defined as BANDW ID TH-AVAIL ABLE or CHANNELS_A of the Isochronous Resource Manager in the first communication network.
  • a configuration using the value of the VAIL ABLE register may be used.
  • the resource acquisition state is reliably detected by using the value of the BANDW ID TH—AVA IL ABLE or CHANNELS_A VAIL ABLE register of the Isochronous Resource Manager. can do.
  • the first communication network is compliant with IEEE1394, and the connection in the first communication network is provided.
  • the connection establishment value of the Plug Control Register of the data transmitting station or the data receiving station in the first communication network may be used as the connection establishment state.
  • connection counter value of the Plug Control Register of the data transmitting station or the data receiving station in the first communication network it is possible to reliably detect the connection establishment state. it can.
  • the network relay device may be configured such that in the above configuration, the network component is any of a register, a plug control register, and a 1394 node. Good.
  • network components include registers and plugs.
  • the Control Register By using either the Control Register or the 1394 node, it is possible to reliably control the availability of network components.
  • the network relay device in the above configuration, is a communication network in which the first communication network can transmit data after securing communication resources.
  • the event and / or state relating to the first communication network detected by the state detection unit is transferred between the first communication network and the second communication network. It may be configured to acquire, change, or release communication resources in the first communication network for data to be transmitted, or acquire communication V sources.
  • the event / state detection unit detects the acquisition, change, or release processing of a communication resource in the first communication network, and thereby detects a resource in the second communication network.
  • Source acquisition, modification, or release processing will be performed. Therefore, there is an effect that acquisition, change, or release processing of a communication resource in the first communication network and the second communication network can be performed in an interlocked manner.
  • the network relay device may be configured such that the first communication network detected by the event / state detection unit is provided.
  • the event and / or state related to the data may be a reception process or a reception termination process of the data transferred from the first communication network to the second communication network.
  • the event / state detection unit detects the reception processing or the reception termination processing of the data transferred from the first communication network to the second communication network, so that the event / state detection unit detects the data itself. Resource acquisition, modification, or release processing will be performed. As a result, resources of the second communication network are secured only when data flows through the second communication network, and the resources of the second communication network can be used efficiently. It becomes. Also, when data transferred from the first communication network to the second communication network is received, the size of the data and the reception time are taken into consideration, and the resource of the data communication actually used is considered. Since it is possible to accurately determine the amount, it is possible to accurately set a communication resource to be acquired, changed, or released in the second communication network.
  • the communication resource determining unit measures a communication resource amount obtained by measuring data received from the first communication network.
  • the configuration may be such that the communication resources in the second communication network are calculated.
  • the communication resource determination unit calculates the communication resources in the second communication network based on the amount of communication resources in the first communication network, and thus secures the communication resources in the second communication network. This has an effect that the communication resource to be set can be set accurately.
  • the first communication network is a communication network capable of transmitting data after securing communication resources
  • the communication resource determination unit is configured to control communication resources in the second communication network.
  • the source may be configured to be calculated based on the communication resources obtained, changed, or released in the first communication network.
  • the communication resources to be secured in the second communication network are calculated based on the communication resources acquired, changed, or released in the first communication network. Looking at the contents of the acquisition, change, or release processing of communication resources in the first communication network, it is possible to accurately determine the required amount of data communication resources. This has the effect that the communication resources to be secured in the communication network can be set accurately.
  • the communication resource determination unit estimates the bandwidth of data transmitted from the acquired, changed, or released communication resource in the first communication network.
  • the configuration may be such that the communication resources in the second communication network are calculated based on the bandwidth.
  • the bandwidth of the data to be transmitted is estimated based on the information of the communication resources acquired, changed, or released in the first communication network.
  • the communication resource determination unit may calculate a communication resource to be secured in the second communication network in consideration of a property of the second communication network. Alternatively, a configuration may be adopted.
  • the communication resources to be secured in the second communication network are calculated in consideration of the nature of the second communication network. Even if the reliability fluctuates, it will be effective if it is possible to secure appropriate communication resources corresponding to this.
  • the communication resource determination unit may include a communication resource required for normal data transmission in the second communication network and a communication resource required for data retransmission.
  • the communication resource to be secured in the second communication network may be calculated based on the resource.
  • the communication resources to be secured in the second communication network are calculated based on the communication resources required for normal data transmission and the communication resources required for data retransmission. It has become. In other words, by considering the communication resources required for data retransmission, it is possible to secure communication resources in a state in which the communication environment in the second communication network is properly considered. Therefore, there is an effect that stable communication can be realized.
  • the network relay device further includes a communication state detection unit that detects a communication state in the second communication network
  • the communication resource management unit may be configured to change a communication resource to be secured in the second communication network according to a change in a communication state in the second communication network.
  • the communication state in the second communication network is detected by the communication state detection unit, and the communication resources to be secured in the second communication network are changed based on the detection result. ing. This makes it possible to accurately change the communication resource according to the change in the communication state in the second communication network, so that more stable communication can be realized. Play.
  • the communication state detection unit detects an error occurrence rate of data transmitted in the second communication network, and when the error rate exceeds a certain value,
  • the communication resource management unit may be configured to increase the number of communication resources acquired in the second communication network.
  • the communication resources acquired in the second communication network are changed according to the error rate of the data transmitted in the second communication network. Knowing the rate of error occurrence makes it possible to accurately understand how much data should be retransmitted, so change the communication resources acquired in the second communication network more appropriately. This makes it possible to achieve more stable communication.
  • the communication state detection unit detects a data communication time in the second communication network, and uses the time and a communication resource that has already been allocated. Given the The communication resource management unit may change the communication resource acquired in the second communication network by comparing time with time.
  • the communication time acquired in the second communication network is compared by comparing the communication time of the data transferred to the second communication network with the time given by the already allocated communication resource.
  • They are changing resources. That is, for example, if the communication time of the data to be transferred to the second communication network is shorter than the time given by the already allocated communication resource, the data is acquired on the second communication network. Control such as reducing communication resources becomes possible. As a result, it is possible to prevent a situation in which communication resources are unnecessarily secured, so that an effective use of bandwidth can be achieved.
  • the event / state detection unit receives information on a network state from another communication device connected to the first network. It may be configured.
  • the first network state can be detected by receiving network state information from another communication device.
  • the event / state detection unit requests information on a network state from another communication device connected to the first network. It may be configured.
  • the first network status is detected by spontaneously requesting information on the network status from other communication devices. This makes it possible to achieve the above.
  • the network relay device may be configured such that the event / state detection unit periodically checks a network state in the first communication network.
  • the status of the network on the first communication network is regularly checked. Therefore, even if the communication on the first communication network is suddenly cut off, the communication is checked within a certain period of time. This has the effect that it is possible to detect in a short time.
  • the event / state detection unit may notify a confirmation of a network state in the first communication network by a predetermined event from the first communication network. It may be configured to be performed when it is performed.
  • the network state of the first communication network is checked.
  • communication on the first communication network is suddenly disconnected, for example, when band release processing is performed on the first communication network, this is detected as an event.
  • the communication resource management unit may be configured to perform the second communication after the elapse of a predetermined time or more from the detection of the network state in the first communication network.
  • a configuration that acquires, modifies, or releases communication resources in the communication network May be.
  • occurrence of a path reset can be considered.
  • the rule that the application that established the connection before the bus reset establishes the original connection within a certain time after the bus reset may be defined. Therefore, according to the above configuration, it is possible to obtain, change, or release a communication resource accurately after the original connection is established.
  • the event / state detection unit may be configured to set a network state in the first communication network as a network state in the first communication network between itself and a local station. It may be configured to detect the presence / absence of a partner station that is performing communication.
  • the loss of the partner station that is performing data communication with the own station in the first communication network is detected, so that the communication resources in the second communication network are released. Therefore, it is possible to reliably detect disconnection of communication in the first communication network and release communication resources in the second communication network.
  • the event / state detection unit detects a connection establishment state in the first communication network as a network state in the first communication network. It may be configured.
  • the connection in the second communication network is detected. It is determined whether communication resources should be released. Therefore, if the communication in the first communication network is disconnected, the connection in the first communication network is disconnected by the processing in the first communication network, and the disconnection of the connection is detected. By doing so, it is possible to release communication resources in the corresponding second communication network.
  • the network relay device is a network relay device which is accessed by another communication station connected to the first communication network when securing a communication resource on the first communication network.
  • This is a configuration including a network component and a connection management unit that controls the availability / inability of the network component.
  • the connection management unit allows another communication station connected to the first communication network to access when securing a communication resource on the first communication network.
  • the availability / impossibility of network components is controlled.
  • the network relay device enters a state in which communication resources in the first communication network should be released, the network component is set to be unusable.
  • connection can be disconnected only from the communication station on the side where the connection is established in the first communication network.
  • This connection can be disconnected from the network relay device side. Therefore, for example, even when the connection is disconnected in the second communication network, it is possible to disconnect the connection in the first communication network and release communication resources. .
  • the connection management unit notifies the other communication station that the available Z of the network element has been changed.
  • it may be configured to issue a trigger to notify the occurrence of a change.
  • the connection management unit after the connection management unit disables the network element, the connection management unit notifies the other communication stations connected to the first network that the network element is unavailable. By doing so, the connection recovery in the first network can be executed quickly and the communication resources can be released.
  • the network relay device may be configured such that the first or second communication network is based on IEEE1394.
  • the first or second communication network is an isochronous (isochronous) transfer method that preferentially transfers data that must be transferred at a certain timing, such as voice and video. Since it complies with IEEE1394 with the above, it has an effect that it is possible to optimally perform communication of multimedia data and the like.
  • the network relay device may be configured such that the first or second communication network is a wireless network.
  • the first or second communication network is a wireless network, for example, a plurality of distant wired networks are connected by a wireless network. This has the effect of making it possible to construct a system of
  • the network relay device may be configured such that the first communication network is compliant with IEEE1394, and the event notified from the first communication network power.
  • the path reset specified in SIEEE 1394 may be used.
  • the network relay device provides the above-described first communication network that is compliant with IEEE1394 and the first communication network. Configuration using the value of the BANDW ID TH—AVA IL ABLE or CHANN ELS—AVA I LAB LE register of the Isochronous Resource Manager in the first communication network as the resource acquisition state in the first network It may be.
  • I sochronous resource M an By using the value of the BANDW IDTH-AVAILABLE or CHANNELS-AVAILABLE register of the ager, it is possible to reliably detect the resource acquisition state.
  • the network relay device may be configured such that the first communication network conforms to IEEE 1394 and a connection established state in the first communication network. Then, a configuration may be employed in which the connection counter value of the P1ug Control Register of the data transmitting station or the data receiving station in the first communication network is used.
  • connection counter value of the Plug Control Register of the data transmitting station or the data receiving station in the first communication network it is possible to reliably detect the connection establishment state. It has the effect of being able to do it.
  • the network relay device may be configured such that the network element is any one of a register, a PlugCntRollRegistr, and a 1394 node.
  • a network relay program according to the present invention allows a computer to execute a process performed by the network relay device according to the present invention.
  • a recording medium on which a network relay program according to the present invention is recorded has a configuration in which a network relay program for causing a computer to execute a process performed by the network relay apparatus according to the present invention is recorded.
  • the network relay device of the present invention it is possible to construct a system for interconnecting a plurality of types of networks.
  • the present invention can be applied as a network relay device in a system in which devices are connected to a plurality of different types of networks.

Abstract

有線コネクション検出部(27)によって、有線ネットワークからのコネクション確立要求を受信すると、帯域変換部(28)によって、有線ネットワークにおける通信から得られる帯域幅情報に基づいて無線通信に必要な帯域幅が算出される。そして、算出された帯域幅に基づいて、無線リソース管理部(30)によって、無線ネットワークにおける通信リソースの確保処理が行われる。

Description

ネッ トワーク中継装置、 ネッ トワーク中継プログラム、 および、 ネッ ト ワーク中継プログラムを記録した記録媒体
技術分野
本発明は、 互いに種類の異なる複数の通信ネッ トワークを中継するネ 細 1
ッ トワーク中継装置に関するものである。
背景技術 近年、 家庭内における A V (Audi o I V i sual)機器のデジタル化が進ん でいる。 例えば、 テレビにおいては、 衛星放送に加えて地上波放送もデ ジタル化が計画されており、 また、 D V D (D i gi tal Versat i l e Di s c)に よるホームシアターなども広く普及している。 さ らに、 通信インフラの 整備によ りィンターネッ トにおけるブロー ドパン ド化が進展しており、 このインターネッ トを介して高画質の映像データをス ト リーミ ングで受 信する、 という よ うな映像配信も実用化されている。 このよ う に、 家庭内に各種 A V機器が備えられるよ うになると、 これ らの A V機器をネッ トワークに接続し、 相互に連携させて動作させる、 という使用形態の需要が生じてく る。 家庭内において、 例えば複数の部 屋にある各種 A V機器をネッ トワークで接続する際には、 例えば I E E E 1 3 9 4などを利用した有線によるネッ トワーク と と もに、 例えば無 線 L A Nなどを利用した無線によるネッ トワークを利用する必要性が高 く なる。 この場合、 複数種類のネッ トワークを相互に接続するシステム を構築する必要が生じることになる。
図 1 9は、 I E E E 1 3 9 4による有線ネッ トワーク と、 無線 L AN による無線ネッ トワーク とを相互に接続するシステム構成を示している 。 このシス.テ.,ムには Λ 例えばチューナや D V Dプレーヤなどの映像を送 信する装置と しての映像送信装置 1 0 1、 液晶ディスプレイやプラズマ ディスプレイなどの映像を受信する装置と しての映像受信装置 1 0 3、 および、 無線ゲートウヱイ 1 0 2が設けられている。 映像送信装置 1 0 1 と無線ゲー トウェイ 1 0 2 とは、 I E E E 1 3 9 4によって接続され ており、 無線ゲートウヱイ 1 0 2 と映像受信装置 1 0 3 とは、 無線 L A Nによって接続されている。 そして、 映像送信装置 1 0 1から出力され た映像信号は、 I E E E 1 3 9 4のネッ トワークを介して無線ゲー トゥ エイ 1 0 2に伝送され、 さ らに無線 L ANのネッ トワークを介して映像 受信装置 1 0 3に伝送される。
以上のよ うなシステムにおいて、 I E E E 1 3 9 4によるネッ トヮー ク と、 無線 L ANによるネッ トワーク との双方において、 帯域の保証さ れた通信路を確立する方法と して、 例えば、 特開 2 0 0 0— 2 2 4 2 1 6号公報 (公開日 2 0 0 0年 8月 1 1 日) には、 次のよ うな手法が提案 されている。
まず、 映像送信装置 1 0 1が I E E E 1 3 9 4パスの帯域及ぴチヤネ ルを取得した後、 帯域通知用パケッ トが映像送信装置 1 0 1から無線ゲ 一トウヱイ 1 0 2に対して送信される。 同様にして、 無線ゲー トウェイ 1 0 2が無線 L ANの帯域を取得した後、 帯域通知用パケッ トが無線ゲ 一トウエイ 1 0 2から映像受信装置 1 0 3に送信される。 映像受信装置 1 0 3は、 受信した帯域通知用パケッ トの内容を見て A C Kパケッ トを 返送する。 無線グー トウエイ 1 0 2は、 A C Kパケッ トを映像受信装置 1 0 3から受信すると、 映像送信装置 1 0 1 に対して同様に A C Kパケ ッ トを送信する。 以上のシーケンスが行われることによって、 映像送信 装置 1 0 1から映像受信装置 1 0 3に到る通信経路における帯域が確保 され、 以降、 映像信号の送受信が行われることになる。
しかしながら、 上記のシステムのよ うに、 映像送信装置 1 0 1、 無線 ゲー トウエイ 1 0 2、 および映像受信装置 1 0 3が帯域通知用バケツ ト を送受信することによって帯域確保処理が行われる場合、 各装置は、 こ の帯域通知用パケッ トを理解し、 扱える必要があることになる。 すなわ ち、 各装置には帯域通知用バケツ トを扱うための構成の付加が必要とな り、 従来から存在する映像送信装置 1 0 1や映像受信装置 1 0 3 をその まま使用することができないことになる。 これは、 利用者に対して多大 な負担をかけることになり、 上記のよ うなシステムのスムーズな普及を 期待することはできない。
また、 上記のシステムでは、 無線によるネッ トワークを含んだものと なっているが、 無線ネッ トワークによる通信は、 環境の変化によって通 信状況も変化する特性がある。 例えば、 昨今では、 液晶テレビなどの普 及によ り、 映像受信装置を気軽に移動させることが可能となっているが 、 このよ うに通信局が移動することによつて通信距離や通信環境が変化 し、 これによつて通信の信頼性が変動することが予想される。 すなわち 、 無線ネッ トワークにおいては、 無線通信の特性を考慮した帯域確保を 行う必要があるという課題があるが、 上記のよ うに有線ネッ トワーク と 無線ネッ トワーク とが関連して通信が行われるシステムにおいて、 この よ うな課題を考慮した手法は現状では提案されていない。 また、 上記のシステムにおいて、 例えば映像送信装置 1 0 1 において 、 電源が突然に O F Fにされた場合や、 接続回線が突然物理的に切断さ れた場合などには、 有線ネッ トワークにおける通信は中止されることに なる。 ここで、 有線ネッ トワーク側では、 このよ うな事態が生じた場合 には、 帯域の開放が行われるよ うになっているが、 無線ネッ トワーク側 では、 このよ うな通信の切断は予想されていないものであるので、 帯域 開放処理を的確に行えないことになり、 無駄な帯域を浪費することにな るという問題がある。
また、 上記のシステムにおいて、 I E E E 1 3 9 4による有線ネッ ト ワークでの帯域確保には成功したが、 無線ネッ トワークにおける帯域確 保に失敗した場合、 有線ネッ トワークにおける帯域の開放を行う ことが できない、 という問題がある。 詳しく説明する と、 I E E E 1 3 9 4に よるネッ トワークの場合、 I E C 6 1 8 8 3の規定によ り、 ノード間に 張られたコネクショ ンを開放できるのは、 このコネクショ ンを確立した 側のノー ドのみとなつている。 なお、 I E E E 1 3 9 4においては、 帯 域取得とコネクショ ン確立とは通常セッ トと して扱われるよ うになって いる。 すなわち、 有線ネッ トワークにおいて帯域とチャネルを取得しコ ネクショ ンを確立するのは映像送信装置 1 0 1である一方、 無線ネッ ト ワークにおける帯域確保に失敗したことを検知するのは無線ゲー トウヱ ィ 1 0 2であるので、 無線ゲー ト ウェイ 1 0 2からコネクショ ンを切断 すること と I E E E 1 3 9 4の帯域及びチャネルの開放ができないこと になる。
本発明は上記の問題点を解決するためになされたもので、 その目的は 、 互いに異なる種類の通信ネッ トワークにそれぞれ設けられている通信 局同士で通信を行う際に、 これらの通信局に特別な処理を行わせること なく相互通信を可能と させるネッ トワーク中継装置を提供するこ とにあ る。 発明の開示
本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 第 1 の通信ネッ トワーク と、 通信リ ソースを確保した上でデータの送信を行う ことができる第 2の通 信ネッ トワークに接続され、 上記第 1 の通信ネッ トワークに接続される 第 1 のネッ トワークイ ンタフェース と、 上記第 2 の通信ネッ トワークに 接続される第 2のネッ トワークイ ンタフェース とを備えたネッ トワーク 中継装置であって、 上記第 1 のネッ トワークインタフェースを通じて上 記第 1の通信ネッ トワークに関する事象および/または状態を検出する 事象 · 状態検出部と、 上記事象 · 状態検出部が検出した、 上記第 1 の通 信ネッ トワークに関する事象および/または状態の内容に応じて、 上記 第 2の通信ネッ トワークにおいて取得、 変更、 または開放すべき通信リ ソースを決定する通信リ ソース決定部と、 上記通信リ ソース決定部によ つて算出された通信リ ソースに基づいて、 上記第 2 のネッ トワークイン タフェースを通じて上記第 2の通信ネッ トワークにおける通信リ ソース を取得、 変更、 または開放する通信リ ソース管理部とを備えることを特 徴と している。
上記の構成では、 まずデータ検出部によって、 第 1 の通信ネッ トヮー クに関する事象およびノまたは状態が検出される。 この処理の内容に応 じて、 通信リ ソース決定部によって、 第 2の通信ネッ トワークにおいて 取得、 変更、 または開放すべき通信リ ソースが算出され、 これに基づい て、 通信リ ソース管理部が、 第 2の通信ネッ トワークにおける通信リ ソ ースを取得、 変更、 または開放する。
すなわち、 例えば第 1 の通信ネッ トワーク上のデータ送信局が、 第 2 の通信ネッ トワーク上のデータ受信局に対してデータ送信を行う際には、 まずデータ送信局がネッ トワーク中継装置に対して、 データ送信を行う 旨の信号を送信するこ とになる。 ここでの信号は、 第 1 の通信ネッ トヮ ークにおいて通常使われているものでよいことになり、 データ送信局は 特別な処理を行う必要はない。
そして、 ネッ トワーク中継装置は、 事象 · 状態検出部によってこのデ ータ送信局からの信号を第 1 の通信ネッ トワークに関する事象と して検 知し、 通信リ ソース決定部による算出結果に基づいて、 通信リ ソース管 理部によって第 2の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースが取得され、 データ受信局との通信が可能となる。 ここでも、 データ受信局は特別な 処理を行う必要はない。
以上のよ うに、 上記の構成によれば、 互いに異なる種類の通信ネッ ト ワークにそれぞれ設けられている通信局同士で通信を行う際に、 これら の通信局のどちらに対しても特別な処理を行わせる必要がないので、 従 来の装置をそのまま利用することが可能となる。 よって、 利用者は、 互 いに異なる種類の通信ネッ トワークを含んだよ り広域の通信ネッ トヮ一 クを容易に導入することが可能となるという効果を奏する。
本発明のさらに他の目的、 特徴、 および優れた点は、 以下に示す記載 によって十分わかるであろう。 また、 本発明の利益は、 添付図面を参照 した次の説明で明白になるであろう。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の一実施形態に係る通信ネッ トワークシステムの概略 構成を示すブロック図である。
図 2は、 上記通信ネッ トワークシステムにおける帯域確保のためのメ ッセージシーケンスを示す図である。
図 3は、 上記通信ネッ トワークシステムが備える中継局の概略構成を 示すプロック図である。
図 4は、 第 1 中継局における処理の流れを示すフローチャートである。 図 5は、 リ ソース対応管理部が、 I E E E 1 3 9 4のス トリームと無 線のス トリームとの対応を管理する方法を説明する表である。
図 6は、 本発明の他の実施形態に係る中継局の概略構成を示すプロッ ク図である。
図 7は、 本発明の他の実施形態に係る第 1中継局における処理の流れ を示すフローチヤ一トである。
図 8は、 本発明のさらに他の実施形態に係る中継局の概略構成を示す ブロック図である。
図 9は、 本発明のさらに他の実施形態に係る第 2中継局における処理 の流れを示すフローチヤ一トである。
図 1 0は、 本発明のさらに他の実施形態に係る中継局の概略構成を示 すプロック図である。
図 1 1は、 本発明のさらに他の実施形態に係る第 1 中継局における処 理の流れを示すフローチヤ一トである。
図 1 2は、 本発明のさらに他の実施形態に係る中継局の概略構成を示 すプロック図である。 図 1 3は、 本発明のさらに他の実施形態に係る第 1中継局における処 理の流れを示すフローチャートである。
図 1 4は、 I E C 6 1 8 8 3において規定されている o P C Rのデー タフォーマツ トを示す図である。
図 1 5 は、 I E C 6 1 8 8 3 において規定されている Common
Isochronous Packet Formatの一例を示す図である。
図 1 6は、 無線リ ソース取得後に第 1 中継局が無線ス トリームを受信 した際の処理の流れを示すフローチヤ一トである。
図 1 7は、 中継局が自律的に帯域を確保する一形態における、 無線 A V機器の概略構成を示すブロック図である。
図 1 8は、 中継局が自律的に帯域を確保する一形態における、 無線 A V機器での処理の流れを示すフローチヤ一トである。
図 1 9は、 I E E E 1 3 9 4による有線ネッ トワークと、 無線 L A N による無線ネッ トワークとを相互に接続するシステム構成を示すプロッ ク図である。 発明を実施するための最良の形態
(実施の形態 1 )
本発明の実施の一形態について図 1ないし図 5、 ならびに図 1 4およ び図 1 5に基づいて説明すれば、 以下のとおりである。
( 1 - 1. ネッ トワーク構成)
図 1は、 本実施形態に係る通信ネッ トワークシステムの概略構成を示 すブロック図である。 同図に示すよ うに、 この通信ネッ ト ワークシステ ムは、 コン ト ローラ i、 第丄中継局 (ネッ トワーク中継装置) 2、 第 2 中継局 (ネッ ト ワーク中継装置) 3、 ターゲッ ト 4、 第 1 I RM (Isoch ronous Resource Manager) 5、 2 I RM 7、 および QAPZHC 6を 備えた構成となっている。
コン ト ローラ 1、 第 1中継局 2、 よび第 1 I RM 5は、 第 1有線ネ ッ トワーク 8によって接続されており 、 これらによって第 1有線ネッ ト ワークシステムが形成されている。 また、 第 2中継局 3、 ターゲッ ト 4、 および第 2 I RM 7も、 第 2有線ネ V トワーク 1 0によつて接続されて おり、 これらによって第 2有線ネッ Vワークシステムが形成されている。 本実施形態では、 これら第 1および第 2有線ネッ トワークシステムが、
I E E E 1 3 9 4準拠のネッ トヮークシステムであるものとする。
ここで、 簡単に I E E E 1 3 9 4について説明しておく。 I E E E 1 3 9 4は、 高速のシリ アル ' イ ンターフェース規格であり、 その転送速 度と しては 1 0 0 Mb p s、 2 0 0 Mb p s、 および 4 0 0 Mb p sの 3種類が現状で存在している。 音声や動画などの一定のタイミングで転 送することが不可欠なデータを優先的に転送するァイソクロナス (等時 ) 転送方式を持ち、 マルチメディア · データ向けのインターフェース と しての性格を有している。
また、 第 1 中継局 2、 第 2中継局 3、 ぉょぴ0 ? :«〇 6は、 無線 ネッ トワーク 9によって接続されており、 これらによって無線ネッ トヮ ークシステムが形成されている。 本実施形態では、 この無線ネッ トヮー クシステムが、 I E E E P 8 0 2. l i e D r a f t D 5. 0準拠 のネッ トワークシステムであるものとする。
コン ト ローラ 1は、 ユーザが上記通信ネッ トワークシステムを利用す る際に、 システム上の装置、 この場合ではターゲッ ト 4の制御を行う際 に用いられる装置である。 本実施形態では、 このコン トローラ 1 と して 映像表示手段と してのテレビを想定している。 この場合、 テレビのリモ コンなどによる入力手段によって、 ユーザからの上記各機器に対する動 作制御指示が行われることになる。
ターゲッ ト 4は、 コントローラ 1 によって動作の制御が行われる機器 である。 本実施形態では、 このターゲッ ト 4 と して、 映像信号出力手段 と しての V T R (V i deo Tape Recorder)を想定している。 すなわち、 本 実施形態では、 この V T Rから出力された映像信号が、 第 2有線ネッ ト ワーク 1 0、 無線ネッ トワーク 9、 およぴ第 1有線ネッ トワーク 8を介 して、 コン トローラ 1 と してのテレビに送信され、 テレビにおいて映像 が表示される、 というシステム動作が想定されている。
第 1 中継局 2は、 第 1有線ネッ トワークシステムと無線ネッ トワーク システムとの間で信号の中継を行う装置であり、 第 1有線ネッ トワーク 8および無線ネッ トワーク 9に接続されている。 また、 第 2中継局 3は、 無線ネッ トワークシステムと第 2有線ネッ トワークシステムとの間で信 号の中継を行う装置であり、 無線ネッ トワーク 9および第 2有線ネッ ト ワーク 1 0に接続されている。
第 1 I R M 5は、 第 1有線ネッ トワークシステムにおける信号伝送の 帯域 · チャネル管理を行う装置である。 また、 第 2 I R M 7は、 第 2有 線ネッ トワークシステムにおける信号伝送の帯域 · チャネル管理を行う 装置である。 また、 Q A P / H C 6は、 無線ネッ トワークシステムにお ける送信権の管理を行う装置である。
( 1 — 2 . 帯域確保メ ッセージシーケンス)
次に、 上記通信ネッ トワークシステムにおける帯域確保のためのメ ッ セージシーケンスについて図 2を参照しながら以下に説明する。 まず、 ステップ 1 (以降、 S 1のように称する) において、 コントローラ 1は、 ユーザからの操作などにより制御対象となるターゲッ ト 4を決定すると、 自 らの接続される第 1有線ネッ トワークシステム上の帯域およびチヤネ ルの取得要求を第 1 I RM 5に対して送信する。 第 1 I RM 5は、 要求 された帯域およびチャネルを確保した上でリ ソース取得応答をコントロ ーラ 1に送信する (S 2 ) 。 帯域およびチャネルの取得に成功したら、 コントローラ 1は第 1中継局 2に対してコネクション確立要求を送信す る ( S 3 ) 。 第 1中継局 2は、 指定されたコネクショ ンが確立可能か否 かを判断し、 コネクショ ン確立応答をコン ト ローラ 1に送信する ( S 4
) o
第 1 中継局 2は、 コン ト ローラ 1からコネクショ ン確立要求を受け付 けると、 自局は無線ネッ トワーク 9上でス トリーム受信を行うことと、 自局および第 2中継局 3が Q A P /H Cではないことを確認した後に、 自局と第 2中継局 3 との間のコネクション確立要求を第 2中継局 3へ送 信する ( S 5 ) 。 第 2中継局 3は、 第 1中継局 2からコネクショ ン確立 要求を受信すると、 QA P/H C 6に対して帯域取得要求を送信する ( S 6 ) 0
QA P/H C 6は、 第 2中継局 3から要求された帯域を割り与えると ともに、 帯域取得応答を第 2中継局 3へ送信する ( S 7 ) 。 帯域取得応 答を受信した第 2中継局 3は、 帯域取得結果も踏まえて第 1中継局 2 と の間にコネクションを確立することが可能か否かを判断し、 判断結果を 含むコネクショ ン確立応答を第 1 中継局 2へ送信する ( S 8 ) 。
第 2中継局 3は、 続けて、 自らの接続される第 2有線ネッ トワークシ ステム上の帯域およびチャネルの取得要求を第 2 I RM 7に対して送信 する ( S 9 ) 。 第 2 I RM 7は、 要求された帯域おょぴチャネルを確保 した上でリ ソース取得応答を第 2中継局 3に送信する ( S 1 0 ) 。 帯域 およびチャネルの取得に成功したら、 第 2中継局 3はターゲッ ト 4に対 してコネクション確立要求を送信する ( S 1 1 ) 。 ターゲッ ト 4は、 指 定されたコネクションが確立可能か否かを判断し、 コネクション確立応 答を第 2中継局 3に送信する ( S 1 2 ) 。
なお、 本実施形態では、 コン トローラ 1はターゲッ ト 4を帯域確保処 理開始前に認識可能であり、 その認識結果に基づいてコン トローラ 1か らターゲッ ト 4までの通信経路は事前に定めることが可能となっている ものとする。 これを実現する方法と しては様々な方法が考えられるが、 以下に 1つの例について説明する。
まず、 第 1中継局 2が、 第 2中継局 3が接続されている第 2有線ネッ トワーク 1 0に接続されている機器の情報の取得要求を第 2中継局 3に 対して送信し、 この情報を取得する。 その後、 コン トローラ 1が第 1 中 継局 2にアクセスし、 第 2有線ネッ トワークシステムに接続されている 機器の情報を得て、 これら機器の中から接続を行いたい機器、 すなわち ターゲッ ト 4を選択する。 第 1 中継局 2は、 コントローラ 1によって選 択されたターゲッ ト 4に関する情報、 具体的には、 C o n f i g R OM および P C R (Plug Control Regi ster)の情報を第 2中継局 3を介して ターゲッ ト 4から取得し、 これに基づいて仮想的なターゲッ ト 4を作成 する。 以降は、 コントローラ 1が第 1中継局 2内に設けられた仮想的な ターゲッ ト 4に対してアクセスすることによって通信が行われることに なる。 ( 1 一 3 . 中継器の構成)
次に、 第 1中継局 2および第 2中継局 3の構成について説明する。 な お、 第 1中継局 2および第 2中継局 3は、 構成と してはほぼ同様のもの であるので、 ここでの説明においては、 両者を単に中継局 2 1 と称して 説明する。 ただし、 以下では、 第 1 中継局 2を想定した説明となってい るが、 基本的には第 2中継局 3にも同様に適用されるものである。
図 3は、 中継局 2 1の概略構成を示すブロック図である。 同図に示す ように、 中継局 2 1は、 有線 P H Y 2 2、 有線パケッ ト処理部 2 3、 プ 口 トコル変換部 2 4、 無線バケツ ト処理部 2 5、 無線 P H Y 2 6、 有線 コネクショ ン検出部 (事象 · 状態検出部、 データ検出部) 2 7、 帯域変 換部 (通信リ ソース決定部) 2 8、 リ ソース対応管理部 2 9、 無線リ ソ ース管理部 (通信リ ソース管理部) 3 0、 および、 無線ネッ トワーク管 理部 (ネッ トワーク管理部) 3 1を備えた構成となっている。
有線 P H Y 2 2は、 第 1有線ネッ トワーク 8に接続されており、 この 有線ネッ トワーク経由でバケツ トゃ制御信号を受信あるいは送信する処 理を行う物理層である。 有線パケッ ト処理部 2 3は、 有線 P H Y 2 2に おいて受信されたパケッ トの種類を判定し、 その種類に応じた処理を行 う、 あるいは、 アプリケーショ ン (図示せず) ゃプロ トコル変換部 2 4 からの要求によってバケツ トを作成し、 これを有線 P H Y 2 2へ渡す処 理を行うものである。 プロ トコル変換部 2 4は、 有線ネッ トワークから 受信したパケッ ト、 すなわち本実施形態では I E E E 1 3 9 4のバケツ トを、 無線ネッ トワークにおけるパケッ ト形式へ変換する、 あるいは、 無線ネッ トワークから受信したバケツ トを、 有線ネッ トワークにおける パケッ ト形式、 すなわち I E E E 1 3 9 4のパケッ ト形式へ変換する処 理を行うものである。
無線 P H Y 2 6 は、 無線ネッ トワーク 9に接続されており、 この無線 ネッ トワーク経由でパケッ トゃ制御信号を受信あるいは送信する処理を 行う物理層である。 無線パケッ ト処理部 2 5は、 無線 P H Y 2 6におい て受信されたパケッ トの種類を判定し、 その種類に応じた処理を行う、 あるいは、 アプリケーショ ン (図示せず) やプロ トコル変換部 2 4から の要求によってバケツ トを作成し、 これを無線 P H Y 2 6へ渡す処理を 行う ものである。
有線コネクショ ン検出部 2 7は、 有線パケッ ト処理部 2 3でコネクシ ヨ ン確立、 追加、 切断を示すパケッ トを受信した際に、 そのコネクショ ン確立、 追加、 切断を検出する処理を行うものである。 帯域変換部 2 8 は、 有線ネッ トワークにおける通信から得られる帯域幅情報に基づいて 無線通信に必要な帯域幅を算出する処理を行う ものである。
リ ソース対応管理部 2 9は、 有線ネッ トワーク上のコネクシヨ ンと、 それに対応して取得した無線リ ソース (帯域幅、 T S I Dなど) の対応 付けを行うものである。 無線リ ソース管理部 3 0は、 中継局 2 1が取得 している無線リ ソースを管理するものである。 無線ネッ トワーク管理部 3 1は、 無線ネッ トワーク中でどの局が帯域管理を行う Q A P / H Cで あるかを記憶するものである。
( 1 一 4 . 中継局における処理の流れ)
次に、 第 1 中継局 2における処理の流れについて、 図 4に示すフロー チャートを参照しながら説明する。 まず S 2 1において、 有線 P H Y 2 2は I E E E 1 3 9 4バケツ 1、の受信を待ち、 I E E E 1 3 9 4バケツ トを受信すると、 それを有線バケツ ト処理部 2 3に引き渡す。 有線パケッ ト処理部 2 3は、 有線 P HY 2 2力 ら I E E E 1 3 9 4パ ケッ トを受信すると、 その中身を解析し、 当該パケッ トがコネクショ ン 確立要求であるか否かの判定を行う (S 2 2 ) 。 S 2 2において NO、 すなわち、 受信したパケッ トがコネクション確立要求パケッ トではない 場合には、 そのパケッ トの内容に応じた動作を行い ( S 2 3 ) 、 S 2 1 におけるパケッ ト受信待機状態に戻る。 一方、 S 2 2において Y E S、 すなわち、 受信したパケッ トがコネクショ ン確立要求である場合には、 当該バケツ トが有線コネクショ ン検出部 2 7へ送信される。
有線コネクショ ン検出部 2 7は、 コネクショ ン確立要求を示すパケッ トに含まれるデータから、 当該コネクショ ンがどのプラグ ( o P C R) に作成されるものであるのかを確認し、 新規に確立されるコネクショ ン であるのか、 あるいはすでに確立されているコネクションにオーバーレ ィするものであるのかを判定する ( S 2 4 ) 。 S 2 4において N O、 す なわち、 すでに確立されているコネクションの確立要求であると判定さ れた場合には、 すでに無線ス ト リーム用帯域は確保されているため、 リ ソース対応管理部 2 9は何もせず、 S 2 1におけるバケツ ト受信待機状 態に戻る。
一方、 S 2 4において Y E S、 すなわち、 新規作成されるコネクショ ンである場合には、 上記バケツ トに含まれる p a y l o a d値を帯域変 換部 2 8に渡す処理が行われる。 なお、 p a y l o a d とは、 I E E E 1 3 9 4において、 I S Oバケツ トに含まれるデータの最大サイズを表 すものである。 そして、 帯域変換部 2 8は、 この p a y l o a d値に基 づいて無線伝送に必要な帯域幅を算出する ( S 2 5 ) 。 この無線帯域幅 の算出方法については後述する。 また、 有線コネクショ ン検出部 2 7は、 確立要求されたコネクシヨ ン がどのプラグ ( o P C R ) に作成されるものかについての情報をリ ソー ス対応管理部 2 9 に渡す。 リ ソース対応管理部 2 9は、 コネクショ ンが 確立されたプラグと事前に定められている経路情報とに基づいて、 どの 無線局と通信するべきかを判断し、 先に得た帯域幅情報と共に、 宛先と なる無線局の MA Cァ ドレスを無線リ ソース管理部 3 0に渡す。
無線リ ソース管理部 3 0は、 無線ネッ トワーク管理部 3 1から Q A P / H C 6の M A Cア ドレスを得て、 それが無線ネッ トワークにおける相 手局となる中継局 (自局が第 1 中継局 2である場合には第 2中継局 3 ) である力 、 あるいはそれ以外の局かを判断する ( S 2 6 ) 。 この判断手 法の詳細については、 ( 6. 中継局による自律的な帯域確保) 欄にて後 述する。
本実施形態においては、 Q A P /H C 6は第 1 中継局 2でも第 2中継 局 3でもないため、 S 2 6での判定は N Oとなり、 無線リ ソースの取得 は無線ス ト リ ームの送信局 (第 2中継局 3 ) から行えることがわかる。 また、 無線リ ソース管理部 3 0は、 自局と相手局との間で利用されて いる T S I D (MA C層のス ト リ ームを識別するための I D) を管理し ており、 無線帯域の取得を行う局が、 帯域割り 当てを要求する無線ス ト リームに対して新規に T S I Dを割り与える。 本実施の形態において無 線リ ソース管理部 3 0は、 無線リ ソースの取得を行うのが第 2中継局 3 であり、 ス ト リ ームの送受信局とも QA P/H C 6ではない、 すなわち d i r e c t i o nがダイ レク ト リ ンクであるという情報をリ ソース対 応管理部 2 9へ通知する ( d i r e c t i o nの説明は後述する) 。 さ らに無線リ ソース管理部 3 0は無線コネクショ ン確立要求を作成し、 こ れを無線パケッ ト処理部 2 5、 無線 P HY 2 6経由で無線ス ト リームの 送信局 (第 2中継局 3 ) 宛てに送信する ( S 3 1 ) 。
こ こで、 リ ソース対応管理部 2 9が、 I E E E 1 3 9 4のス ト リ ーム と無線のス ト リームとの対応を管理する方法について、 図 5に示す表を 参照しながら説明する。 図 5に示すよ うに、 リ ソース対応管理部 2 9で は、 I E E E 1 3 9 4のス ト リ ームを表す情報と して、 P C R、 および、 その P C Rに記録されている、 フ、 ト リームの宛先を示すチャネル ( C H ) が管理され、 無線のス ト リームを表す情報と して、 T S P E Cを登録 した局の MA Cア ドレス、 および当該 T S P E Cの T S I D3、 d i r e c t i o nが管理されている。 T S P E Cは、 QA P/H C 6から無線 帯域を取得するために指定するパラメータ群であり、 T S I Dおよび d i r e c t i o nを含んでいる。 T S I Dは無線のス ト リ ームを識別す るための識別子であり、 この表に示される MA Cア ドレスと d i r e c t i o n と組み合わせることで無線のス ト リームを一意に特定できる。 d i r e c t i o n とは、 そのス ト リ ームが、 アップリ ンク (QA P, H C 6以外の局から QA P/H C 6へ流れるス ト リ ーム) 、 ダウンリ ン ク (QA P/H C 6から QA PZH C 6以外の局へ流れるス ト リーム) 、 およびダイ レク ト リ ンク (QA PZH C 6以外の局から他の QA P/H C 6以外の局へ流れるス ト リーム) のいずれかを示すものである。
図 5に示す例では、 第 1 中継局 2において o P C R [ 0 ] 力 ら 6 0チ ャネルを用いて有線ネッ トワーク 8へ出力されるス ト リームと、 MA C ア ドレス =第 2中継局 3の MA Cア ドレス、 T S I D = 3、 d i r e c t i o n =ダイ レク ト リ ンクである、 無線ネッ トワーク 9から入力され るス ト リームとが対応付けられていることが示されている。 図 4に示すフローチャートに戻ると、 S 2 6において QA P/H C 6 が相手局 (第 2中継局 3 ) であると判定された場合には、 無線リ ソース 管理部 3 0は当該無線ス トリームに T S I Dを割り与えた後に無線帯域 確保要求を作成し、 これを無線パケッ ト処理部 2 5、 無線 P HY 2 6経 由で相手局宛てに送信する ( S 2 7 ) 。 無線 P HY 2 6、 無線パケッ ト 処理部 2 5経由で無線帯域確保応答を受信すると ( S 2 8 ) 、 無線リ ソ ース管理部 3 0は無線帯域の確保に成功したか否かを判定する ( S 2 9 ) 。 S 2 9において Y E S、 すなわち、 無線帯域の確保に成功した場合 には、 前述のように無線コネクショ ン確立要求を作成し、 これを無線パ ケッ ト処理部 2 5、 無線 P H Y 2 6経由で相手局宛てに送信する ( S 3 1 ) 。 一方、 S 2 9において NO、 すなわち、 無線帯域の確保に失敗し ていれば、 帯域確保に失敗したときの後処理を行い ( S 3 0 ) 、 S 2 1 におけるパケッ ト受信待機状態に戻る。
無線リ ソース管理部 3 0は、 無線 P HY 2 6、 無線パケッ ト処理部 2 5経由で無線コネクショ ン確立応答を受信すると ( S 3 2 ) 、 そのコネ クシヨン確立が成功したか否かを判定する (S 3 3 ) 。 S 3 3において Y E S、 すなわちコネクショ ン確立が成功した場合には、 この応答に含 まれている T S I Dをリ ソース対応管理部 2 9へ送信し、 先に P C R、 チャネル、 MACア ドレス、 d i r e c t i o nを登録したエント リ に 当該 T S I D値を入力した後、 S 2 1におけるバケツ ト受信待機状態に 戻る。 一方、 3 3 3にぉぃて1^〇、 すなわち、 コネクショ ン確立に失敗 した場合には、 無線コネクショ ン確立失敗時の処理を行った後に ( S 3 4 ) 、 S 2 1におけるパケッ ト受信待機状態に戻る。
なお、 第 2中継局 3は、 基本的には、 上記した第 1 中継局 2における 処理の流れにおいて、 有線ネッ トワークにおける処理および無線ネッ ト ワークにおける処理をそれぞれ無線ネッ トワークにおける処理および有 線ネッ トワークにおける処理に置き換えたものとなる。 すなわち、 第 2 中継局 3は、 第 1中継局 2からの無線コネクション確立要求を受信し、 結果を無線コネクショ ン確立応答と して第 1中継局 2へ送信する。 無線 区間のコネクション確立を検出した第 2中継局 3は、 通常の I E E E 1 3 9 4上のリ ソース確保およびコネクション確立の操作をターゲッ ト 4 に対して行う。
( 1 一 5 . 無線帯域幅の算出方法)
次に I E E E 1 3 9 4において規定されている p a y 1 o a d値に基 づいて無線帯域幅を算出する方法について説明する。 I E E E 1 3 9 4 を用いた電子オーディォ/ ビデオ機器のためのデジタルィンタフエース を定める規格である I E C 6 1 8 8 3によると、 上述の o P C Rには、 1つの I E E E 1 3 9 4の I S Oパケッ トに格納されるデータの最大サ ィズが Q U A D L E Tとレヽぅ単位で記述されている。 ここで 1 Q U A D L E T - 4バイ トである。
図 1 4は、 I E C 6 1 8 8 3において規定されている o P C Rのデー タフォーマッ トを示す図である。 o P C Rは、 同図に示すように、 Onli ne, Broadcast Connection Counter, Point - to - Point connection coun ter, Reserved, Channel number, Data rate, Overhead ID, Payloadの データ領域から構成されている。 また、 同図において、 横方向における 1 目盛りは 1 ビッ ト分を表しており、 0 P C Rは 3 2 ビッ ト = 4パイ ト のデータとなっている。 各データ領域に示されている内容については、 I E C 6 1 8 8 3において規定されているのでここでは説明しないが、 上記 p a y 1 o a d値は、 o P C Rにおける Pay loadで示される値に相 当するものとなる。
図 1 5は、 I E C 6 1 8 8 3において規定されている Common Isochro nous Packet Formatの一例を、 I E E E 1 3 9 4の I S Oノ ケッ ト内で の位置と ともに示している。 同図に示すよ うに、 この I S Oパケッ トは、 I S Oバケツ トのへッダ領域とデータ領域に大別される。 図 1 4 と同様 に、 同図において、 横方向における 1 目盛りは 1 ビッ ト分を表している。
I S Oパケッ トのヘッダ領域は、 この I s oバケツ ト全体のヘッダ情 報を示す部分であり、 4バイ ト分のヘッダデータ領域および 4バイ ト分 のヘッダ、用 C R C (Cyclic Redundancy Check)領域力 らなってレヽる。 I S〇パケッ トのデータ領域は、 この I S〇パケッ トで運ばれるデータを 格納する部分であり、 データフィールドおよび 4バイ ト分のデータ用 C R C領域からなっている。 上述のデータフィールドは C I Pへッダ領域、 S P H領域、 ソースパケッ ト領域からなる。 C I Pヘッダ領域および S P H領域は、 I E C 6 1 8 8 3において規定されているへッダ領域であ り"、 詳細についてはここでは省略する。 ソースパケッ ト領域は、 例えば ス ト リームデータなどの実データ部分である。 そして、 p a y 1 o a d 値は、 データフィールド (= C I Pヘッダ領域、 S P H領域、 および、 ソースパケッ ト領域) の大きさを示している。
I S Oバケツ トで伝送されるス ト リームが MP E G 2— T Sの場合、 そのス ト リームデータのデータパケッ ト (パケッ ト群) は、 I S Oパケ ッ ト内に次に示すよ うな形式で格納される。 まず C I Pヘッダ ( 2 QU AD L E T) が格納され、 続いて { S P H ( 1 QUAD L E T) +M P E G 2— T Sパケッ ト ( 4 7 QUAD L E T) } を 8等分したものが n 個 (nは任意の正の整数。 ただしパケッ トサイズが I S Oパケッ トの最 大長を超えないこと。 ) 格納される。 この部分のサイズが p a y 1 o a dで表現されているため、 1つの I S〇パケッ トで送信されるデータ ( S P H+MP E G 2— T Sノ、。ケッ ト) のサイズは、 ( p a y l o a d— 2 ) X 4 X 8 = 3 2 X ( p a y l o a d - 2 ) (単位 : ビッ ト) となる。
I E E E 1 3 9 4では 1秒間に 8 0 0 0回 I S Oパケッ トが送信され るため、 1秒間に送信されるデータ量の最大値は、 3 2 X ( p a y 1 o a d - 2 ) X 8 0 0 0 = 2 5 6 0 0 0 X p a y l o a d ~ 2 ) (単位 : b s ) = 0. 2 5 6 X ( p a y l o a d - 2 ) (単位 : M b p s ) で ある。 例えば P a y l o a d力 S 4 8 (= 1 9 2 b y t e , 1つの I S O バケツ トで最大 1つの MP E G 2— T Sパケッ トを送信する) の場合、 S P H + MP E G 2— T Sバケツ トの送信に必要な帯域幅は 0. 2 5 6 X ( 4 8 - 2 ) = 1 1. 7 7 6 (Mb p s ) となる。
ここで無線上でもス ト リームを S P H + MP E G 2 - T Sの形で送信 すること とする。 I E E E 1 3 9 4は非常に信頼度の高い伝送方式のた めス ト リーム送信においてバケツ トの再送は不要であるが、 無線は信頼 度が低いため、 届かなかったパケッ トを再送することによ り信頼度を上 げることが不可欠である。 このためにス ト リーム本体の約 1割の帯域を 確保する場合には、 T S P E Cの持つ M e a n D a t a R a t e (平均 データレー ト) とレ、う ノ、。ラメータには、 1 1. 7 7 6 X 1. 1 = 1 2. 9 5 = 1 3 (Mb p s ) を指定する。
( 1 一 6. ス ト リ ーム受信時の中継局の処理)
次に、 無線リ ソース取得後に第 1 中継局 2が無線ス ト リームを受信し た際の処理について、 図 1 6に示すフローチャー トを参照しながら説明 する。 無線パケッ ト処理部 2 5は、 無線ネッ ト ワーク 9から無線パケッ トを受信したことを検出すると、 受信した無線パケッ トが無線ス ト リー ムパケッ トであるか否かを判定する ( S 1 0 1 ) 。 無線ス ト リ一ムパケ ッ トではないと判定された場合 ( S 1 0 1 において N O ) には、 そのノ ケッ トの内容に応じた動作を行う ( S 1 0 6 ) 。
一方、 S 1 0 1 において Y E S、 すなわち受信した無線バケツ トが無 線ス ト リームパケッ トであると判定された場合は、 当該無線ス ト リーム に対して無線リ ソースを取得済みか否かが無線リ ソース管理部 3 0によ つて判定される ( S 1 0 2 ) 。 ここで、 無線リ ソース管理部 3 0は、 当 該無線ス ト リ ームパケッ トに記されたリ ソース (WS TA A d r . お よび T S I D) 情報と、 当該無線ス ト リ ームパケッ トの送受信局と Q A P/H Cとの関係から求められる d i r e c t i o n とが、 リ ソース対 応管理部 2 9が管理する I E E E 1 3 9 4のス ト リームと無線のス ト リ 一ムとを対応付けた表 (図 5参照) に記載されている場合に、 等が無線 ス ト リームに対してのリ ソースが取得済みであると判定する。 無線リ ソ ースを取得していない無線ス ト リームパケッ トを受信した場合 ( S 1 0 2において NO) 、 無線パケッ ト処理部 2 5はそのパケッ トが不正に送 信されたものと判定し、 破棄する ( S 1 0 5 ) 。
一方、 当該無線ス ト リームに対する無線リ ソースが取得済みであると 判定された場合 ( S 1 0 2において Y E S ) 、 同様にして、 有線コネク ショ ン検出部 2 7が、 1 3 9 4 リ ソースが取得済みであるか否かを判定 する ( S 1 0 3 ) 。 この判定は、 図 5の表において、 当該無線ス ト リ ー ムに対応する 1 3 9 4 リ ソース (チャネル番号) の記載があるか否かを、 有線コネクショ ン検出部 2 7がリ ソース対応管理部 2 9に問い合わせる ことによって行われる。 S 1 0 3において N O、 すなわち、 1 3 9 4 リ ソースが取得されていない無線ス ト リームパケッ トを受信した場合、 無 線パケッ ト処理部 2 5はそのバケツ トを破棄する ( S 1 0 5 ) 。
一方、 当該無線ス ト リ ームパケッ トに対する 1 3 9 4 リ ソースが確保 済みであると判定された場合 ( S 1 0 3において Y E S ) 、 そのバケツ トをプロ トコル変換部 2 4へ渡し、 プロ トコル変換部 2 4力 S 1 3 9 4パ ケッ ト用の形式に変換した後に、 有線パケッ ト処理部 2 3、 有線 P H Y 2 2を経由して第 1有線ネッ トワーク 8へ送出される ( S 1 0 4 ) 。 なお、 上記の例では、 1 3 9 4 リ ソースあるいは無線リ ソースを取得 していない無線ス ト リ ームパケッ トを受信した際には、 その無線ス トリ ームパケッ トを破棄するようになつているが、 無線ス トリ ームバケツ ト を受信した際に、 取得していない無線リ ソースおよび/または 1 3 9 4 リ ソースを取得し、 有線ネッ トワークへの転送を行っても良い。 後述の 実施の形態 2は、 転送先のリ ソースをス ト リームパケッ ト受信後に取得 する例である。
なお、 以上では、 無線帯域の確保に関する処理について説明している が、 帯域の変更、 開放も同様にして実現できる。
さらに、 本実施形態では、 I E E E 1 3 9 4ネッ トワークのリ ソース 取得に関わる処理を検出して無線の帯域を確保する処理について述べて いるが、 ネッ トワークの組み合わせはこれに限らず、 帯域などのリ ソー スを確保した後にデータの送信を行うネッ トワークであれば本発明を適 用可能である。
また、 図 4に示すフローチャー トの S 2 6において、 自局が無線区間 でス トリームを受信することを検知し、 Q A P / H Cがどの局かを判定 した後に、 自局から無線帯域確保を行うか他局から行うかを判定してい るが、 これは本実施形態のようなネッ トワーク中継装置ではなく、 通信 リ ソースを確保できる局に制約があるようなネッ トワークに接続する局 であれば、 他ネッ トワークとの中継を行うか否かに関わらず本発明を適 用可能である。
さらに、 本実施形態では有線パケッ ト処理部 2 3が有線 P H Y 2 2か ら I E E E 1 3 9 4のコネクショ ン確立要求パケッ トを受信したことを ト リガーとして無線帯域の取得処理を開始しているが、 無線帯域取得の ト リガーはこれに限らず、 コントローラ 1あるいは他の機器、 中継局か らの命令 (特に送受信開始命令) であったり、 本中継局上のアプリケー シヨン (図示せず) からの通知であったり、 実施の形態 2に後述するよ うに他ネッ トワークからのス トリームの受信の検出であったり しても良 い。
また、 無線帯域を取得するタイミングは有線帯域の取得を検出した直 後に限らず、 上述の命令ゃァプリケーシヨ ンからの通知を検出した後、 すなわち有線帯域取得の検出からしばらく時間が経過した後であっても 良い。
(実施の形態 2 )
本発明の実施の一形態について図 6および図 7に基づいて説明すれば、 以下のとおりである。 なお、 前記した実施の形態 1で説明した構成と同 様の機能を有する構成には、 同一の符号を付記し、 その説明を省略する。 実施の形態 1では、 中継局で一方のネッ トワークの帯域取得 · 開放に 関わる処理を検出し、 それを受けて他方のネッ トワークの帯域取得 · 開 放を行う場合の例を示した。 本実施形態では、 中継局で一方のネッ トヮ ークから送信されるス トリームを検出し、 それを受けて他方のネッ トヮ ークの帯域取得を行う場合の例を示す。 具体的には、 第 2中継局 3が第 2有線ネッ トワーク 1 0からス トリームを受信し、 それを受けて無線ネ ッ トワーク 9の帯域取得を行う場合の例である。
( 2 - 1 . 中継器の構成)
図 6は、 本実施形態に係る中継局 2 1の概略構成を示すプロック図で ある。 なお、 以下では、 第 2中継局 3を想定した説明となっているが、 基本的には第 1 中継局 2にも同様に適用されるものである。 同図に示す ように、 本実施形態に係る中継局 2 1は、 図 4に示す構成に加えて、 ス トリーム検出部 (通信リ ソース決定部) 3 2が設けられている。 その他 の構成については図 4に示す構成と同様であるので、 ここではそれらの 説明を省略する。
ス ト リーム検出部 3 2は、 有線パケッ ト検出部 2 3がス トリームパケ ッ トを受信した際にそのバケツ トを解析し、 事前に有線コネクション検 出部 2 7から得ていたチャネルと同一のチャネル宛てのス トリームであ れば、 一定時間に受信されるパケッ トサイズの合計から当該ス ト リーム 伝送に必要な帯域幅を推定し、 帯域変換部 2 8へその帯域幅情報を提供 する。
( 2 — 2 . 中継局における処理の流れ)
次に、 第 2中継局 3における処理の流れについて、 図 7に示すフロー チャートを参照しながら説明する。 まず S 4 1において、 有線 P H Y 2 2は I E E E 1 3 9 4ノ、°ケッ トの受信を待ち、 I E E E 1 3 9 4バケツ トを受信すると、 それを有線バケツ ト処理部 2 3に引き渡す。
有線バケツ ト処理部 2 3はバケツ トの中身を解析し、 当該バケツ トが A S YN Cパケッ トか否かを判定する (S 4 2 ) 。 S 4 2において Y E S、 すなわち、 A S Y N Cパケッ トである場合には、 該パケッ トがコネ クシヨ ン確立要求を示すものであるか否かが判断される ( S 4 3 ) 。
S 4 3において Y E S、 すなわちコネクショ ン確立要求である場合に は、 当該パケッ トが有線コネクショ ン検出部 2 7へ伝達される。 有線コ ネクション検出部 2 7は、 当該コネクション確立要求に含まれているチ ャネル情報を抽出し、 ス ト リーム検出部 3 2へ伝達する。 ス ト リーム検 出部 3 2は当該チャネルを 「転送対象かつ無線リ ソース未取得」 のチヤ ネルと して記録する ( S 4 4 ) 。
また、 有線コネクショ ン検出部 2 7は、 そのコネクショ ンがどのプラ グ ( i P C R) に作成されたものかについての情報をリ ソース対応管理 部 2 9に渡す。 リ ソース対応管理部 2 9は、 コネクショ ンを確立された プラグと事前に定められている経路情報とに基づいて、 どの無線局と通 信するかを判断し、 図 5に示す表に記録する ( S 4 4 ) 。 その後、 S 4 1におけるパケッ ト受信待機状態に戻る。
一方、 S 4 3において NO、 すなわちコネクショ ン確立要求でなけれ ば、 そのパケッ トの内容に応じた動作を行い ( S 5 5 ) 、 S 4 1におけ るパケッ ト受信待機状態に戻る。
また、 S 4 2において N O、 すなわち、 受信したパケッ トが A S Y N Cパケッ トではない、 すなわち I S Oパケッ トであれば、 当該パケッ ト がス ト リ ーム検出部 3 2へ伝達される。 ス ト リ ーム検出部 3 2は受信し た I S Oパケッ トの宛先のチャネルが 「転送対象かつ無線リ ソース未取 得」 と して記録されているものか否かを調べる (S 4 5 ) 。
S 4 5において N O、 すなわち、 このパケッ トの宛先のチャネルが転 送対象でなければ何もせず、 S 4 1におけるパケッ ト受信待機状態に戻 る。 また、 パケッ トの宛先のチャネルが転送対象かつ無線リ ソース取得 済みなら (同じく S 4 5において N O ) 、 当該パケッ トをプロ トコル変 換部 2 4へ転送する。 プロ トコル変換部 2 4は、 受信したス ト リ ームパ ケッ トを無線伝送用のパケッ ト形式に変換し、 無線バケツ ト処理部 2 5、 無線 P H Y 2 6経由で第 1 中継局 2へ送信する。 その後、 S 4 1におけ るバケツ ト受信待機状態に戻る。
一方、 S 4 5において Y E S、 すなわち、 パケッ トの宛先のチャネル が転送対象かつ無線リ ソース未取得なら、 ス ト リ ーム検出部 3 2は同一 チャネル宛ての I S Oパケッ トを一定期間蓄積すると ともに、 (データ 部分のサイズ合計/蓄積時間) としてス トリーム自身の帯域幅を推定す る。 そして、 ス トリーム検出部 3 2は推定した帯域幅を帯域変換部 2 8 へ渡し、 帯域変換部 2 8は推定された帯域幅を無線用帯域幅に変換する ( S 4 6 ) 。 帯域変換部 2 8は無線用帯域幅をリ ソース対応管理部 2 9 に渡し、 リ ソース対応管理部 2 9は、 帯域幅情報と宛先 M A Cア ドレス を無線リ ソース管理部 3 0に渡す。
これ以降の帯域取得処理 ( S 4 7力、ら S 5 3、 および S 5 6、 S 5 7 ) は、 図 4における S 2 6から S 3 4までの処理と同一であるので、 こ こではその説明を省略する。
S 5 3において Y E S、 すなわち、 無線コネクション確立に成功した 場合には、 無線リ ソース管理部 3 0は、 ス ト リ ーム検出部 3 2に無線コ ネクシヨ ン確立成功を通知する。 ス ト リ ーム検出部 3 2は、 それを受け て、 当該ス ト リ ームのチャネルの状態を 「転送対象かつ無線リ ソース取 得済」 に変更する ( S 5 4 ) 。 これによつて、 その後同一チャネル宛て に送信されるス ト リームは、 前述の S 4 5以下の処理により以後自動的 に無線ネッ トワークへ転送される。
なお、 本実施形態では、 1 3 9 4バケツ トの受信を検出して無線リ ソ ースを取得する例について説明しているが、 例えば 1 3 9 4バケツ トの 受信を監視し、 一定時間以上パケッ トを受信しなければパケッ ト送信の 終了と判定して無線リ ソースを開放しても良い。 さらに 「転送対象かつ 無線リ ソース未取得」 の I s oバケツ トを受信して帯域幅を推定する際 に、 一定時間蓄積した後にデータサイズを時間で割って推定を行ってい るが、 蓄積することは必須ではなく、 1つのデータサイズを測定、 記録 した後に当該データを削除してもよい。 またネッ トワークの組み合わせ も I E E E 1 3 9 4 と無線に限らず、 少なく とも一方が帯域などのリ ソ ースを確保した後にデータの送信を行うネッ トワークであれば本発明を 適用可能である。
(実施の形態 3 )
本発明の実施の一形態について図 8およぴ図 9に基づいて説明すれば、 以下のとおりである。 なお、 前記した各実施の形態で説明した構成と同 様の機能を有する構成には、 同一の符号を付記し、 その説明を省略する。
本実施形態では、 中継局で一方のネッ トワークから送信されるス トリ ームを他方のネッ トワークに転送している際に、 他方のネッ トワークの 伝送状態に応じて該ネッ トワーク上の取得帯域のみを変更する場合の例 を示す。 具体的には、 第 2中継局 3が第 2有線ネッ トワーク 1 0から受 信するス トリームを無線ネッ トワーク 9に転送している際に、 無線ネッ トワーク 9の取得帯域を変更する場合の例である。
( 3 - 1 . 中継器の構成) 図 8は、 本実施形態に係る中継局 2 1の概略構成を示すプロック図で ある。 なお、 以下では、 第 2中継局 3を想定した説明となっているが、 基本的には第 1 中継局 2にも同様に適用されるものである。 同図に示す ように、 本実施形態に係る中継局 2 1は、 図 4に示す構成に加えて、 無 線送信状態検出部 (通信状態検出部) 3 3が設けられている。 その他の 構成については図 4に示す構成と同様であるので、 ここではそれらの説 明を省略する。
無線送信状態検出部 3 3は、 無線パケッ ト処理部 2 5の受信する A C Kパケッ トより送信中のス トリームの受信状況を判定し、 必要に応じて 無線リ ソース管理部 3 0に無線帯域の増加を要求する。
( 3— 2. 中継局における処理の流れ)
次に、 第 2中継局 3における処理の流れについて、 図 9に示すフロー チャートを参照しながら説明する。 ここでは、 すでに無線ネッ トワーク 9においてス ト リーム送信中の場合の動作を示すものとする。
有線 P H Y 2 2、 有線バケツ ト処理部 2 3、 プロ トコル変換部 2 4、 無線バケツ ト処理部 2 5、 無線 P H Y 2 6を経由して第 2中継局 3から 送信される無線ス ト リームパケッ トに対して、 ス トリーム受信局である 第 1中継局 2は、 I E E E P 8 0 2. l i eに定められた方式で A C Kを返送する。 通常、 この場合の A C Kには G r o u p AC Kが用い られる。 G r o u p A C Kとは、 それ以前に送信した複数のデータに 対する受信状況をまとめて返すことができるものである。
無線バケツ ト処理部 2 5は、 無線 P H Y 2 6経由で G r o u p A C Kを受信すると、 その情報を無線送信状態検出部 3 3へ伝達する。 無線 送信状態検出部 3 3は、 A C K対象となったパケッ ト数と、 受信に成功 したバケツ ト数とに基づいてバケツ ト送信がエラ一となつた割合を算出 する ( S 6 1 ) 。 この割合と所定の値 αが比較され ( S 6 2 ) 、 エラー 率が aより大きな場合 ( S 6 2において Y E S ) 、 無線送信状態検出部 3 3は、 無線リ ソース管理部 3 0に対して帯域増を要求する。 無線リ ソ ース管理部 3 0は、 実施の形態 1において示したものと同様な手順で無 線帯域を増加させる ( S 6 3 ) 。
その後無線バケツ ト処理部 2 5は、 エラーとなったパケッ トの再送回 数をその増加させた帯域を用いて増やすことにより、 パケッ トを相手局 へ正しく伝達することを試みる。 特に A C Kの送信をス トリームの送信 局側から要求できる方式であるならば、 より短い間隔で A C Kを要求し、 正しく受信されていないパケッ トの再送を優先して行う ことにより、 あ る期間内のバケツ ト再送回数を増加させることが容易である。
以上では、 無線パケッ ト処理部 2 5において A C Kを検出し、 バケツ トが再送か否かの区別無くエラー率を判定して無線帯域を増加させる例 について記したが、 判定対象を 「再送を含めて実際にパケッ トが伝達さ れた割合」 など他の基準と しても良い。 また、 無線パケッ ト処理部 2 5 が Q A P / H C 6の送信する送信権付与パケッ ト (Q o S C F— P o 1 1 ) に含まれる送信可能時間と、 実際に送信を行う時間を比較して、 送信可能時間より実際に送信を行う時間が少ないケースが続けば取得済 みの無線帯域を減らす、 送信可能時間をオーバーして実際に送信を行う ケースが続けば取得済みの無線帯域を増やすなど、 A C K以外の情報を 利用して判定したり、 判定結果に基づいて無線帯域を増減したり しても よい。 また、 ネッ トワークの通信状態として当該データパケッ トの受信 割合を用いる例について記したが、 ネッ トワークの通信状態判定のため に他のデータパケッ トの通信状態や他局から送信される通信状態の通知 内容を用いても良い。
さらに、 ネッ トワークの組み合わせも I E E E 1 3 9 4 と無線に限ら ず、 少なく とも一方が帯域などのリ ソースを確保した後にデータの送信 を行うネッ トワークであれば本発明を適用可能である。
(実施の形態 4 )
本発明の実施の一形態について図 1 0および図 1 1 に基づいて説明す れば、 以下のとおりである。 なお、 前記した各実施の形態で説明した構 成と同様の機能を有する構成には、 同一の符号を付記し、 その説明を省 略する。
本実施形態では、 一方のネッ トワーク上のス トリーム設定が消滅した 場合に、 それに関係づけられている他方のネッ トワーク上のリ ソースを 中継局で開放する場合の例を示す。 具体的には、 第 2中継局 3が第 2有 線ネッ トワーク 1 0上のス トリーム設定の消滅を検出し、 無線ネッ トヮ ーク 9の取得帯域を開放する場合の例である。
( 4一 1 . 中継器の構成)
図 1 0は、 本実施形態に係る中継局 2 1の概略構成を示すプロック図 である。 なお、 以下では、 第 1中継局 2を想定した説明となっている力 S、 基本的には第 2中継局 3にも同様に適用されるものである。 同図に示す ように、 本実施形態に係る中継局 2 1は、 図 4に示す構成に加えて、 有 線イベン ト検出部 (事象 · 状態検出部、 ネッ ト ワーク検出部) 3 4、 お ょぴ P C R 3 5が設けられているとともに、 帯域変換部 2 8が備えられ ていない構成となっている。 その他の構成については図 4に示す構成と 同様であるので、 こ こではそれらの説明を省略する。 有線イベント検出部 3 4は、 I E E E 1 3 9 4 リ ンク層のパケッ ト以 外の形で伝達される情報、 特にパス リセッ トの発生を検出し、 有線コネ クシヨ ン検出部 2 7にその発生を通知する。 P C R 3 5は、 1 3 9 4ノ ードと しての中継局 2 1における P l u g C o n t r o l R e g i s t e rであり、 他 I E E E 1 3 9 4ノードからのロ ック トランザクシ ヨンにより書き換えが可能となっている。
( 4一 2. 中継局における処理の流れ)
次に、 第 1 中継局 2における処理の流れについて、 図 1 1に示すフロ 一チャー トを参照しながら説明する。 有線 P H Y 2 2は第 1有線ネッ ト ワーク 8から受信した信号を解析し、 リ ンク層のパケッ トでなければ有 線ィベント検出部 3 4へ通知する ( S 7 1 ) 。 有線ィベント検出部 3 4 は通知された内容がバスリセッ トか否かを判定し ( S 7 2 ) 、 バスリセ ッ トでなければ ( S 7 2において N〇) 、 そのィベントの内容に応じた 動作を実行し ( S 8 0 ) 、 S 7 1に戻る。
S 7 2において Y E S、 すなわち、 検出したイベントがバスリセッ ト の発生であれば、 有線ィベント検出部 3 4は有線コネクション検出部 2 7にパスリセッ トの発生を通知する。 有線コネクシヨ ン検出部 2 7は、 パスリセッ ト発生通知を受信すると、 1秒間経過するのを待つ ( S 7 3 ) 。 これは I E C 6 1 8 8 3において、 パスリセッ トが発生すると P C Rの持つコネクショ ンの情報はク リ ァされること と、 ス リセッ ト以前 にコネクショ ンを確立していたアプリケーションは、 バスリセッ ト発生 後 1秒以内に元のコネクションを確立するという規則が定められている ためである。
1秒経過した後、 有線コネクショ ン検出部 2 7は、 無線ス ト リームと 関連付けられている P C Rをすベて抽出し (S 7 4 ) 、 すべての P C R について順次以下のチェックを行う ( S 7 5 ) 。 まず各 P C Rにコネク シヨ ンが設定されているか否かを確認する (S 7 6 ) 。 コネクショ ンが 確立されている場合 ( 3 7 6にぉぃて1^〇) には、 ス ト リ ーム転送は引 き続き行われると判断し、 何もせず次の P C Rのチヱックに移る ( S 7 5力 らの処理に戻る) 。
一方、 コネクショ ンが確立されていない場合 ( S 7 6において Y E S ) には、 第 1有線ネッ トワーク 8におけるス トリーム受信は停止されて いることになるので、 無線リ ソースの開放が行われる。 具体的には、 該 当 P C Rの番号がリ ソース対応管理部 2 9に通知され、 リ ソース対応管 理部 2 9は通知された P C Rに対応する無線ス ト リーム情報 (MA C了 ドレス、 T S I D、 d i r e c t i o n) を抽出し ( S 7 7 ) 、 この情 報を無線リ ソース管理部 3 0に通知する。 無線リ ソース管理部 3 0はこ れらの情報から D E L T S要求を無線バケツ ト処理部 2 5へ発行し、 無 線 P HY 2 6経由で無線帯域の開放が行われる ( S 7 8 ) 。 この無線帯 域の開放は H Cがス ト リーム送信局 (第 2中継局 3 ) であるか否かによ つて、 第 1中継局 2が直接実施することもあれば、 第 2中継局 3に命令 して実施させることもある。
また、 リ ソース対応管理部 2 9は、 開放したリ ソースに対応するェン トリ を削除し ( S 7 9 ) 、 次の P C Rのチェックに移る ( S 7 5力 らの 処理に戻る) 。 もし S 7 5においてすべての P C Rのチェックが終了し たと判断された場合 ( S 7 5において N O ) には、 S 7 1に戻る。
以上では、 I E E E 1 3 9 4のス ト リーム設定消滅の判定を開始する トリガ一と してパスリセッ トの発生を用いたが、 これに限定されるもの ではなく 、 例えば P C Rへのロ ック トランザクショ ン発生など他のィべ ントを用いても良い。 P C Rへのロ ック トランザクショ ン発生を ト リガ ―とする場合、 ロック トランザクショ ンの発生は有線ィベン ト検出部 3 4ではなく、 有線パケッ ト処理部 2 3によって検出される。 またこの場 合、 チェック対象とする P C Rは当該ロ ック トランザクショ ンが行われ た P C Rだけで十分である。
さ らに、 本実施の形態では ト リガー (バス リセッ ト) を検出して I E E E 1 3 9 4のス ト リ ーム設定消滅の判定を行ったが、 ス ト リ ーム設定 を検出するタイ ミ ングはこれに限定されるものではなく 、 有線コネクシ ョ ン検出部 2 7が定期的、 あるいは不定期に P C R 3 5の状態をチヱッ ク してス ト リーム設定消滅を検出しても良い。
また、 ス ト リーム設定の有無を判定するために; P C Rとそこに含まれ るコネクショ ンカウンタの値を用いたが、 これに限定されるものではな く、 例えばバス リセッ ト後に I E E E 1 3 9 4上に存在するノー ドをチ エック し、 ス ト リーム受信ノー ドであるコン トローラ 1がバス リセッ ト 後に消滅しているならス ト リームを送信する必要がないと判定しても良 い。 あるいは中継局 2 1力 S i E E E 1 3 9 4上のリ ソースマネージャ ( I RM) にアクセス し、 ス ト リームに使用されていたチャネルあるいは 帯域幅が開放されていることを検出してス ト リームの消滅を判定しても 良い。 また、 前記 P C Rは自局の P C Rではなく、 コネクショ ン相手局 の P C Rであってもよい。
さ らに、 本実施形態では I E E E 1 3 9 4上のス ト リーム設定の消滅 を検出して無線ス ト リーム用のリ ソースを開放したが、 これに限定され るものではなく、 無線ス ト リームあるいはス ト リームを送受信している 無線局 (本実施例では第 2中継局 3 ) の消滅を検出して I E E E 1 3 9 4上のリ ソースを開放しても良い。 この検出のタイミングは任意のタイ ミングでも定期的に行っても良いし、 何らかのイベン ト、 例えばある期 間無線区間にパケッ トが流れていないことを検出したとき、 に行っても 良い。
またネッ トワークの組み合わせも I E E E 1 3 9 4 と無線に限らず、 少なく とも一方が帯域などのリ ソースを確保した後にデータの送信を行 うネッ トワークであれば本発明を適用可能である。
(実施の形態 5 )
本発明の実施の一形態について図 1 2およぴ図 1 3に基づいて説明す れば、 以下のとおりである。 なお、 前記した各実施の形態で説明した構 成と同様の機能を有する構成には、 同一の符号を付記し、 その説明を省 略する。
本実施形態では、 中継局が一方のネッ トワーク上のリ ソースに対応す る、 他方のネッ トワーク上のリ ソース開放を検出した、 あるいはリ ソー ス取得に失敗した場合、 一方のネッ トワーク上のリ ソースを中継局から 開放する場合の例を示す。 具体的には、 第 1中継局 2が無線ネッ トヮー ク 9上のリ ソース取得失敗あるいはリ ソース開放を検出し、 第 1有線ネ ッ トワーク 8の取得帯域を開放する場合の例である。
( 5— 1 . 中継器の構成)
図 1 2は、 本実施形態に係る中継局 2 1の概略構成を示すプロック図 である。 なお、 以下では、 第 1 中継局 2を想定した説明となっている力 S、 基本的には第 2中継局 3にも同様に適用されるものである。 同図に示す ように、 本実施形態に係る中継局 2 1は、 図 1 0に示す構成において、 有線イベン ト検出部 3 4の代わりに、 有線コネクショ ン管理部 (コネク シヨン管理部) 3 6が設けられている。 その他の構成については図 1 0 に示す構成と同様であるので、 ここではそれらの説明を省略する。
有線コネクション管理部 3 6は、 無線リ ソース管理部 3 0から取得失 敗あるいは開放を通知された無線リ ソースに対応する有線ネッ トワーク 上のコネクションを特定し、 そのコネクションを切断するための処理を 行う。
( 5— 2. 中継局における処理の流れ)
次に、 第 1中継局 2における処理の流れについて、 図 1 3に示すフロ 一チャートを参照しながら説明する。 無線リ ソース管理部 3 0は、 無線 P H Y 2 6、 無線パケッ ト処理部 2 5経由で無線リ ソース開放通知、 あ るいは無線リ ソース取得失敗通知を受信する ( S 9 1 ) 。 これは無線コ ネクション相手局からの通知でも、 QA PZHC 6からの通知でも構わ ない。
無線リ ソース管理部 3 0はその開放されたリ ソースの情報をリ ソース 対応管理部 2 9に通知し、 リ ソース対応管理部 2 9はどの P C Rに対応 するかを抽出し、 有線コネクショ ン管理部 3 6に通知する ( S 9 2 ) 。 なおここで、 通知された P C Rに確立されているコネクションは、 コン トローラ 1から確立されたコネクションとする。
有線コネクション管理部 3 6は、 通知されたコネク ショ ンを自ら切断 する処理を行えればよいのだが、 確立されたコネクショ ン ( P o i n t 一 t o - P o i n t コネクション) は当該コネクションを確立したァプ リケーションしか切断できないという規則が I E C 6 1 8 8 3に定めら れているため、 通常のコネクション切断処理によるコネクション切断は 実行できない。 そこで有線コネクショ ン管理部 3 6は、 通知された P C R 3 5に対する他 1 3 9 4ノー ドからのロ ック トランザクショ ンを処理 しないよ うにした上で ( S 9 3 ) 、 有線 P HY 2 2に命令してバスリセ ッ トを発行する ( S 9 4 ) 。
この P C Rへのコネクショ ンが他の 1 3 9 4 ノー ドから確立されてい た場合、 当該ノー ド (本実施形態ではコン トローラ 1 ) はバスリセッ ト 発生を検知して、 コネク ショ ンの復旧を試みる。 しかし P C R 3 5は他 の I E E E 1 3 9 4 ノー ドからのロ ック トランザクショ ンに応答しなレ、 ため、 当該ノー ドはコネクショ ンを復旧することができない。 したがつ てコン ト ローラ 1 はパスリセッ ト発生から 1秒間コネクショ ン復旧にリ トライ した後に、 コネクショ ン復旧をあき らめることが期待される。 結 果と してコネクショ ンが切断されること となる。
第 1 中継局 2ではバスリセッ ト発生から 1秒以上経過するのを待ち ( S 9 5 ) 、 先にロ ック トランザクショ ン不可にした P C R 3 5をァクセ ス可能にする ( S 9 6 ) ことによって、 他局が新たにコネクショ ンを確 立することが可能となる。
以上では、 他 I E E E 1 3 9 4 ノー ドによるコネクショ ン復旧を不可 能にするために P C R 3 5へのロック トランザクショ ンに応答しない方 法をとつたが、 P C Rの存在する I E E E 1 3 9 4ノー ド自体を、 トラ ンザクシヨンを受け付けないリ ビータノー ドにしても良いし、 第 1 中継 局 2が他にも I E E E 1 3 9 4ノー ドを持っているなら、 当該 P C Rの 存在する I E E E 1 3 9 4ノード自体の活動を停止し、 第 1 中継局 2上 の他のノードからバス リセッ トを発行しても良い。 また、 第 1 中継局 2 が第 1有線ネッ トワーク上のリ ソースマネージャ ( I RM) であるなら ば、 I RMの持つ C HANNE L S— A V A I L AB L Eあるいは B A N D W I D T H_A V A I L AB L Eレジスタをアクセス不可にしても よい。 これらの方法に限らず、 他 I E E E 1 3 9 4ノー ドからのコネク シヨ ン確立処理 (ロ ック トランザクショ ンによる P C Rの書き換え) を 妨げることができる他の方法を用いても良い。
また、 本実施形態では P C R 3 5へのアクセスを不可にした後にパス リセッ トを発生させたが、 アクセスを不可にするタイ ミ ングはこれに限 らず、 パスリセッ ト発生直後でも良い。 要は、 他のノ一ドからコネクシ ョ ン復旧が実施される際にアクセスが不可になっていれば良い。
また、 上記では I E E E 1 3 9 4ネッ トワーク と無線ネッ トワーク と の中継局における動作例を記したが、 'このコネク ショ ン切断方式は複数 のネッ トワークを結ぶ中継局だけではなく 、 I E E E 1 3 9 4のみに接 続されているノ一ドでも利用可能である し、 ネッ トワークが I E E E 1 3 9 4でなく ても、 コネクショ ンを切断できるノー ドに制約がある通信 方式であれば本発明を適用できる。
以上のよ う に、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 第 1の通信ネ ッ トワーク と、 該第 1 の通信ネッ トワーク とは性質が異なり、 通信リ ソ ースを確保した上でデータの送信を行う ことができる第 2の通信ネッ ト ワークに接続され、 上記第 1 の通信ネッ トワークに接続される第 1 のネ ッ トワークイ ンタフエースと、 上記第 2の通信ネッ トワークに接続され る第 2のネッ トワークイ ンタフェース とを備えたネッ トワーク中継装置 であって、 上記第 1 のネッ トワークインタフェースを通じて上記第 1 の 通信ネッ トワークにおけるデータ通信に関わる処理を検出するデータ検 出部と、 上記データ検出部が検出した、 上記第 1 の通信ネッ トワークに おけるデータ通信に関わる処理の内容に応じて、 上記第 2の通信ネッ ト ワークにおいて取得、 変更、 または開放すべき通信リ ソースを算出する 通信リ ソース算出部と、 上記通信リ ソース算出部によって算出された通 信リ ソースに基づいて、 上記第 2のネッ トワークインタフェースを通じ て上記第 2の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを取得、 変更、 ま たは開放する通信リ ソース管理部とを備える構成である。
上記の構成では、 まずデータ検出部によって、 第 1 の通信ネッ トヮー クにおけるデータ通信に関わる処理が検出される。 この処理の内容に応 じて、 通信リ ソース算出部によって、 第 2の通信ネッ トワークにおいて 取得、 変更、 または開放すべき通信リ ソースが算出され、 これに基づい て、 通信リ ソース管理部が、 第 2の通信ネッ トワークにおける通信リ ソ ースを取得、 変更、 または開放する。
すなわち、 例えば第 1 の通信ネッ トワーク上のデータ送信局が、 第 2 の通信ネッ トワーク上のデータ受信局に対してデータ送信を行う際には、 まずデータ送信局がネッ トワーク中継装置に対して、 データ送信を行う 旨の信号を送信することになる。 ここでの信号は、 第 1 の通信ネッ トヮ ークにおいて通常使われているものでよいことになり、 データ送信局は 特別な処理を行う必要はない。
そして、 ネッ トワーク中継装置は、 データ検出部によってこのデータ 送信局からの信号をデータ通信に関わる処理と して検知し、 通信リ ソー ス算出部による算出結果に基づいて、 通信リ ソース管理部によって第 2 の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースが取得され、 データ受信局と の通信が可能となる。 ここでも、 データ受信局は特別な処理を行う必要 はない。 以上のよ う に、 上記の構成によれば、 互いに異なる種類の通信ネッ ト ワークにそれぞれ設けられている通信局同士で通信を行う際に、 これら の通信局のどちらに対しても特別な処理を行わせる必要がないので、 従 来の装置をそのまま利用することが可能となる。 よって、 利用者は、 互 いに異なる種類の通信ネッ トワークを含んだよ り広域の通信ネッ トヮ一 クを容易に導入することが可能となる。
( 6 . 中継局による自律的な帯域確保)
前述の通り、 本発明の実施形態における中継局 (第 1 中継局 2または 第 2中継局 3 ) は、 Q A P / H C 6の M A Cア ドレスなどの通信ネッ ト ワークの事象 · 状態を検出することによって、 自律的に、 無線帯域 (リ ソース) を確保することができる (前記 S 2 6を参照) 。
それゆえ、 本発明によれば、 各通信ネッ トワークの構成が複雑である 場合や、 接続される中継局の数が多い場合であって、 各中継局がス ト リ ーム送信、 あるいは受信を行う際に、 自局がリ ソース取得の役割を持つ か否かが、 自局に関する情報だけでは判定できない場合であっても、 各 中継局は、 的確に通信リ ソースを取得することができる。
すなわち、 データ送信局のリ ソース取得等処理と、 データ受信局のリ ソース取得等処理とが互いに衝突したり、 逆に、 データ送信局とデータ 受信局との両者ともにリ ソース取得等処理を行わないことによって、 通 信路の確立が遅れたりすることがない。
本欄では、 このよ うな、 中継局による自律的な無線帯域確保の詳細に ついて説明しておく。
( 6 - 1 . 自律的な帯域確保の形態)
中継局 (第 1 中継局 2または第 2中継局 3 ) による自律的な帯域確保 の一形態について図 1、 図 1 7ないし図 1 8に基づいて説明すれば、 以 下のとおりである。
( 6 - 1 - 1 . 構成)
前記通信ネッ トワークシステム (図 1参照) において、 第 1 中継局 2、 第 2中継局 3、 および Q A P Z H C 6を接続する無線ネッ トワーク 9は、 I E E E P 8 0 2 . l i e D r a f t D 5 . 0準拠の無線ネッ トヮ ークである。
まず、 自律的な帯域確保を行う、 第 1 中継局 2または第 2中継局 3の 構成について説明する。 なお、 本欄において、 第 1 中継局 2または第 2 中継局 3は、 構成としてはほぼ同様のものであるので、 ここでは、 両者 を無線 A V機器 4 0 と総称して説明する。 すなわち、 以下の説明では、 特に、 第 1 中継局 2 と しての無線 A V機器 4 0を想定しているが、 基本 的には第 2中継局 3にも同様に適用されるものである。
図 1 7は、 無線 A V機器 4 0の概略構成を示すブロック図である。 な お、 既に説明した構成と同様の機能を有する構成には、 同一の符号を付 記し、 その説明を省略する。
アプリケーシヨ ン 4 2は、 プロ トコル変換部 2 4の機能、 すなわち、 有線ネッ トワークから受信したバケツ トを、 無線ネッ トワークにおける パケッ ト形式へ変換する、 あるいは、 無線ネッ トワークから受信したパ ケッ トを、 有線ネッ トワークにおけるパケッ ト形式、 すなわち I E E E 1 3 9 4のパケッ ト形式へ変換する機能に加えて、 通信相手局の決定、 通信帯域の予約要求、 ス ト リームの送受信開始などを指示する機能、 情 報をユーザに提示する機能、 ユーザからの入力を受け付ける機能を有し ている。 ァ ドレス判定部 4 1は、 アプリケーショ ン 4 2から得られる通信相手 局の MA Cア ドレスと、 無線ネッ トワーク管理部 3 1から得られる QA PZH Cの MA Cァドレスとを比較し、 同一か否かを判定する処理を行 う ものである。
( 6— 1 一 2. 中継局の構成)
次に、 無線 A V機器 4 0における処理の流れについて、 図 1 8に示す フローチャー トを参照しながら説明する。 ここで、 無線 A V機器 4 0は、 第 1 中継局 2であるものとし、 テレビのようにス トリームの受信のみを 行う場合について説明する。
ただし、 図 1 8に示すフローチャートのうち、 既に、 図 4を用いて説 明した前記フローチャートと同一の処理には、 同一の符号を付記し、 そ の説明を省略する。
S 2 4において Y E S、 すなわち、 新規作成されるコネクショ ンであ る場合には、 上記バケツ トに含まれる p a y 1 o a d値を帯域変換部 2 8に渡す処理が行われる。 なお、 p a y l o a dとは、 I E E E 1 3 9 4において、 I S Oパケッ トに含まれるデータの最大サイズを表すもの である。 そして、 帯域変換部 2 8は、 この p a y l o a d値に基づいて 無線伝送に必要な帯域幅を算出する ( S 2 5 ) 。
また、 有線コネクショ ン検出部 2 7は、 確立要求されたコネクシヨ ン がどのプラグ ( o P C R) に作成されるものかについての情報をリ ソー ス対応管理部 2 9に渡す。
無線リ ソース管理部 3 0は、 無線ネッ トワーク管理部 3 1から自局が 属している QA P/HC 6の MA Cァ ドレスを取得する ( S 1 1 1 ) 。 具体的には、 無線リ ソース管理部 3 0は、 自局が Q A P /H C 6にァソ シエー トする際に用いる MA Cァ ドレスを検出し、 検出した MA Cァ ド レスを無線ネッ ト ワーク管理部 3 1 に記憶させる。 なお、 ァソシエー ト の対象となる QA P/H C 6の MA Cア ドレスは、 QA P/H C 6がブ ロー ドキャス トするビーコンに含まれている。
次に、 アプリケーショ ン 4 2は、 ス ト リ ームの送信局となる通信相手 局を決定する ( S 1 1 2 ) 。 具体的処理は、 次のよ う に行う。 まず、 了 プリ ケーシヨ ン 4 2が、 無線ネッ トワーク 9に接続された他の無線 A V 機器の機器情報を、 無線 P HY 2 6および無線パケッ ト処理部 2 5を経 由して入手する。 その後、 アプリケーショ ン 4 2は、 入手した他の無線 A V機器の機器情報をユーザに提示する。 これに応じて、 ユーザがアブ リ ケーシヨ ン 4 2の機能によ り、 通信相手局と'なる他の無線 A V機器を 選択する。 なお、 ユーザが通信相手局を決定したら、 アプリケーショ ン 4 2は、 先に得た帯域幅情報と共に、 当該通信相手局の MA Cア ドレス を記憶しておく。
通信相手局を決定すれば、 アプリ ケーショ ン 4 2は、 通信相手局上の アプリケーショ ンと通信を行い、 通信対象となるス ト リ ームを決定し、 そのス ト リ ームの属性 (ス ト リ ームの通信に必要な帯域幅など) を入手 する。 その後、 アプリケーショ ン 4 2は、 無線リ ソース取得の ト リガー (リ ソース取得ト リガー) の受信を待つ。 リ ソース取得ト リガーとなる 事象と しては、 ユーザがアプリケーショ ン 4 2に対して 「通信開始」 ボ タンを押すことなどが相当する。
アプリケーショ ン 4 2は、 リ ソース取得ト リガーを受信すると ( S 1 1 3 ) 、 ア ドレス判定部 4 1 の機能によ り、 無線ネッ トワーク管理部 3 1が記憶する QA P/H C 6の MA Cア ドレスと、 自 ら記憶する通信相 手局の MACァ ドレスとを比較して、 無線ネッ トワークにおける相手局 となる中継局が Q A P ZH C 6であるか否かを判定する ( S 2 6 ) 。
S 2 6における比較の結果、 無線ネッ トワーク管理部 3 1が記憶する QA P/HC 6の MACァ ドレス と、 自 ら記憶する通信相手局の MAC ァ ドレスとが等しいなら、 通信相手局は Q A P/H C 6であると認識で きるため、 アプリ ケーショ ン 4 2は、 無線リ ソース管理部 3 0の機能に よって、 当該無線ス ト リームに T S I Dを割り与えた後に無線帯域確保 要求を作成し、 これを無線パケッ ト処理部 2 5、 無線 P HY 2 6経由で 相手局である QA P/H C 6宛てに送信することによって、 自局から無 線リ ソースの取得を行う ( S 2 7 ) 。
( 6— 1一 3. 補足)
なお、 上記の説明では、 有線ネッ トワーク と無線ネッ トワーク とを中 継するネッ トワーク構成において、 自局が無線区間でス ト リームを受信 することを検知し、 Q A P ZH C 6がどの局かを判定した後に、 自局か ら無線帯域確保を行うか他局から行うかを判定しているが、 ネッ トヮー ク構成は任意であって、 通信リ ソースを確保できる局に制約があるよ う なネッ トワークに接続する局であれば、 他ネッ トワーク との中継を行う か否かに関わらず、 中継局による自律的な帯域確保は可能である。
また、 上記の説明に、 例えば、 次のよ うな変更を施してもよい。
( 1 ) I E E E P 8 0 2. 1 1 e に準拠した無線ネッ トワーク 9の 代わり に、 通信リ ソースを確保する他の無線ネッ トワークを用いてもよ いし、 有線ネッ トワークを用いてもよレヽ。
( 2 ) 第 1 中継局 2および第 1 中継局 2の一例と して、 無線 A V機器 4 0を説明したが、 通信構成が同等であれば、 無線 A V機器 4 0の代わ り に、 電話など、 他の種類の機器を用いてもよい。
( 3 ) 無線 A V機器 4 0 をス ト リームの受信局と して用いるものと説 明したが、 同様の構成によって、 無線 A V機器 4 0をス ト リ ームの送信 局と して用いる場合にも、 本発明を適用することができる。
( 4 ) Q A P /H Cと非 Q A P ZH Cを識別する手段についても、 受 信ビーコンの MA Cア ドレスに限られるものではなく 、 よ り上位層のァ ドレス (例えばネッ トワーク層のア ドレス) などを用いてもよい。 例え ば、 ネッ トワーク層のア ドレスが特定の値であるか否かに基づいて、 Q A P /H Cと非 Q A P ZH Cとを識別してもよい。
( 5 ) S 1 1 2において、 通信相手局の決定はユーザの選択に基づく ものと して説明したが、 通信相手局の決定手法はこれに限られるもので はなく 、 アプリケーショ ン 4 2が、 あらかじめ保有する通信相手局情報 に基づいて、 自動的に選択 · 決定してもよい。
( 6 ) 前述の説明では、 アプリケーショ ン 4 2は、 通信相手局上のァ プリケーシヨ ンと通信を行い、 通信対象となるス ト リ ームを決定し、 そ のス ト リ ームの属性 (ス ト リ ームの通信に必要な帯域幅など) を入手す るものと したが、 これに限られるものではない。 例えば、 アプリケーシ ヨ ン 4 2が、 あらかじめ通信相手局、 通信対象ス ト リームおょぴス ト リ ーム属性などの各種情報を保有しておき、 この保有情報に基づいて、 通 信対象ス ト リームを決定したり、 通信対象ス ト リームのス ト リ ーム属性 を無線リ ソース管理部 3 0に通知したり してもよい。
( 7 ) S 1 1 3では、 ユーザからのリ ソース取得ト リガー (ユーザが アプリ ケーショ ン 4 2に対して 「送信開始」 ボタンを押すことなど) が 明示的に存在する例について記したが、 リ ソース取得ト リガーをユーザ 以外から得る構成であってもよい。 例えば、 無線 A V機器 4 0力 S、 常に ス トリームを出力可能としているチューナなどであれば、 アプリケーシ ヨ ン 4 2は、 無線 A V機器 4 0 の内部で得る情報や、 コン トローラ 1あ るいは他の機器、 中継局からの命令 (特に送受信開始命令) や、 他ネッ ト ワークからのス ト リ ームの受信の検出などをリ ソース取得ト リガーと して用いてもよい。 例えば、 単に、 有線パケッ ト処理部 2 3が有線 P H Y 2 2力、ら I E E E 1 3 9 4のコネクション確立要求バケツ トを受信し たことをリ ソース'取得トリガーとして用いることができる。
( 8 ) S 2 7においては、 アプリケーショ ン 4 2は、 トリガーに対応 する通信相手局へのコマンドを作成し、 このコマンドを上記通信相手局 へ送信して、 待機するものとして説明したが、 単に、 待機するのではな く、 通信相手局に対して、 トリガーに対応するコマンドとは別の無線リ ソースの確保を要求するコマンドを明示的に発行することにより、 通信 相手局に無線リ ソースの確保を実行させてもよい。 同様に、 アプリケー シヨン 4 2は、 下位層のネッ トワークの制約を満たす第三の局に無線リ ソースの確保を要求するコマン ドを発行して、 リ ソースの確保を実行さ せてもよい。
( 9 ) また、 無線 A V機器 4 0は、 自局がリ ソース取得を行えない場 合、 他局 (送受信相手局または第三局) にリ ソース取得、 変更あるいは 開放を要求してもよレ、。 この場合、 他局のうち、 いずれの通信局にリ ソ ース取得、 変更あるいは開放を依頼するかは下位層の仕様 (例えば、 I E E E P 8 0 2 . l i e の仕様) に依存する。 この構成によれば、 上 位層が下位層の制約を意識せずにリ ソース取得要求を発行できる。 また、 常に、 送信局 (あるいは受信局) かちリ ソース取得要求を発行できるの で、 アプリケーショ ン 4 2の構成を簡潔なものとすることができる。
( 1 0 ) 前述の説明では、 無線帯域の取得に関する処理について説明 しているが、 帯域の変更、 開放も同様にして実現できる。
( 1 1 ) 前述の説明では、 Q A P ZH C 6がリ ソースを管理する場合 に、 QA P/H C 6からリ ソースを取得する例について記したが、 無線 AV機器 4 0は、 自局の管理するリ ソースを取得、 変更、 開放してもよ い。 例えば、 無線リ ソース管理部 3 0は、 自局と相手局との間で利用さ れている T S I D ( I E E E P 8 0 2. l i eに準拠した MA C層で ス ト リ ームを識別するための I D) を管理しており、 無線帯域の取得を 行う局が、 帯域割り当てを要求する無線ス トリームに対して新規に T S
I Dを割り与える。 すなわち、 T S I Dの値を決定するのは QA PZH C 6に対して無線リ ソースを要求する局に相当する無線 A V機器 4 0 ( 第 1中継局 2あるいは第 2中継局 3 ) であるから、 本実施形態において、 無線ネッ トワーク 9に接続された無線 A V機器 4 0 (第 1 中継局 2ある いは第 2中継局 3 ) のうち、 いずれの中継局が T S I Dを決定すべきか を選択 · 決定する構成を採用してもよい。
( 1 2 ) 前述の説明では、 通信リ ソース管理局 (QA P/H C 6 ) が どの局かを判断して、 自局から無線帯域確保を行うか多局から行うかを 判定しているが、 この限りではなく、 下位層の仕様に応じて通信相手局 が自局と同一の通信リ ソースを管理する単位内に存在するか否か、 また、 自局がス ト リ ームを送信するか否か、 さらには、 通信相手との通信経路 などによって判定してもよい。
( 7. まとめ)
以上のよ うに、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記データ検 出部によって検出される上記第 1 の通信ネッ トワークにおけるデータ通 信に関わる処理が、 上記第 1 の通信ネッ トワークから上記第 2 の通信ネ ッ トワークに転送されるデータに対する、 上記第 1 の通信ネッ トワーク における通信リ ソースの取得、 変更、 または開放処理である構成と して もよい。
上記の構成によれば、 データ検出'部において第 1 の通信ネッ トワーク における通信リ ソースの取得、 変更、 または開放処理が検出されること によって、 第 2の通信ネッ トワークにおける リ ソース取得、 変更、 また は開放処理が行われることになる。 第 1 の通信ネッ トワーク と第 2の通 信ネッ トワークにおける通信リ ソースの取得、 変更、 または開放処理を 連動して行う ことが可能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記データ検出部において検出される上記第 1 の通信ネッ トワークにお けるデータ通信に関わる処理が、 上記第 1 の通信ネッ トワークから上記 第 2の通信ネッ トワークに転送されるデータ自身の受信処理または受信 終了処理である構成と してもよい。
上記の構成によれば、 データ検出部において第 1 の通信ネッ トワーク から第 2の通信ネッ トワークに転送されるデータ自身の受信処理または 受信終了処理が検出されることによって、 第 2の通信ネッ トワークにお ける リ ソース取得、 変更、 または開放処理が行われることになる。 これ によ り第 2の通信ネッ トワークにデータが流れるときのみ、 第 2の通信 ネッ トワークのリ ソース確保が行われ、 第 2 の通信ネッ トワークのリ ソ ースを効率的に利用することが可能となる。 また第 1 の通信ネッ トヮ一 クから第 2の通信ネッ トワークに転送されるデータを受信すると、 その データのサイズと受信時間とを考慮することによつて、 実際に使用して いるデータ通信のリ ソース量を的確に判断することが可能となるので、 第 2の通信ネッ トワークにおいて取得、 変更または開放すべき通信リ ソ ースを的確に設定することが可能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記通信リ ソース算出部が、 上記第 2の通信ネッ トワークにおける通信 リ ソースを、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおいて取得、 変更、 または 開放された通信リ ソースに基づいて算出する構成と してもよい。
上記の構成によれば、 第 1 の通信ネッ トワークにおいて取得、 変更、 または開放された通信リ ソースに基づいて、 第 2の通信ネッ トワークに おいて確保すべき通信リ ソースが算出されることになる。 第 1 の通信ネ ッ トワークにおける通信リ ソースの取得、 変更、 または開放処理の内容 を見ると、 必要と されるデータ通信のリ ソース量を的確に判断すること が可能となるので、 第 2の通信ネッ トワークにおいて確保すべき通信リ ソースを的確に設定することが可能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記通信リ ソース算出部が、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおいて取得、 変更あるいは開放された通信リ ソースから送信されるデータの帯域幅を 推定し、 その帯域幅に基づいて、 上記第 2の通信ネッ トワークにおける 通信リ ソースを算出する構成と してもよい。
上記の構成によれば、 まず、 第 1 の通信ネッ トワークにおいて取得、 変更あるいは開放された通信リ ソースの情報に基づいて、 送信されるデ ータの帯域幅が推定される。 ここで、 通信リ ソースの情報からデータの 帯域幅を推定する場合、 比較的精度の良い推定を行う ことが可能である。 そして、 このデータの帯域幅を用いて第 2の通信ネッ トワークにおける 通信リ ソースが算出されるので、 第 2の通信ネッ トワークにおいて確保 すべき通信リ ソースをよ り的確に設定することが可能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記通信リ ソース算出部が、 上記第 2の通信ネッ トワークにおいて確保 すべき通信リ ソースの算出を、 上記第 2 の通信ネッ トワークの性質を考 慮して行う構成と してもよい。
上記の構成によれば、 第 2の通信ネッ トワークの性質を考慮して、 第 2 の通信ネッ トワークにおいて確保すべき通信リ ソースが算出されるの で、 例えば第 2の通信ネッ トワークにおける通信の信頼性が変動するよ うな場合でも、 これに対応した的確な通信リ ソースの確保を行う ことが 可能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記通信リ ソース算出部が、 上記第 2 の通信ネッ トワークにおける通常 のデータ送信のために必要な通信リ ソースと、 データ再送に必要とされ る通信リ ソースとに基づいて、 上記第 2の通信ネッ トワークにおいて確 保すべき通信リ ソースを算出する構成と してもよい。
上記の構成によれば、 第 2の通信ネッ トワークにおいて確保すベき通 信リ ソースが、 通常のデータ送信のために必要な通信リ ソースと、 デー タ再送に必要と される通信リ ソースとに基づいて算出されるよ う になつ ている。 すなわち、 データ再送に必要と される通信リ ソースを考慮する ことによって、 第 2の通信ネッ トワークにおける通信環境を的確に考慮 した状態で、 通信リ ソースの確保を行う ことができるので、 安定した通 信を実現することが可能となる。 また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記第 2の通信ネッ トワークにおける通信状態を検出する通信状態検出 部をさらに備え、 上記通信リ ソース管理部が、 上記第 2の通信ネッ トヮ ークにおける通信状態の変化に応じて、 上記第 2の通信ネッ トワークに おいて確保する通信リ ソースを変更する構成と してもよい。
上記の構成によれば、 第 2の通信ネッ トワークにおける通信状態が通 信状態検出部によって検出されると ともに、 この検出結果に基づいて、 第 2の通信ネッ トワークにおいて確保する通信リ ソースが変更されるよ うになつている。 これによ り、 第 2の通信ネッ トワークにおける通信状 態の変動に応じて的確に通信リ ソースを変更することが可能となるので、 よ り安定した通信を実現することが可能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記通信状態検出部が、 上記第 2の通信ネッ トワークにおいて伝送され るデータのエラー発生割合を検出し、 その割合が一定値を超えた場合に、 上記通信リ ソース管理部が、 上記第 2の通信ネッ トワークにおいて取得 する通信リ ソースを増加させる構成と してもよい。
上記の構成によれば、 第 2の通信ネッ トワークにおいて伝送されるデ ータのエラー発生割合に応じて、 第 2の通信ネッ トワークにおいて取得 する通信リ ソースが変更され.るよ う になつている。 エラー発生割合がわ かると、 データの再送をどの程度行うべきかを的確に把握することが可 能となるので、 第 2の通信ネッ トワークにおいて取得する通信リ ソース をよ り的確に変更することが可能となり、 よ り安定した通信を実現する こ とが可能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記通信状態検出部が、 上記第 2 の通信ネッ トワークにおけるデータの 通信時間を検出し、 その時間と、 すでに割り 当てられている通信リ ソー スによつて与えられた時間とを比較することによって、 上記通信リ ソー ス管理部が、 上記第 2の通信ネッ トワークにおいて取得する通信リ ソー スを変更させる構成と してもよい。
上記の構成によれば、 第 2の通信ネッ トワークに転送するデータの通 信時間と、 すでに割り 当てられている通信リ ソースによって与えられた 時間とを比較することによって、 第 2の通信ネッ トワークにおいて取得 する通信リ ソースを変化させるよ う になつている。 すなわち、 例えば、 第 2の通信ネッ トワークに転送するデータの通信時間が、 すでに割り 当 てられている通信リ ソースによって与えられた時間よ り も少ない場合に は、 第 2 の通信ネッ トワークにおいて取得する通信リ ソースを減少させ るという よ うな制御が可能となる。 これによ り、 無駄に通信リ ソースを 確保するという よ うな状態を防止することが可能となるので、 効率の良 い帯域利用を実現することができる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記第 2 の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを管理する通信リ ソ ース管理局を検出するネッ トワーク管理部をさ らに備え、 上記ネッ トヮ ーク管理部によつて検出された上記通信リ ソース管理局が上記第 2 の通 信ネッ トワーク上のどの通信局であるかによって、 上記通信リ ソース管 理部が、 当該ネッ トワーク中継装置自 ら通信リ ソースを取得、 変更、 ま たは開放するか、 上記第 2の通信ネッ トワーク上の他の通信局に通信リ ソースの取得、 変更、 または開放を要求するかを判断する構成と しても よい。 上記の構成によれば、 ネッ トワーク管理部によって、 第 2の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを管理する通信リ ソース管理局が検出さ れ、 この通信リ ソース管理局がどの通信局であるかに基づいて、 第 2の 通信ネッ トワークにおける通信リ ソースの取得、 変更、 または開放の処 理を行う手法が判定されることになる。 これによ り、 第 2の通信ネッ ト ワークがどのよ うなネッ トワーク構成となっていても、 的確に通信リ ソ ースの取得、 変更、 または開放の処理を行う ことが可能となる (以上、 基礎出願特願 2 0 0 3— 3 4 1 9 3 1 の原文記載のまま) 。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 通信リ ソースを確保し た上でデータの送信を行う ことができる第 1 の通信ネッ トワーク と、 第 1 の通信ネッ トワーク とは性質が異なり、 通信リ ソースを確保した上で データの送信を行う ことができる第 2の通信ネッ トワークに接続され、 上記第 1 の通信ネッ トワークに接続される第 1 のネッ トワークイ ンタフ エース と、 上記第 2 の通信ネッ トワークに接続される第 2のネッ ト ヮー クインタフエースとを備えたネッ トワーク中継装置であって、 上記第 1 のネッ トワークインタフェースを通じて上記第 1 の通信ネッ トワークの ネッ トワーク状態を検出するネッ トワーク検出部と、 上記第 1 の通信ネ ッ トワークの通信リ ソースが開放されているならば、 当該通信リ ソース に対応する上記第 2 の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを上記第 2のネッ トワークイ ンタ フェースを通じて開放する通信リ ソース管理部 とを備えることを特徴と している。
上記の構成によれば、 まず、 ネッ トワーク検出部によって、 第 1 の通 信ネッ ト ワークのネッ トワーク状態が検出される。 そして、 第 1 の通信 ネッ トワークの通信リ ソースが開放されている場合には、 通信リ ソース 管理部によって、 当該通信リ ソースに対応する第 2の通信ネッ トワーク における通信リ ソースが開放されるよ うになっている。 これによ り、 第 1 の通信ネッ トワークにおける通信が突然切断された場合でも、 これに 対応する第 2の通信ネッ トワークの通信リ ソースを確実に開放すること が可能となり、 帯域が無駄に確保されている状態を回避することが可能 となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記ネッ トワーク検出部が、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおけるネッ トワーク状態の確認を定期的に行う構成と してもよい。
上記の構成によれば、 第 1 の通信ネッ トワークにおけるネッ トワーク 状態の確認が定期的に行われるよ うになっているので、 第 1の通信ネッ トワークにおける通信が突然切断された場合でも、 これを一定時間内に 検出することが可能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記ネッ トワーク検出部が、 上記第 1の通信ネッ トワークにおけるネッ トワーク状態の確認を、 上記第 1 の通信ネッ トワークから所定のィベン トが通知されたときに行う構成と してもよい。
上記の構成によれば、 第 1 の通信ネッ トワークから所定のイベン トが 通知されたときに、 該第 1 の通信ネッ トワークにおけるネッ トワーク状 態の確認が行われるよ うになつている。 ここで、 第 1 の通信ネッ トヮー クにおける通信が突然切断された場合に、 例えば第 1 の通信ネッ トヮ一 クにおける帯域開放処理が行われるよ うな場合には、 これをィベン トと して検出することによって、 第 1 の通信ネッ トワークにおける通信が切 断されたのとほぼ同じタイ ミ ングで、 第 2の通信ネッ トワークにおける 通信リ ソースを開放することが可能となる。'
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記ネッ トワーク検出部が、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおけるネッ トワーク状態と して、 該第 1の通信ネッ トワークにおいて自局との間で データ通信を行っている相手局の有無を検出する構成と してもよい。
上記の構成によれば、 第 1の通信ネッ トワークにおいて自局との間で データ通信を行っている相手局の消失が検出されることによって、 第 2 の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースが開放されることになるので、 第 1 の通信ネッ トワークにおける通信の切断を確実に検知して、 第 2の 通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを開放することが可能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記ネッ トワーク検出部が、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおけるネッ トワーク状態と して、 該第 1 の通信ネッ トワークにおける リ ソース取得 状態を検出する構成と してもよい。
上記の構成によれば、 第 1 の通信ネッ トワークにおける リ ソース取得 状態が検出されることによって、 第 2の通信ネッ トワークにおける通信 リ ソースを開放すべきかが判断されるよ う になっている。 よって、 もし、 第 1 の通信ネッ トワークにおける通信が切断された場合には、 第 1 の通 信ネッ トワークにおける処理によって該当通信に対する リ ソースが開放 されることになり 、 このリ ソースの開放を検出することによって、 対応 する第 2の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを開放することが可 能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記ネッ トワーク検出部が、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおけるネッ トワーク状態と して、 該第 1の通信ネッ トワークにおけるコネクショ ン 確立状態を検出する構成と してもよい。
上記の構成によれば、 第 1の通信ネッ トワークにおけるコネクショ ン 確立状態が検出されることによって、 第 2の通信ネッ トワークにおける 通信リ ソースを開放すべきかが判断されるよ うになっている。 よって、 もし、 第 1 の通信ネッ ト ワークにおける通信が切断された場合には、 第 1 の通信ネッ トワークにおける処理によつて該当通信に対するコネクシ
3 ンが切断されることになり、 このコネクショ ンの切断を検出すること によって、 対応する第 2の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを開 放することが可能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 通信リ ソースを確保し た上でデータの送信を行う ことができる第 1 の通信ネッ トワーク と、 第 1 の通信ネッ トワーク とは性質が異なる第 2 の通信ネッ トワークに接続 され、 上記第 1 の通信ネッ トワークに接続される第 1 のネッ トワークィ ンタフェース と、 上記第 2の通信ネッ トワークに接続される第 2のネッ トワークインタフェースとを備えたネッ トワーク中継装置であって、 上 記第 1の通信ネッ トワークに接続される他の通信局が、 該第 1 の通信ネ ッ トワーク上の通信リ ソースを確保する際にアクセスするネッ トワーク 構成要素と、 上記ネッ トワーク構成要素の利用可能 Z不可能を制御する コネクショ ン管理部とを備える構成である。
上記の構成によれば、 コネクショ ン管理部によって、 第 1 の通信ネッ トワークに接続される他の通信局が、 該第 1の通信ネッ トワーク上の通 信リ ソースを確保する際にアクセスするネッ トワーク構成要素の利用可 能/不可能が制御されるよ うになっている。 ここで、 ネッ ト ワーク中継 装置側で、 第 1 の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを開放すべき 状態となった場合には、 ネッ トワーク構成要素を利用不可能と設定する よ うにする。 この場合、 第 1の通信ネッ トワークにおいて通信を行って いた通信局は、 ネッ トワーク構成要素が利用不可能となったことによ り、 コネクショ ンの復旧を試みたときも相手が存在しないためそれをあき ら めることになり、 通信リ ソースの開放が行われる。
すなわち、 上記の構成によれば、 第 1の通信ネッ トワークにおいて、 コネクショ ンを確立した側の通信局からのみ、 該当コネクショ ンの切断 を行う ことが可能となっているよ うに規定されていても、 実質的にネッ トワーク中継装置側からこのコネクショ ンを切断することが可能となる。 したがって、 例えば第 2の通信ネッ トワークにおいてコネクショ ンが切 断された場合にも、 第 1の通信ネッ トワークにおけるコネクショ ンを切 断し、 通信リ ソースの開放を行う ことが可能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記コネクショ ン管理部が、 上記他の通信局に上記ネッ トワーク構成要 素の利用可能/不可能を変更したことを通知できること と してもよい。 上記の構成によれば、 コネクショ ン管理部がネッ トワーク構成要素を 利用不可能にした後に第 1のネッ トワークに接続された他の通信局に対 して当該ネッ トワーク構成要素の利用不可を通知することによ り、 速や かに第 1 のネッ トワークにおけるコネクショ ン復旧を実行 ' 失敗させ、 通信リ ソースの開放を行う ことが可能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記第 1の通信ネッ トワークが、 I E E E 1 3 9 4に準拠したものであ る構成と してもよい。 上記の構成によれば、 第 1 の通信ネッ トワークが、 音声や動画などの 一定のタイ ミ ングで転送することが不可欠なデータを優先的に転送する ァイ ソクロナス (等時) 転送方式を有する I E E E 1 3 9 4に準拠した ものであるので、 マルチメディァ · データなどの通信を最適に行う こと が可能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記第 2の通信ネッ トワークが、 無線を用いたネッ トワークである構成 と してもよ 、。
上記の構成によれば、 第 2の通信ネッ トワークが、 無線を用いたネッ トワークであるので、 例えば距離が離れた複数の有線ネッ トワークを、 無線によるネッ トワークによって接続する、 などのシステムを構築する ことが可能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記第 1の通信ネッ トワークが、 I E E E 1 3 9 4に準拠したものであ ると ともに、 上記第 1 の通信ネッ トワークから通知されるィベン トが I E E E 1 3 9 4に規定されているパスリセッ トである構成と してもよい。 上記の構成によれば、 I E E E 1 3 9 4に規定されているバス リセッ トが通知されたときに、 該第 1 の通信ネッ トワークにおけるネッ トヮ一 ク状態の確認が行われるよ うになつている。 よって、 バス リセッ トをィ ベン ト と して検出することによって、 第 1の通信ネッ トワークにおける 通信が切断されたのとほぼ同じタイ ミ ングで、 第 2の通信ネッ トワーク における通信リ ソースを開放することが可能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記第 1 の通信ネッ トワークが、 I E E E 1 3 9 4に準拠したものであ ると ともに、 上記第 1の通信ネッ トワークにおける リ ソース取得状態と して、 該第 1 の通信ネッ トワークにおける I s o c h r o n o u s R e s o u r c e M a n a g e r が有する B ANDW I D TH一 AVA I L AB L Eあるいは C HANN E L S _A V A I L AB L Eレジスタ の値を用いる構成と してもよい。
上 elのよ う ίこ、 I s o c h r o n o u s R e s o u r c e M a n a g e r が有する B ANDW I D TH— AVA I L AB L Eあるいは C H A N N E L S _A V A I L AB L Eレジスタの値を用いることによつ て、 リ ソース取得状態を確実に検出することができる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記第 1 の通信ネッ トワークが、 I E E E 1 3 9 4に準拠したものであ ると ともに、 上記第 1の通信ネッ トワークにおけるコネクショ ン確立状 態と して、 該第 1 の通信ネッ トワークにおけるデータ送信局あるいはデ ータ受信局の持つ P l u g C o n t r o l R e g i s t e r のコネ クシヨ ンカウンタ値を用いる構成と してもよい。
上記のよ うに、 第 1の通信ネッ トワークにおけるデータ送信局あるい はデータ受信局の持つ P l u g C o n t r o l R e g i s t e r の コネクショ ンカウンタ値を用いることによって、 コネクショ ン確立状態 を確実に検出することができる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記ネッ トワーク構成要素が、 レジスタ、 P l u g C o n t r o l R e g i s t e r、 および 1 3 9 4ノー ドのいずれかである構成と して もよい。
上記のよ うに、 ネッ トワーク構成要素と して、 レジスタ、 P l u g C o n t r o l R e g i s t e r 、 および 1 3 9 4 ノー ドのいずれ力 を用いることによって、 ネッ トワーク構成要素の利用可能 Z不可能を確 実に制御することができる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記第 1 の通信ネッ トワークが通信リ ソースを確保した上でデータの送 信を行う ことができる通信ネッ トワークであり、 上記事象 · 状態検出部 によつて検出される上記第 1 の通信ネッ トワークに関する事象および/ または状態が、 上記第 1 の通信ネッ ト ワーク と上記第 2 の通信ネッ ト ヮ ーク との間で転送されるデータに対する、 上記第 1 の通信ネッ トワーク における通信リ ソースの取得、 変更、 開放処理、 または通信 V ソース取 得状態である構成と してもよい。
この場合、 事象 · 状態検出部において第 1 の通信ネッ トヮ一クにおけ る通信リ ソースの取得、 変更、 または開放処理が検出されることによつ て、 第 2 の通信ネッ トワークにおける リ ソース取得、 変更、 または開放 処理が行われることになる。 よって、 第 1 の通信ネッ トヮ一ク と第 2の 通信ネッ トワークにおける通信リ ソースの取得、 変更、 または開放処理 を連動して行う ことが可能となるという効果を奏する。
また、 第 1 の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースの取得、 変更、 または開放処理を検出すると、 その内容から、 必要と されるデータ通信 の リ ソース量を的確に判断することが可能となるので、 第 2の通信ネッ トワークにおいて確保すべき通信リ ソースを的確に設定することが可能 となるという効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記事象 · 状態検出部において検出される上記第 1 の通信ネッ トワーク に関する事象および/または状態が、 上記第 1 の通信ネッ トワークから 上記第 2の通信ネッ トワークに転送されるデータ 自身の受信処理または 受信終了処理である構成と してもよい。
この場合、 事象 · 状態検出部において第 1の通信ネッ トワークから第 2の通信ネッ トワークに転送されるデータ自身の受信処理または受信終 了処理が検出されることによって、 第 2の通信ネッ トワークにおける リ ソース取得、 変更、 または開放処理が行われることになる。 これによ り 第 2の通信ネッ トワークにデータが流れるときのみ、 第 2の通信ネッ ト ワークのリ ソース確保が行われ、 第 2の通信ネッ トワークのリ ソースを 効率的に利用することが可能となる。 また第 1 の通信ネッ トワークから 第 2の通信ネッ トワークに転送されるデータを受信すると、 そのデータ のサイズと受信時間とを考慮することによって、 実際に使用しているデ ータ通信のリ ソース量を的確に判断することが可能となるので、 第 2の 通信ネッ トワークにおいて取得、 変更または開放すべき通信リ ソースを 的確に設定するこ とが可能となるという効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記通信リ ソース決定部が、 上記第 1 の通信ネッ トワークから受信する データを測定して得られる通信リ ソース量に基づいて、 上記第 2の通信 ネッ トワークにおける通信リ ソースを算出する構成と してもよい。
この場合、 通信リ ソース決定部が、 第 1の通信ネッ トワークにおける 通信リ ソース量に基づいて、 第 2の通信ネッ トワークにおける通信リ ソ ースを算出するので、 第 2の通信ネッ トワークにおいて確保すべき通信 リ ソースを的確に設定することが可能となるという効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記第 1の通信ネッ トワークが通信リ ソースを確保した上でデータの送 信を行う こ とができる通信ネッ トワークであり、 上記通信リ ソース決定 部が、 上記第 2の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおいて取得、 変更、 または開放された通信リ ソー スに基づいて算出する構成と してもよい。
この場合、 第 1 の通信ネッ トワークにおいて取得、 変更、 または開放 された通信リ ソースに基づいて、 第 2の通信ネッ トワークにおいて確保 すべき通信リ ソースが算出されることになる。 第 1 の通信ネッ トワーク における通信リ ソースの取得、 変更、 または開放処理の内容を見ると、 必要と されるデータ通信のリ ソース量を的確に判断することが可能とな るので、 第 2の通信ネッ トワークにおいて確保すべき通信リ ソースを的 確に設定することが可能となるという効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記通信リ ソース決定 部が、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおいて取得、 変更あるいは開放さ れた通信リ ソースから送信されるデータの帯域幅を推定し、 その帯域幅 に基づいて、 上記第 2の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを算出 する構成と してもよい。
この場合、 まず、 第 1の通信ネッ トワークにおいて取得、 変更あるい は開放された通信リ ソースの情報に基づいて、 送信されるデータの帯域 幅が推定される。 ここで、 通信リ ソースの情報からデータの帯域幅を推 定する場合、 比較的精度の良い推定を行う ことが可能である。 そして、 このデータの帯域幅を用いて第 2の通信ネッ トワークにおける通信リ ソ ースが算出されるので、 第 2の通信ネッ トワークにおいて確保すべき通 信リ ソースをよ り的確に設定することが可能となる という効果を奏する また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記通信リ ソース決定 部が、 上記第 2 の通信ネッ トワークにおいて確保すべき通信リ ソースの 算出を、 上記第 2 の通信ネッ トワークの性質を考慮して行う構成と して もよい。
上記の構成によれば、 第 2の通信ネッ トワークの性質を考慮して、 第 2の通信ネッ トワークにおいて確保すべき通信リ ソースが算出されるの で、 例えば第 2の通信ネッ トワークにおける通信の信頼性が変動するよ うな場合でも、 これに対応した的確な通信リ ソースの確保を行う ことが 可能となるとレ、う効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記通信リ ソース決定 部が、 上記第 2の通信ネッ トワークにおける通常のデータ送信のために 必要な通信リ ソース と、 データ再送に必要と される通信リ ソースとに基 づいて、 上記第 2の通信ネッ トワークにおいて確保すべき通信リ ソース を算出する構成と してもよい。
この場合、 第 2の通信ネッ トワークにおいて確保すべき通信リ ソース が、 通常のデータ送信のために必要な通信リ ソースと、 データ再送に必 要と される通信リ ソースとに基づいて算出されるよ う になつている。 す なわち、 データ再送に必要と される通信リ ソースを考慮することによつ て、 第 2の通信ネッ トワークにおける通信環境を的確に考慮した状態で 、 通信リ ソースの確保を行う ことができるので、 安定した通信を実現す ることが可能となるという効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記第 2の通信ネッ ト ワークにおける通信状態を検出する通信状態検出部をさ らに備え、 上記 通信リ ソース管理部が、 上記第 2 の通信ネッ トワークにおける通信状態 の変化に応じて、 上記第 2の通信ネッ トワークにおいて確保する通信リ ソースを変更する構成と してもよい。
この場合、 第 2の通信ネッ トワークにおける通信状態が通信状態検出 部によって検出されると ともに、 この検出結果に基づいて、 第 2 の通信 ネッ トワークにおいて確保する通信リ ソースが変更されるよ うになって いる。 これによ り、 第 2の通信ネッ トワークにおける通信状態の変動に 応じて的確に通信リ ソースを変更することが可能となるので、 よ り安定 した通信を実現することが可能となる という効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記通信状態検出部が 、 上記第 2の通信ネッ トワークにおいて伝送されるデータのエラー発生 割合を検出し、 その割合が一定値を超えた場合に、 上記通信リ ソース管 理部が、 上記第 2の通信ネッ トワークにおいて取得する通信リ ソースを 増加させる構成と してもよい。
この場合、 第 2の通信ネッ トワークにおいて伝送されるデータのエラ 一発生割合に応じて、 第 2の通信ネッ トワークにおいて取得する通信リ ソースが変更されるよ うになっている。 エラー発生割合がわかると、 デ ータの再送をどの程度行うべきかを的確に把握することが可能となるの で、 第 2 の通信ネッ トワークにおいて取得する通信リ ソースをよ り的確 に変更することが可能となり、 よ り安定した通信を実現することが可能 となるという効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記通信状態検出部が 、 上記第 2 の通信ネッ トワークにおけるデータの通信時間を検出し、 そ の時間と、 すでに割り 当てられている通信リ ソースによって与えられた 時間とを比較することによって、 上記通信リ ソース管理部が、 上記第 2 の通信ネッ トワークにおいて取得する通信リ ソースを変更させる構成と してもよい。
この場合、 第 2の通信ネッ トワークに転送するデータの通信時間と、 すでに割り 当てられている通信リ ソースによって与えられた時間とを比 較することによって、 第 2の通信ネッ トワークにおいて取得する通信リ ソースを変化させるよ うになつている。 すなわち、 例えば、 第 2 の通信 ネッ トワークに転送するデータの通信時間が、 すでに割り 当てられてい る通信リ ソースによって与えられた時間よ り も少ない場合には、 第 2の 通信ネッ トワークにおいて取得する通信リ ソースを減少させるという よ うな制御が可能となる。 これによ り、 無駄に通信リ ソースを確保すると いう よ うな状態を防止することが可能となるので、 効率の良い帯域利用 を実現することができるという効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記事象 · 状態検出部は、 上記第 1 のネッ トワークに接続された他の通 信装置からネッ トワークの状態の情報を受信する構成と してもよい。
この場合、 他の通信装置からネッ トワークの状態の情報を受信するこ とを契機にして、 第 1 のネッ トワークの状態を検出することが可能とな るという効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記事象 · 状態検出部は、 上記第 1 のネッ トワークに接続された他の通 信装置にネッ トワークの状態の情報を要求する構成と してもよい。
この場合、 他の通信装置に対してネッ トワークの状態の情報を自発的 に要求することを契機にして、 第 1 のネッ トワークの状態を検出するこ とが可能となるという効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ ト ワーク中継装置は、 上記事象 · 状態検出部 が、 上記第 1の通信ネッ トワークにおけるネッ トワーク状態の確認を定 期的に行う構成と してもよい。
この場合、 第 1 の通信ネッ トワークにおけるネッ トワーク状態の確認 が定期的に行われるよ うになっているので、 第 1 の通信ネッ トワークに おける通信が突然切断された場合でも、 これを一定時間内に検出するこ とが可能となるという効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記事象 · 状態検出部 が、 上記第 1 の通信ネッ ト ワークにおけるネッ トワーク状態の確認を、 上記第 1 の通信ネッ トワークから所定のィベン トが通知されたときに行 う構成と してもよい。
上記の構成によれば、 第 1 の通信ネッ トワークから所定のィベントが 通知されたときに、 該第 1 の通信ネッ トワークにおけるネッ トワーク状 態の確認が行われるよ うになつている。 こ こで、 第 1 の通信ネッ トヮー クにおける通信が突然切断された場合に、 例えば第 1 の通信ネッ トヮー クにおける帯域開放処理が行われるよ うな場合には、 これをィベン トと して検出することによって、 第 1 の通信ネッ トワークにおける通信が切 断されたのとほぼ同じタイ ミ ングで、 第 2の通信ネッ トワークにおける 通信リ ソースを開放することが可能となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記通信リ ソース管理部が、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおけるネッ トワーク状態の検出から一定時間以上経過した後に、 上記第 2の通信ネ ッ トワークにおける通信リ ソースを取得、 変更、 または開放する構成と してもよい。
ここで、 検出されるネッ トワーク状態と しては、 一例と してパスリセ ッ トの発生が考えられる。 この場合、 バス リセッ ト以前にコネクショ ン を確立していたアプリケーショ ンは、 バスリセッ ト発生から一定時間以 内に元のコネクショ ンを確立するという規則が定められていることがあ る。 よって、 上記の構成によれば、 元のコネクショ ンが確立された後に 、 的確に通信リ ソースを取得、 変更、 または開放することが可能となる という効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記事象 , 状態検出部 が、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおけるネッ トワーク状態と して、 該 第 1の通信ネッ トワークにおいて自局との間でデータ通信を行っている 相手局の有無を検出する構成と してもよい。
上記の構成によれば、 第 1 の通信ネッ トワークにおいて自局との間で データ通信を行っている相手局の消失が検出されることによって、 第 2 の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースが開放されることになるので 、 第 1 の通信ネッ トワークにおける通信の切断を確実に検知して、 第 2 の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを開放することが可能となる という効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記事象 · 状態検出部 が、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおけるネッ トワーク状態と して、 該 第 1 の通信ネッ トワークにおけるコネクショ ン確立状態を検出する構成 と してもよ 、。
上記の構成によれば、 第 1 の通信ネッ トワークにおけるコネクショ ン 確立状態が検出されることによって、 第 2の通信ネッ トワークにおける 通信リ ソースを開放すべきかが判断されるよ う になつている。 よって、 もし、 第 1の通信ネッ トワークにおける通信が切断された場合には、 第 1の通信ネッ トワークにおける処理によって該当通信に対するコネクシ ョ ンが切断されることになり、 このコネクショ ンの切断を検出すること によって、 対応する第 2の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを開 放することが可能となるという効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記第 1 の通信ネッ ト ワークに接続される他の通信局が、 該第 1の通信ネッ トワーク上の通信 リ ソースを確保する際にアクセスするネッ トワーク構成要素と、 上記ネ ッ トワーク構成要素の利用可能/不可能を制御するコネクショ ン管理部 とを備える構成である。
上記の構成によれば、 コネクショ ン管理部によって、 第 1 の通信ネッ トワークに接続される他の通信局が、 該第 1の通信ネッ トワーク上の通 信リ ソースを確保する際にアクセスするネッ トワーク構成要素の利用可 能/不可能が制御されるよ うになっている。 ここで、 ネッ トワーク中継 装置側で、 第 1の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを開放すべき 状態となった場合には、 ネッ トワーク構成要素を利用不可能と設定する よ うにする。 この場合、 第 1 の通信ネッ トワークにおいて通信を行って いた通信局は、 ネッ トワーク構成要素が利用不可能となったことによ り 、 コネクショ ンの復旧を試みたときも相手が存在しないためそれをあき らめることになり 、 通信リ ソースの開放が行われる。
すなわち、 上記の構成によれば、 第 1の通信ネッ トワークにおいて、 コネクショ ンを確立した側の通信局からのみ、 該当コネクショ ンの切断 を行う ことが可能となっているよ うに規定されていても、 実質的にネッ トワーク中継装置側からこのコネクショ ンを切断することが可能となる 。 したがって、 例えば第 2の通信ネッ トワークにおいてコネクショ ンが 切断された場合にも、 第 1 の通信ネッ トワークにおけるコネクショ ンを 切断し、 通信リ ソースの開放を行う ことが可能となるという効果を奏す る。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記の構成において、 上記コネクショ ン管理部が、 上記他の通信局に上記ネッ トワーク構成要 素の利用可能 Z不可能を変更したことを通知する、 あるいは変更発生を 知らせる ト リガーを発行する構成と してもよい。
上記の構成によれば、 コネクショ ン管理部がネッ トワーク構成要素を 利用不可能にした後に第 1 のネッ トワークに接続された他の通信局に対 して当該ネッ トワーク構成要素の利用不可を通知することによ り、 速や かに第 1のネッ トワークにおけるコネクショ ン復旧を実行 ' 失敗させ、 通信リ ソースの開放を行う ことが可能となるという効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記第 1または第 2の 通信ネッ トワークが、 I E E E 1 3 9 4に準拠したものである構成と し てもよい。
上記の構成によれば、 第 1または第 2の通信ネッ トワークが、 音声や 動画などの一定のタイ ミ ングで転送することが不可欠なデータを優先的 に転送するアイ ソクロナス (等時) 転送方式を有する I E E E 1 3 9 4 に準拠したものであるので、 マルチメディア · データなどの通信を最適 に行う ことが可能となるという効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記第 1または第 2の 通信ネッ トワークが、 無線を用いたネッ トワークである構成と してもよ い
上記の構成によれば、 第 1または第 2の通信ネッ トワークが、 無線を 用いたネッ トワークであるので、 例えば距離が離れた複数の有線ネッ ト ワークを、 無線によるネッ トワークによって接続する、 などのシステム を構築することが可能となるという効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記第 1 の通信ネッ ト ワークが、 I E E E 1 3 9 4に準拠したものであると ともに、 上記第 1 の通信ネッ トワーク力 ら通知されるイベン ト力 S I E E E 1 3 9 4に規定 されているパス リセッ トである構成と してもよい。
上記の構成によれば、 I E E E 1 3 9 4に規定されているパスリセッ トが通知されたときに、 該第 1の通信ネッ トワークにおけるネッ トヮ一 ク状態の確認が行われるよ うになつている。 よって、 バスリセッ トをィ ベント と して検出することによって、 第 1の通信ネッ トワークにおける 通信が切断されたのとほぼ同じタイ ミ ングで、 第 2の通信ネッ トワーク における通信リ ソースを開放することが可能となるという効果を奏する また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記第 1 の通信ネッ ト ワークが、 I E E E 1 3 9 4に準拠したものであると ともに、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおける リ ソース取得状態と して、 該第 1 の通信ネ ッ トワークにおける I s o c h r o n o u s R e s o u r c e M a n a g e rが有する B ANDW I D TH— AVA I L AB L Eあるいは CHANN E L S— AVA I LAB L Eレジスタの値を用いる構成と し てもよい。
上 己のよ つ こ、 I s o c h r o n o u s R e s o u r c e M a n a g e r が有する B ANDW I D T H一 A V A I L A B L Eあるいは C HANN E L S— AVA I LAB L Eレジスタの値を用いるこ とによつ て、 リ ソース取得状態を確実に検出することができるという効果を奏す る。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記第 1 の通信ネッ ト ワークが、 I E E E 1 3 9 4に準拠したものであると ともに、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおけるコネクショ ン確立状態と して、 該第 1の通 信ネッ トワークにおけるデータ送信局あるいはデータ受信局の持つ P 1 u g C o n t r o l R e g i s t e r のコネクショ ンカウンタ値を 用いる構成と してもよい。
上記のよ うに、 第 1の通信ネッ トワークにおけるデータ送信局あるい はデータ受信局の持つ P l u g C o n t r o l R e g i s t e r の コネクショ ンカウンタ値を用いることによって、 コネクショ ン確立状態 を確実に検出することができるという効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継装置は、 上記ネッ トワーク構成 要素が、 レジスタ、 P l u g C o n t r o l R e g i s t e r 、 お ょぴ 1 3 9 4 ノー ドのいずれかである構成と してもよい。
これによ り、 ネッ トワーク構成要素の利用可能/不可能を確実に制御 することができる という効果を奏する。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継プログラムは、 上記本発明に係 るネッ トワーク中継装置が行う処理をコンピュータに実行させるもので める。
これによ り、 上記プログラムをコンピュータシステムに口一 ドするこ とによって、 上記ネッ トワーク中継装置をユーザに提供することが可能 となる。
また、 本発明に係るネッ トワーク中継プログラムを記録した記録媒体 は、 上記本発明に係るネッ トワーク中継装置が行う処理をコンピュータ に実行させるネッ トワーク中継プログラムを記録している構成である。
これによ り、 上記記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシ ステムにロー ドすることによって、 上記ネッ トワーク中継装置をユーザ に提供することが可能となる。
なお、 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく 、 請求 項に示した範囲で種々の変更が可能であり、 異なる実施形態にそれぞれ 開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても 本発明の技術的範囲に含まれる。
また、 発明を実施するための最良の形態の項においてなした具体的な 実施態様または実施例は、 あく までも、 本発明の技術内容を明らかにす るものであって、 そのよ うな具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべ きものではなく、 本発明の精神と次に記載する特許請求の範囲内で、 い ろいろと変更して実施することができるものである。 産業上の利用の可能性
以上のよ うに、 本発明に係るネッ トワーク中継装置によれば、 複数種 類のネッ トワークを相互に接続するシステムを構築することができるの で、 例えば家庭内において、 複数の部屋にある各種 A V機器を互いに異 なる種類の複数のネッ トワークで接続するよ うなシステムでのネッ トヮ ーク中継装置と して適用することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 第 1 の通信ネッ トワークと、 通信リ ソースを確保した上でデータ の送信を行う ことができる第 2の通信ネッ トワークに接続され、 上記第 1 の通信ネッ トワークに接続される第 1 のネッ トワークイ ンタフェース と、 上記第 2 の通信ネッ トワークに接続される第 2 のネッ トワークイ ン タフエースとを備えたネッ トワーク中継装置であって、
上記第 1 のネッ トワークインタフェースを通じて上記第 1 の通信ネッ トワークに関する事象おょぴノまたは状態を検出する事象 · 状態検出部 と、
上記事象 · 状態検出部が検出した、 上記第 1 の通信ネッ ト ワークに関 する事象および/または状態の内容に応じて、 上記第 2の通信ネッ トヮ ークにおいて取得、 変更、 または開放すべき通信リ ソースを決定する通 信リ ソース決定部と、
上記通信リ ソース決定部によって算出された通信リ ソースに基づいて 、 上記第 2のネッ トワークインタフェースを通じて上記第 2の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを取得、 変更、 または開放する通信リ ソ ース管理部とを備えることを特徴とするネッ トワーク中継装置。
2 . 上記第 1 の通信ネッ トワークが通信リ ソースを確保した上でデー タの送信を行う ことができる通信ネッ トワークであり、
上記事象 · 状態検出部によつて検出される上記第 1 の通信ネッ トヮー クに関する事象および/または状態が、 上記第 1 の通信ネッ トワーク と 上記第 2の通信ネッ トワーク との間で転送されるデータに対する、 上記 第 1 の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースの取得、 変更、 開放処理 、 または通信リ ソース取得状態であることを特徴とする請求項 1 に記載 のネッ トワーク中継装置。
3 . 上記事象 · 状態検出部において検出される上記第 1 の通信ネッ ト ワークに関する事象および/または状態が、 上記第 1 の通信ネッ トヮ一 クから上記第 2の通信ネッ トワークに転送されるデータ自身の受信処理 または受信終了処理であることを特徴とする請求項 1 に記載のネッ トヮ ーク中継装置。
4 . 上記通信リ ソース決定部が、 上記.第 1 の通信ネッ トワークから受 信するデータを測定して得られる通信リ ソース量に基づいて、 上記第 2 の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを算出することを特徴とする 、 請求項 1 ないし 3のいずれか一項に記載のネッ トワーク中継装置。
5 . 上記第 1の通信ネッ トワークが通信リ ソースを確保した上でデー タの送信を行う こ とができる通信ネッ トワークであり、
上記通信リ ソース決定部が、 上記第 2の通信ネッ トワークにおける通 信リ ソースを、 上記第 1の通信ネッ トワークにおいて取得、 変更、 また は開放された通信リ ソースに基づいて算出することを特徴とする請求項 1 ないし 3のいずれか一項に記載のネッ トワーク中継装置。
6 . 上記通信リ ソース決定部が、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおい て取得、 変更あるいは開放された通信リ ソースから送信されるデータの 帯域幅を推定し、 その帯域幅に基づいて、 上記第 2の通信ネッ トワーク における通信リ ソースを算出するこ とを特徴とする請求項 5に記載のネ ッ トワーク中継装置。
7 . 上記通信リ ソース決定部が、 上記第 2の通信ネッ トワークにおい て確保すべき通信リ ソースの算出を、 上記第 2の通信ネッ トワークの性 質を考慮して行う ことを特徴とする請求項 1 ないし 6のいずれか一項に 記載のネッ トワーク中継装置。
8 . 上記通信リ ソース決定部が、 上記第 2 の通信ネッ トワークにおけ る通常のデータ送信のために必要な通信リ ソース と、 データ再送に必要 と される通信リ ソースとに基づいて、 上記第 2の通信ネッ トワークにお いて確保すべき通信リ ソースを算出することを特徴とする請求項 7に記 载のネッ トワーク中継装置。
9 . 上記第 2の通信ネッ トワークにおける通信状態を検出する通信状 態検出部をさ らに備え、
上記通信リ ソース管理部が、 上記第 2 の通信ネッ トワークにおける通 信状態の変化に応じて、 上記第 2の通信ネッ トワークにおいて確保する 通信リ ソースを変更するこ とを特徴とする請求項 1 ないし 8のいずれか 一項に記載のネッ トワーク中継装置。
1 0 . 上記通信状態検出部が、 上記第 2の通信ネッ トワークにおいて 伝送されるデータのエラー発生割合を検出し、 その割合が一定値を超え た場合に、 上記通信リ ソース管理部が、 上記第 2の通信ネッ トワークに おいて取得する通信リ ソースを増加させることを特徴とする請求項 9に 記載のネッ トワーク中継装置。
1 1 . 上記通信状態検出部が、 上記第 2 の通信ネッ ト ワークにおける データ通信時間を検出し、 その時間と、 すでに割り当てられている通信 リ ソースによって与えられた時間とを比較することによって、 上記通信 リ ソース管理部が、 上記第 2の通信ネッ トワークにおいて取得する通信 リ ソースを変更させることを特徴とする請求項 9または 1 0に記載のネ ッ トワーク中継装置。
1 2 . 上記第 2 の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを管理する 通信リ ソース管理局を検出するネッ トワーク管理部をさらに備え、 上記ネッ トワーク管理部によつて検出された上記通信リ ソース管理局 が上記第 2の通信ネッ トワーク上のどの通信局であるかによって、 上記 通信リ ソース管理部が、 当該ネッ トワーク中継装置自 ら通信リ ソースを 取得、 変更、 または開放するカヽ 上記第 2の通信ネッ トワーク上の他の 通信局に通信リ ソースの取得、 変更、 または開放を要求するかを判定す ることを特徴とする請求項 1 ないし 1 1 のいずれか一項に記載のネッ ト ワーク中継装置。
1 3 . 上記事象 · 状態検出部は、 上記第 1 のネッ ト ワークに接続され た他の通信装置からネッ ト ワークの状態の情報を受信することを特徴と する請求項 1ないし 1 2のいずれか一項に記載のネッ トワーク中継装置
1 4 . 上記事象 · 状態検出部は、 上記第 1 のネッ ト ワークに接続され た他の通信装置にネッ トワークの状態の情報を要求することを特徴とす る請求項 1ないし 1 2のいずれか一項に記載のネッ トワーク中継装置。
1 5 . 上記事象 · 状態検出部が、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおけ るネッ トワーク状態の確認を定期的に行う ことを特徴とする.請求項 1 4 に記載のネッ トワーク中継装置。
1 6 . 上記事象 · 状態検出部が、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおけ るネッ トワーク状態の確認を、 上記第 1 の通信ネッ トワークから所定の イベン トが通知されたときに行う ことを特徴とする請求項 1 3に記載の ネッ ト ワーク中継装置。
1 7 . 上記通信リ ソース管理部が、 上記第 1 の通信ネッ トワークにお けるネッ トワーク状態の検出から一定時間以上経過した後に、 上記第 2 の通信ネッ トワークにおける通信リ ソースを取得、 変更、 または開放す ることを特徴とする請求項 1 ないし 1 6のいずれか一項に記載のネッ ト ワーク中継装置。
1 8 . 上記事象 . 状態検出部が、 上記第 1の通信ネッ トワークにおけ るネッ トワーク状態と して、 該第 1 の通信ネッ トワークにおいて自局と の間でデータ通信を行っている相手局の有無を検出することを特徴とす る請求項 1 に記載のネッ トワーク中継装置。
1 9 . 上記事象 · 状態検出部が、 上記第 1 の通信ネッ トワークにおけ るネッ トワーク状態と して、 該第 1 の通信ネッ トワークにおけるコネク ショ ン確立状態を検出することを特徴とする、 請求項 1 に記載のネッ ト ワーク中継装置。
2 0 . 通信リ ソースを確保した上でデータの送信を行う ことができる 第 1 の通信ネッ トワーク と、 第 1の通信ネッ トワーク とは性質が異なる 第 2の通信ネッ トワークに接続され、 上記第 1 の通信ネッ トワークに接 続される第 1 のネッ トワークインタフェースと、 上記第 2の通信ネッ ト ワークに接続される第 2のネッ トワークインタフェースとを備えたネッ トワーク中継装置であって、
上記第 1の通信ネッ トワークに接続される他の通信局が、 該第 1 の通 信ネッ トワーク上の通信リ ソースを確保する際にアクセスするネッ トヮ ーク構成要素と、
上記ネッ トワーク構成要素の利用可能/不可能を制御するコネクショ ン管理部とを備えることを特徴とするネッ トワーク中継装置。
2 1 . 上記コネクショ ン管理部が、 上記他の通信局に上記ネッ トヮー ク構成要素の利用可能 Z不可能を変更したことを通知する、 あるいは変 更発生を知らせる ト リガーを発行することを特徴とする請求項 2 0に記 載のネッ トワーク中継装置。
2 2. 上記第 1 または第 2 の通信ネッ ト ワークが、 I E E E 1 3 9 4 に準拠したものであることを特徴とする請求項 1 ないし 2 1 のいずれか 一項に記載のネッ トワーク中継装置。
2 3. 上記第 1 または第 2 の通信ネッ ト ワークが、 無線を用いたネッ トワークであることを特徴とする請求項 1 ないし 2 1 のいずれか一項に 記載のネッ トワーク中継装置。
2 4. 上記第 1 の通信ネッ トワークが、 I E E E 1 3 9 4に準拠した ものであると ともに、
上記第 1 の通信ネッ トワークから通知されるイベン ト力 S I E E E 1 3 9 4に規定されているパスリセッ トであることを特徴とする請求項 1 6 記載のネッ トワーク中継装置。
2 5. 上記第 1 の通信ネッ トワークが、 I E E E 1 3 9 4に準拠した ものであると ともに、
上記第 1 の通信ネッ トワークにおける リ ソース取得状態と して、 該第 1 の通 1目ネッ トワークにおける I s o c h r o n o u s R e s o u r c e M a n a g e r が有する B AN DW I D T H一 AVA I L A B L Eあるいは C HAN N E L S— AV A I L A B L E レジスタの値を用い ることを特徴とする請求項 2に記載のネッ トワーク中継装置。
2 6. 上記第 1 の通信ネッ トワークが、 I E E E 1 3 9 4に準拠した ものであると と もに、
上記第 1 の通信ネッ ト ワークにおけるコネクショ ン確立状態と して、 該第 1の通信ネッ トワークにおけるデータ送信局あるいはデータ受信局 の持つ P l u g C o n t r o l R e g i s t e r のコネクショ ン力 ゥンタ値を用いることを特徴とする請求項 1 9に記載のネッ トワーク中 継装置。
2 7. 上記ネッ トワーク構成要素が、 レジスタ、 P l u g C o n t r o 1 R e g i s t e r、 および 1 3 9 4 ノー ドのいずれかであるこ とを特徴とする請求項 2 0または 2 1 に記載のネッ トワーク中継装置。
2 8. 請求項 1 ないし 2 7のいずれか一項に記載のネッ トワーク中継 装置が行う処理をコンピュータに実行させるネッ トワーク中継プロダラ ム。
2 9. 請求項 1 ないし 2 7のいずれか一項に記載のネッ トワーク中継 装置が行う処理をコンピュータに実行させるネッ トワーク中継プロダラ ムを記録した記録媒体。
PCT/JP2003/014666 2002-11-18 2003-11-18 ネットワーク中継装置、ネットワーク中継プログラム、および、ネットワーク中継プログラムを記録した記録媒体 WO2004047376A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004570338A JP4286791B2 (ja) 2002-11-18 2003-11-18 ネットワーク中継装置、ネットワーク中継方法、ネットワーク中継プログラム、および、ネットワーク中継プログラムを記録した記録媒体
AU2003280851A AU2003280851A1 (en) 2002-11-18 2003-11-18 Network relay device, network relay program, and recording medium containing the network relay program
US10/535,239 US20060146764A1 (en) 2002-11-18 2003-11-18 Network relay device, network relay program, and recording medium containing the network relay program
US12/285,162 US20090046623A1 (en) 2002-11-18 2008-09-30 Network repay device, network relay program, and storage medium containing the network relay program

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002334217 2002-11-18
JP2002-334217 2002-11-18
JP2003341931 2003-09-30
JP2003-341931 2003-09-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/285,162 Continuation US20090046623A1 (en) 2002-11-18 2008-09-30 Network repay device, network relay program, and storage medium containing the network relay program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2004047376A1 true WO2004047376A1 (ja) 2004-06-03
WO2004047376B1 WO2004047376B1 (ja) 2004-07-08

Family

ID=32328317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014666 WO2004047376A1 (ja) 2002-11-18 2003-11-18 ネットワーク中継装置、ネットワーク中継プログラム、および、ネットワーク中継プログラムを記録した記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20060146764A1 (ja)
JP (1) JP4286791B2 (ja)
AU (1) AU2003280851A1 (ja)
WO (1) WO2004047376A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095787A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 中継装置
WO2006106861A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Pioneer Corporation 無線lanシステムおよびその送信局
JP2007143158A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Samsung Electronics Co Ltd 無線ネットワーク装置及びこれのためのリソース割当方法
WO2009019767A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Fujitsu Limited 通信システム、呼制御装置、基地局装置及びコンピュータプログラム
EP2041893A1 (en) * 2006-07-03 2009-04-01 Electronics and Telecommunications Research Institute Apparatus and method for relaying between base station and mobile station, and method for receiving control information
JP2015073281A (ja) * 2009-08-10 2015-04-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マルチ・ノード・リソース要求のパイプライン化

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
JP4464238B2 (ja) * 2004-09-30 2010-05-19 富士通株式会社 無線中継装置、無線中継方法、情報通信システム
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
TWI364186B (en) * 2007-03-02 2012-05-11 Inst Information Industry Apparatus, transmission method, and tangible machine-readable medium thereof for relaying a data signal in a multi-hop network
KR101112514B1 (ko) * 2008-03-18 2012-02-27 파나소닉 전공 주식회사 원격 감시 시스템
JP5106300B2 (ja) * 2008-07-31 2012-12-26 キヤノン株式会社 管理装置、通信装置、制御方法およびプログラム
CN104038323B (zh) * 2009-04-21 2018-01-05 光学无线技术有限责任公司 终端、基站及在其中使用的方法
EP2503738A4 (en) * 2009-11-18 2015-09-30 Nec Corp RELAY DEVICE, RELAY METHOD, AND PROGRAM
US8570999B1 (en) * 2011-01-19 2013-10-29 Greenvity Communications, Inc. System and method for communications in a network
US9544782B2 (en) * 2012-11-02 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus, and methods for range extension of wireless communication
RU2768762C1 (ru) * 2018-03-06 2022-03-24 СМСи КОРПОРЕЙШН Система беспроводной связи, ведомое беспроводное устройство и ведущее беспроводное устройство

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000156683A (ja) * 1998-06-30 2000-06-06 Toshiba Corp 通信ノード及び通信端末
JP2000224216A (ja) * 1999-01-27 2000-08-11 Toshiba Corp 中継装置、通信端末装置及び通信方法
JP2001103067A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Corp 無線端末装置並びにデータ転送方法及び制御情報通知方法
JP2001111562A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Sony Corp 無線伝送方法、無線伝送装置、有線伝送方法、有線伝送装置及び伝送装置
JP2001223709A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Fujitsu Fip Corp Lan間接続装置並びにlan間接続プログラムを記録した記録媒体
JP2004007287A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Toshiba Corp 中継装置と中継装置の接続方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0521892A1 (en) * 1990-03-29 1993-01-13 Micro Technology, Inc. Method and apparatus for scheduling access to a csma communication medium
US5764699A (en) * 1994-03-31 1998-06-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing adaptive modulation in a radio communication system
US5604735A (en) * 1995-03-15 1997-02-18 Finisar Corporation High speed network switch
US6577646B2 (en) * 1995-04-28 2003-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transmitting apparatus, data receiving apparatus and data transmission control apparatus
JP3442593B2 (ja) * 1996-11-20 2003-09-02 株式会社東芝 ネットワーク接続装置及びネットワーク接続方法
EP0864986B1 (en) * 1997-03-12 2006-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus, method and system, and program for data communication process stored in memory medium
DE19835668A1 (de) * 1997-08-07 1999-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Übertragungsmedienverbindungsvorrichtung, steuernde Vorrichtung, gesteuerte Vorrichtung und Speichermedium
JPH11163947A (ja) * 1997-09-22 1999-06-18 Toshiba Corp ゲートウェイ装置、無線端末装置、ルータ装置および通信ネットワークのゲートウェイ制御方法
JPH11275122A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Sony Corp データ伝送装置
US6496862B1 (en) * 1998-08-25 2002-12-17 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Remote monitoring and control of devices connected to an IEEE 1394 bus via a gateway device
JP2000196624A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Pioneer Electronic Corp 伝送管理装置、情報処理装置及び情報伝送システム
JP3808660B2 (ja) * 1999-03-31 2006-08-16 株式会社東芝 通信システム及び端末装置
US6445707B1 (en) * 1999-04-21 2002-09-03 Ems Technologies Canada, Limited Broadcast rate control allocation (BRCA) for congestion avoidance in satellite ATM networks
US6789101B2 (en) * 1999-12-08 2004-09-07 International Business Machines Corporation Automation system uses resource manager and resource agents to automatically start and stop programs in a computer network
KR100694034B1 (ko) * 2000-05-13 2007-03-12 삼성전자주식회사 데이터 전송률 자동 검출장치
WO2002025983A1 (fr) * 2000-09-20 2002-03-28 Fujitsu Limited Systeme de communication mobile
JP2002111704A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Sony Corp データ送受信装置及び方法
GB2371954B (en) * 2001-02-01 2003-02-19 3Com Corp Interface system for wireless node and network node
US7209439B2 (en) * 2001-03-20 2007-04-24 Mci, Llc Pool-based resource management in a data network
US7292578B1 (en) * 2001-06-19 2007-11-06 Cisco Technology, Inc. Flexible, high performance support for QoS on an arbitrary number of queues
JP2003030072A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔制御代理方法および遠隔制御代理装置
TW582155B (en) * 2001-11-02 2004-04-01 Interdigital Tech Corp Bi-directional and reverse directional resource reservation setup protocol
US7551546B2 (en) * 2002-06-27 2009-06-23 Nortel Networks Limited Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
US7286474B2 (en) * 2002-07-12 2007-10-23 Avaya Technology Corp. Method and apparatus for performing admission control in a communication network
US20040076151A1 (en) * 2002-10-21 2004-04-22 Walter Fant Connection identifiers and restoration in optical networks

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000156683A (ja) * 1998-06-30 2000-06-06 Toshiba Corp 通信ノード及び通信端末
JP2000224216A (ja) * 1999-01-27 2000-08-11 Toshiba Corp 中継装置、通信端末装置及び通信方法
JP2001103067A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Corp 無線端末装置並びにデータ転送方法及び制御情報通知方法
JP2001111562A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Sony Corp 無線伝送方法、無線伝送装置、有線伝送方法、有線伝送装置及び伝送装置
JP2001223709A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Fujitsu Fip Corp Lan間接続装置並びにlan間接続プログラムを記録した記録媒体
JP2004007287A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Toshiba Corp 中継装置と中継装置の接続方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5053835B2 (ja) * 2005-03-10 2012-10-24 パナソニック株式会社 中継装置
US8233469B2 (en) 2005-03-10 2012-07-31 Panasonic Corporation Relay device
CN101151848B (zh) * 2005-03-10 2012-06-20 松下电器产业株式会社 中继装置、通信系统、通信控制方法和集成电路
US20090238108A1 (en) * 2005-03-10 2009-09-24 Hironori Nakae Relay device
WO2006095787A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 中継装置
US7881271B2 (en) 2005-03-31 2011-02-01 Pioneer Corporation Wireless LAN system and its broadcasting station
WO2006106861A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Pioneer Corporation 無線lanシステムおよびその送信局
US7821993B2 (en) 2005-11-22 2010-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless network device and resource allotting method for the same
JP2007143158A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Samsung Electronics Co Ltd 無線ネットワーク装置及びこれのためのリソース割当方法
EP2041893A1 (en) * 2006-07-03 2009-04-01 Electronics and Telecommunications Research Institute Apparatus and method for relaying between base station and mobile station, and method for receiving control information
EP2041893A4 (en) * 2006-07-03 2014-01-22 Korea Electronics Telecomm APPARATUS AND METHOD FOR RELAY BETWEEN A BASE STATION AND A MOBILE STATION, AND METHOD FOR RECEIVING CONTROL INFORMATION
WO2009019767A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Fujitsu Limited 通信システム、呼制御装置、基地局装置及びコンピュータプログラム
US8295870B2 (en) 2007-08-08 2012-10-23 Fujitsu Limited Communication system, call control device, base station device and recording medium
JP2015073281A (ja) * 2009-08-10 2015-04-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マルチ・ノード・リソース要求のパイプライン化

Also Published As

Publication number Publication date
US20090046623A1 (en) 2009-02-19
JPWO2004047376A1 (ja) 2006-03-23
AU2003280851A1 (en) 2004-06-15
US20060146764A1 (en) 2006-07-06
WO2004047376B1 (ja) 2004-07-08
JP4286791B2 (ja) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090046623A1 (en) Network repay device, network relay program, and storage medium containing the network relay program
US7751414B2 (en) Bridge for heterogeneous QoS networks
JP3660443B2 (ja) データ転送制御システム及び中継装置
JP2001086120A (ja) ネットワーク間接続機器およびネットワークシステム
US20040160945A1 (en) Network communication system with a stand alone multi-media terminal adapter
KR101837085B1 (ko) Av 인터페이스에 기초해 성립된 네트워크에서 경로 대역폭을 확보하여 데이터를 송수신하는 방법 및 장치
JP5127062B2 (ja) ネットワーク障害検出装置、データ中継装置、ネットワーク障害検出方法、ネットワーク障害検出システム及びネットワーク障害検出プログラム
WO2011120463A2 (zh) 跨媒介网络中的qos协商方法和系统及网络设备
KR100557068B1 (ko) 실내 백본망을 위한 ieee 1394 기반의 단방향 링 시스템
US7336604B2 (en) Network access module for supporting a stand alone multi-media terminal adapter
EP1472832B1 (en) Method and device for managing a connection and resource reservation in a communication network comprising a bridge
JP3519628B2 (ja) 中継装置
JP4364935B2 (ja) 通信局、管理局、通信局の制御方法、管理局の制御方法、通信プログラム
US20040252723A1 (en) Data transfer control method
US20070127390A1 (en) Method for providing quality-guaranteed service in converged network and apparatus using the same
US7020725B2 (en) Method of reserving isochronous resources in a network comprising a wireless link
JP3643575B2 (ja) ネットワークブリッジ装置及び方法
JP2003229857A (ja) シリアルバスシステム、シリアルバスの帯域管理機器および通信機器
JP4327746B2 (ja) 中継装置
JP4193043B2 (ja) データ通信装置およびデータ通信方法
JP2005167800A (ja) データ通信装置
JP3699083B2 (ja) 無線通信方法
JPWO2005069550A1 (ja) 中継装置及び情報通信方法
JP2009135950A (ja) 中継装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

B Later publication of amended claims

Effective date: 20040521

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004570338

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006146764

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10535239

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10535239

Country of ref document: US